Pokemon Let's GO ピカチュウ プレイレポート(最初のほうだけ)
Nintendo Switchのピカチュウ版本体と、ダウンロード版ソフトと、モンスターボール+が届いた。
おおお!かわいいー!赤と青のコントローラがついている本体より、ちょっとおさえめなカラーでシックな感じ。ピカチュウの黄色って、意外と落ち着いているのね。
えーっと、本編。
基本、初代の赤、緑と近いシナリオだと聞いてはいたが、体験版を全然遊ばなかったし、ムービーもほとんど見なかったので初見。
主人公は男女選べて、3DSのウルトラサンムーンと似たような見かけの選び方で。
一緒にポケモンをもらいに行くお隣さんは、ポケモン初代のライバルより性格がおだやかで、いい感じ。いちいちかみついてこない。
ピカチュウがやたらかわいい。多分イーブイもかわいいのだと思うが、このふんわりぽっちゃりしたピカチュウの質感がもう、かわいいということにすごく力を入れたね、という感じ。なでて遊べるのは3DSと同じ。
旅に出ると、何が違うって、トレーナー戦以外、戦うという選択肢が出ない。
野生のポケモンと出会ったら、捕まえる、または逃げる。倒して経験値ゲットは出来ない。
捕まえると、経験値が入る(のはサンムーンからあとのポケモンと同じだね)。
捕まえるときには、コントローラーを構えてAボタン(ボール型でも、普通のコントローラでも、本体でも)、そのあと振ってボールを投げる。ポケモンGOと同じように、タイミングがポケモンに重なって表示される伸び縮みする輪で表現される。輪が小さいときにボールを当てると、Excellentとか、Niceとか、うまくいったよ、ということがわかる字が出る。
ポケボールは3DS版と違って1つ100ポケ。(10個買うとおまけにプレミアボールもくれる)
NPCトレーナー戦は序盤だから案の定36円とか80円とかしか賞金が出ないが、そのかわりポケモンボールを3つとかくれる時があるので、とりあえず捕まえながら進むのには問題なし。(10個ぐらいは一番最初にショップを見たときに買っておくといいかも)
モンスターとのエンカウントは草むらに動いているポケモンと当たるとスタート。少ないなら避けるのももちろんできるが、あんまりたくさんいると避けられなくてトキワの森で虫ポケモンにかなりエンカウント…したけど、逃げるは大体成功する上に、毒もあんまり使ってこなかったので倒れず抜けるのに成功。
捕まえ損ねると、ポケモンが逃げ出すことも。ああ…ボールがもったいない。
一つ目のジムのタケシは、ピカチュウだけだと相性が悪くて戦うのは難しいはずだが、なぜかピカチュウがかくとう技の「にどげり」を習得したので、(レベル9。普通に戦っていたら覚えた)それで一回途中でキズぐすり(ジムの前でお隣さんが5つくれる)を使ってレベル10でクリア。(でんこうせっかも覚えていた)
にどげりって、ピカチュウの習得技にあったっけ?と思ったけど、頼みの草ポケは「ナゾノクサ」しか出なかったし、虫ポケはもう、戦力にならないし、あとはラッタか、ポッポ、トキワの森のピカチュウで終了という状態では、ナゾノクサを鍛えなければもう、これしか方法はないよね?
多分にどげりを自然に覚えるのは、一つ目のジムがクリアできない、このタイプのポケモンゲームははじめてですが!というプレイヤーのためとみたね。
ポケモンGOのボリュームゾーンである中高年がスイッチを買うとも思われないが、お母さんのスマホであそんでいるお子さんたちのためにも、安心の仕様だ。
スイッチのコントローラを本体につけたまま遊ばず、片方のコントローラだけ外すと、横持ちじゃなくて縦持ち。
片手で方向操作と、決定、戻る、みたいな操作をすることになるのがちょっと…慣れればできるだろうけど、ポケボール+の操作も、スティックと、スティックをぐっと押し込むスティックボタン、、それからボールに埋め込まれているトップボタン…しかないので、コントローラとしては不便かも。
ポケボールでポケモンを外に連れ出して歩く…というのはやってみたら出来たけど、ゲームを遊んでいない時に中のポケモンと遊べます…というのは、ボールのスティックボタンを押したら黄色く(多分中身がピカチュウだから)光る。
あと、振ると、ぴーかーちゅーーー♪とか叫ぶのがかわいいけど、これは「遊ぶ」というのか?
スイッチのゲームを立ち上げて、戻したら、歩いたり、ポケGOとつないだりしたので、その分の頑張った分だ、ということでアイテムを持って帰ってきた。便利かも…。そして、言うほど歩いていないし、ポケストップを5、6回回しただけだったのに、レベルが12から13、14と2つも上がるというインフレぶり。100まですぐじゃないのか、これ。
このあたりもうちょっと、調べてみないとダメっぽい。
これはちょっと体感ゲームっぽくなった初代ポケモン…ということでいいかな。結構たのしかった。
一日に1つずつジム攻略しよう。
おおお!かわいいー!赤と青のコントローラがついている本体より、ちょっとおさえめなカラーでシックな感じ。ピカチュウの黄色って、意外と落ち着いているのね。
えーっと、本編。
基本、初代の赤、緑と近いシナリオだと聞いてはいたが、体験版を全然遊ばなかったし、ムービーもほとんど見なかったので初見。
主人公は男女選べて、3DSのウルトラサンムーンと似たような見かけの選び方で。
一緒にポケモンをもらいに行くお隣さんは、ポケモン初代のライバルより性格がおだやかで、いい感じ。いちいちかみついてこない。
ピカチュウがやたらかわいい。多分イーブイもかわいいのだと思うが、このふんわりぽっちゃりしたピカチュウの質感がもう、かわいいということにすごく力を入れたね、という感じ。なでて遊べるのは3DSと同じ。
旅に出ると、何が違うって、トレーナー戦以外、戦うという選択肢が出ない。
野生のポケモンと出会ったら、捕まえる、または逃げる。倒して経験値ゲットは出来ない。
捕まえると、経験値が入る(のはサンムーンからあとのポケモンと同じだね)。
捕まえるときには、コントローラーを構えてAボタン(ボール型でも、普通のコントローラでも、本体でも)、そのあと振ってボールを投げる。ポケモンGOと同じように、タイミングがポケモンに重なって表示される伸び縮みする輪で表現される。輪が小さいときにボールを当てると、Excellentとか、Niceとか、うまくいったよ、ということがわかる字が出る。
ポケボールは3DS版と違って1つ100ポケ。(10個買うとおまけにプレミアボールもくれる)
NPCトレーナー戦は序盤だから案の定36円とか80円とかしか賞金が出ないが、そのかわりポケモンボールを3つとかくれる時があるので、とりあえず捕まえながら進むのには問題なし。(10個ぐらいは一番最初にショップを見たときに買っておくといいかも)
モンスターとのエンカウントは草むらに動いているポケモンと当たるとスタート。少ないなら避けるのももちろんできるが、あんまりたくさんいると避けられなくてトキワの森で虫ポケモンにかなりエンカウント…したけど、逃げるは大体成功する上に、毒もあんまり使ってこなかったので倒れず抜けるのに成功。
捕まえ損ねると、ポケモンが逃げ出すことも。ああ…ボールがもったいない。
一つ目のジムのタケシは、ピカチュウだけだと相性が悪くて戦うのは難しいはずだが、なぜかピカチュウがかくとう技の「にどげり」を習得したので、(レベル9。普通に戦っていたら覚えた)それで一回途中でキズぐすり(ジムの前でお隣さんが5つくれる)を使ってレベル10でクリア。(でんこうせっかも覚えていた)
にどげりって、ピカチュウの習得技にあったっけ?と思ったけど、頼みの草ポケは「ナゾノクサ」しか出なかったし、虫ポケはもう、戦力にならないし、あとはラッタか、ポッポ、トキワの森のピカチュウで終了という状態では、ナゾノクサを鍛えなければもう、これしか方法はないよね?
多分にどげりを自然に覚えるのは、一つ目のジムがクリアできない、このタイプのポケモンゲームははじめてですが!というプレイヤーのためとみたね。
ポケモンGOのボリュームゾーンである中高年がスイッチを買うとも思われないが、お母さんのスマホであそんでいるお子さんたちのためにも、安心の仕様だ。
スイッチのコントローラを本体につけたまま遊ばず、片方のコントローラだけ外すと、横持ちじゃなくて縦持ち。
片手で方向操作と、決定、戻る、みたいな操作をすることになるのがちょっと…慣れればできるだろうけど、ポケボール+の操作も、スティックと、スティックをぐっと押し込むスティックボタン、、それからボールに埋め込まれているトップボタン…しかないので、コントローラとしては不便かも。
ポケボールでポケモンを外に連れ出して歩く…というのはやってみたら出来たけど、ゲームを遊んでいない時に中のポケモンと遊べます…というのは、ボールのスティックボタンを押したら黄色く(多分中身がピカチュウだから)光る。
あと、振ると、ぴーかーちゅーーー♪とか叫ぶのがかわいいけど、これは「遊ぶ」というのか?
スイッチのゲームを立ち上げて、戻したら、歩いたり、ポケGOとつないだりしたので、その分の頑張った分だ、ということでアイテムを持って帰ってきた。便利かも…。そして、言うほど歩いていないし、ポケストップを5、6回回しただけだったのに、レベルが12から13、14と2つも上がるというインフレぶり。100まですぐじゃないのか、これ。
このあたりもうちょっと、調べてみないとダメっぽい。
これはちょっと体感ゲームっぽくなった初代ポケモン…ということでいいかな。結構たのしかった。
一日に1つずつジム攻略しよう。
コメント
南斗家団兵衛 さんへ
> でも倒しても経験値が貰えないの?
倒すのは、3DS版にはありますが(経験値もらえます)、Let'sGOには、捕まえるのしかないです。捕まえると経験値ゲット。
> 仲間にした時に経験値が入るのはプレイヤーが成長するって事?
成長するのは、手持ちのポケモンたちです。戦闘に出た子は多めに、控えの子には少な目に。ドラクエ4の馬車システムを思い出してもらえるといいかと。
プレイヤーは、ポケモンに指示を出して戦い、強い人と戦ってジムバッジを集めて、チャンピオンと呼ばれるようになるのが目的なんですが、つまりいうなれば戦ってるのはポケモンですね。戦わせて育てるのがプレイヤーの役割ということになってます。
面白いんですけどねえ…。コレクション好きだと、はまるゲームなんですが、やったことない人にはそこまでですよね、うん。
倒すのは、3DS版にはありますが(経験値もらえます)、Let'sGOには、捕まえるのしかないです。捕まえると経験値ゲット。
> 仲間にした時に経験値が入るのはプレイヤーが成長するって事?
成長するのは、手持ちのポケモンたちです。戦闘に出た子は多めに、控えの子には少な目に。ドラクエ4の馬車システムを思い出してもらえるといいかと。
プレイヤーは、ポケモンに指示を出して戦い、強い人と戦ってジムバッジを集めて、チャンピオンと呼ばれるようになるのが目的なんですが、つまりいうなれば戦ってるのはポケモンですね。戦わせて育てるのがプレイヤーの役割ということになってます。
面白いんですけどねえ…。コレクション好きだと、はまるゲームなんですが、やったことない人にはそこまでですよね、うん。
回答有難う御座います。
理解出来ましたし、元々興味はあったゲームですから、やっぱり買うかも?
理解出来ましたし、元々興味はあったゲームですから、やっぱり買うかも?
南斗家団兵衛 さんへ
大画面でポケモン初代を遊ぶというのは、いいと思いますよ。ただ、周辺機器とかも買うと雰囲気は出るんですが高いんですよね!
ポケモンボールプラスはいい感じの持ち重り具合で、「本物のポケモンボールを持ち歩くと、こんな感じなのかなあ」と思わせるところがあります。
ポケモンボールプラスはいい感じの持ち重り具合で、「本物のポケモンボールを持ち歩くと、こんな感じなのかなあ」と思わせるところがあります。
いや~
めちゃめちゃかわいいですね!!
私はまだ最初の街を一歩出ただけなので
この文章を読んでる途中でネタバレを避けるために
読むのをやめてしまいました。ごめんなさい。
最初の最初ですが、これからの旅が楽しくなるだろうなってくらい
ポケモンがかわいいですね。
私はまだ最初の街を一歩出ただけなので
この文章を読んでる途中でネタバレを避けるために
読むのをやめてしまいました。ごめんなさい。
最初の最初ですが、これからの旅が楽しくなるだろうなってくらい
ポケモンがかわいいですね。
ライトさんへ
ああ、すみません!ネタバレは多分、最低限だと思いますが…またプレイなさったときには読んでください。この記事以外の「今日のポケモンlet's go」は畳んだところにいれて、すぐにみえないようにしておきます。
ライトさんはイーブイですか、それともピカチュウ?どっちもGBAの頃の鳴き声とは違って、かわいく「ブイブイ」とか「ピカ?」とか鳴いてくれるのだそうです。イーブイと迷ったんですが…。
初代のポケモンとかなり同じ、ただし難易度下がってる版、という感じですね。
ライトさんはイーブイですか、それともピカチュウ?どっちもGBAの頃の鳴き声とは違って、かわいく「ブイブイ」とか「ピカ?」とか鳴いてくれるのだそうです。イーブイと迷ったんですが…。
初代のポケモンとかなり同じ、ただし難易度下がってる版、という感じですね。
ある程度
進みましたので、記事を改めて読ませていただきました。
私もピカチュウをプレイしてます。
そして、私もにどげりでジム攻略しました。
でも、トキワの森でフシギダネ見つけたんですよ~!
でんきタイプじゃないので育てるつもりはないんですけどね(;^_^A
モンスターボールPlusはまだ使ってないんですが、
この記事を読んだら使ってみたくなりました。
とにかく、楽しいです(^_^)
私もピカチュウをプレイしてます。
そして、私もにどげりでジム攻略しました。
でも、トキワの森でフシギダネ見つけたんですよ~!
でんきタイプじゃないので育てるつもりはないんですけどね(;^_^A
モンスターボールPlusはまだ使ってないんですが、
この記事を読んだら使ってみたくなりました。
とにかく、楽しいです(^_^)
ライトさんへ
いいなあ、フシギダネなんか全然見かけませんでした。
まさか御三家ポケモンがそんなところにいるなんて。
戻るのが面倒なんですよね、もうハナダに着いたので。あとでまた探します。
まさか御三家ポケモンがそんなところにいるなんて。
戻るのが面倒なんですよね、もうハナダに着いたので。あとでまた探します。
ドラクエモンスターズとか、そーゆー感じ。
でも倒しても経験値が貰えないの?
仲間にした時に経験値が入るのはプレイヤーが成長するって事?
じゃあ仲間にしたポケモンはどーやって成長するの?
ポケモンってのが全く分かってないのでw