ちょっとダマされそうだけど!
今日、新聞を読んでいたら、靴の宣伝があった。
幅広で4Eとか5Eなどの靴が宣伝されていて、足の幅が広い私は、ちょっとその広告に注意を払った。
画像がこの左の。
で…ね?これは、嘘じゃないと思う。多分この靴は水に浮かべたら浮くんだろう。
そういう靴はあるよね。そりゃゴムぞうりだって浮くし、子どもにはおぼれたときには長靴でもない限り、浮力がつくから靴を脱ぐな、と学校で教えるぐらいだから。
最近の運動靴は特に、底から4センチぐらいは防水なんていうのも多いから、素材が大体そういう水のしみこまないものだ、というのも大きいだろう。
私がこの広告に、ちょっとまてと言いたいのは、浮くから軽い…というのならば、石油タンカーは重いので沈むのか…ということだ。
石油タンカーが海に浮かんでいられるのは、その形と材質によるんだよね。水がしみこまないもので出来ているとか、水がはいりこまない形をしているとか…。
この靴だって、つまりこういう形だから沈まないという要素が十分にあると思う。
そりゃ、鉄板の入った安全靴は沈みそうな気がするけどね?あとはゴム長靴とかも。でも…ウォーキングシューズなら沈まない靴のほうが多いんじゃないの?
確かに、軽いということを見せたいのはわかる。
でも、なーんとなく、たばかられたような気がするなあ。
「水に浮くぐらい軽量」じゃなくて、他の物との比較ぐらいでなんとかならなかったんだろうか、これ。
広告はインパクトが命…なんだけど、でも、こう書いても疑問に思う人がいるということぐらいわかりそうなものなのに。
水をいっぱいいっぱいまで入れても、絶対沈みません、とかなのかな?
それならこの書き方でいいのかもしれないけど。
…とか考えてる時点で、これはつまり印象に残って広告としては正解ってことなのか。
コメント
senri32さんへ
ま、これは新聞広告だったんですけど。
結局この靴は買いませんでした。