柿の種のバリエーション
柿の種という、ちょっと唐辛子の味のついたスナック。
実はこれ、アメリカにも輸出されていた。
日本のものはどれもかなり高いのだが、柿の種だけは、アメリカで作ってるのかなあ。と思うぐらいの値段で(それでもポテトチップスよりは高かった)、時々食べた。
このお菓子は、実は大人になるまでは、食べないお菓子だった。私は辛いものが苦手だったからだ。
だから、子供の頃、親戚の家に遊びに行ったときにこれをおつまみに飲んでいるおじさんがいたとしたら、私が横からつまみ食いするのは、ピーナツだけ。
今は、私はこれを案外食べるけれども、息子はやっぱり、ピーナツだけ食べているから、そういうものなんだと思う。
実はこれ、アメリカにも輸出されていた。
日本のものはどれもかなり高いのだが、柿の種だけは、アメリカで作ってるのかなあ。と思うぐらいの値段で(それでもポテトチップスよりは高かった)、時々食べた。
このお菓子は、実は大人になるまでは、食べないお菓子だった。私は辛いものが苦手だったからだ。
だから、子供の頃、親戚の家に遊びに行ったときにこれをおつまみに飲んでいるおじさんがいたとしたら、私が横からつまみ食いするのは、ピーナツだけ。
今は、私はこれを案外食べるけれども、息子はやっぱり、ピーナツだけ食べているから、そういうものなんだと思う。
今日、スーパーで面白いものを見た。それがこれ。【柿の種、ピーナッツなし】。いや、まあそうだよね。ピーナツなくてもいいかも。
そう思って買ってみた。柿の種をお皿に入れて、食べ始めたら、辛い。
なんていうか、普段は息子にかなりピーナッツを取られているから、と思っていたけれども、辛さが倍増する気が。
うーん…。ピーナッツ、やっぱり入っていた方がいいのかこれ。
今度からピーナッツ入っているのを買おう。
サイトを見に行ったら、「梅しそ味」とか「ワサビ味」とか知らないものもあった。
ワサビ味の柿の種って、唐辛子味の上にワサビ味なんだろうか。それとも唐辛子抜きでワサビ味なんだろうか…。知っていると思っている商品でも、時々はサイトを見に行くのもいいな。
追記:息子は、柿の種を見たら、「ピーナッツ食べよう」となっていたが、これは入ってないバージョンなんだ、というとガーン、となっていた。「ありえない!」って。
今度は入ったの買ってくるから、と言っておいた。
コメント
こん〇〇は。
私はこれの「梅しそ味」にハマりましたね、当初季節限定だったのです
が今はいつでも売っています、「ワサビ味」、これは異常にしょっぱく
感じました。
でも食べ始めると止まりません、でもこのしょっぱさが体に良いとは思
えないのとなんだか量が少なく感じてもっぱら「梅しそ味」でした。
でも現役のころのある日に職場の女性業務に「ワサビ味」の小袋をひと
袋あげたら痛く気に入られ、なかなか売ってなくてあちこち探しまわっ
て手に入れたと言ってました。
私のおやつはほぼ「梅しそ味」オンリーでしたが中性脂肪が高止まりだ
ったので今は泣きの涙できっぱりと断ち、ナッツを一日20数グラムで我
慢しています。
柿の種の類似品はいろいろありますが亀田のものがやはりおいしいです、
ピーナッツもとてもおいしいし頭一つ抜けている気がします。
が今はいつでも売っています、「ワサビ味」、これは異常にしょっぱく
感じました。
でも食べ始めると止まりません、でもこのしょっぱさが体に良いとは思
えないのとなんだか量が少なく感じてもっぱら「梅しそ味」でした。
でも現役のころのある日に職場の女性業務に「ワサビ味」の小袋をひと
袋あげたら痛く気に入られ、なかなか売ってなくてあちこち探しまわっ
て手に入れたと言ってました。
私のおやつはほぼ「梅しそ味」オンリーでしたが中性脂肪が高止まりだ
ったので今は泣きの涙できっぱりと断ち、ナッツを一日20数グラムで我
慢しています。
柿の種の類似品はいろいろありますが亀田のものがやはりおいしいです、
ピーナッツもとてもおいしいし頭一つ抜けている気がします。
ご無沙汰しております
大好きな商品が記事になってたので
思わずコメントしちゃいました。
〝カキピー”ですよねww
だから〝ピー”は必須でしょ。カキピーは期間限定モノが多く
好評だとレギュラー化する商法ですよね。だからワサビや
梅シソは好評だったということです。
自分は個人的には「カレー味」のもおいしかったと思うのですが
レギュラー化には至らなかったということは好評では
無かったということでしょうね。
確かチョコレート味もあったようなぁ・・・限定品はかなり
色々ありますよ。
自分はおうちに3色(ノーマル、ワサビ、梅シソ)常備してます
おつまみには最高ですからねww
大好きな商品が記事になってたので
思わずコメントしちゃいました。
〝カキピー”ですよねww
だから〝ピー”は必須でしょ。カキピーは期間限定モノが多く
好評だとレギュラー化する商法ですよね。だからワサビや
梅シソは好評だったということです。
自分は個人的には「カレー味」のもおいしかったと思うのですが
レギュラー化には至らなかったということは好評では
無かったということでしょうね。
確かチョコレート味もあったようなぁ・・・限定品はかなり
色々ありますよ。
自分はおうちに3色(ノーマル、ワサビ、梅シソ)常備してます
おつまみには最高ですからねww
声なき声さんへ
まあ、おいしいものは誰だって好きですからね…。国を問わず、ああいう味が好きな人はいそうですね。ちなみに、ハワイではものすごくたくさんうっていました。1パックが450グラムとかのが。日系人も多いですしね。アメリカ本土でも、みましたが、結構辛かったです。
のんちさんへ
コメントを見る限りでは、梅しそ、おいしそうですねえ。今度買います!
そして「亀田の」でない柿の種はあんまり見ないような。この間、チョコレートでコーティングされたのを見ましたが、なんていうか、唐辛子の辛いのとチョコの組み合わせにイマイチ手が延びません。
そして「亀田の」でない柿の種はあんまり見ないような。この間、チョコレートでコーティングされたのを見ましたが、なんていうか、唐辛子の辛いのとチョコの組み合わせにイマイチ手が延びません。
ぶんぶん丸さんへ
あんまりコメントがない私のブログに3つもコメントが入る…ということはやっぱり、柿ピーは人気ってことですね。
ワサビがあんまり好きではないんですが、梅しそのほうは試したいと思います。しかし、3つ全部常備なんて、っておもいましたが、小袋いりなら、湿気ませんよね。
辛くない柿の種というのもあればいいんですが、それはもう柿の種とは呼ばないのかも。
ワサビがあんまり好きではないんですが、梅しそのほうは試したいと思います。しかし、3つ全部常備なんて、っておもいましたが、小袋いりなら、湿気ませんよね。
辛くない柿の種というのもあればいいんですが、それはもう柿の種とは呼ばないのかも。
もっぱらウイスキーのおつまみですが、昨今は煎り大豆に変わりましたので、ほとんど口にすることはありません。
私も、必ずピーナツ入りの”柿ピー”を優先して選んでいました。
おっしゃるように、あの辛さを緩和させるためには必須でしたから。
ちなみに、ワサビ味の柿の種は何回か食べただけで、これは違うと感じ、それ以来、縁がありません。
アメリカにも輸出されているとは意外です。
辛さが受けるのでしょうか。