キラキラポケモン
今月は、フシギダネの出るイベントがあった。
ミニリュウと違って育ててもあんまり強くならないから、いらないや…とか言っていたのものの、近所の公園に「割と出る」という噂を聞きつけたので、ちょっと行ってみるか…ということになった。
そろそろ暖かくなったし、ということで、「公園でお弁当食べる?」という話になった。
これが私たちが子供だった頃には、そんな話があるのなら、前の日から準備しておかなくてはならなかった。
日曜日は休みのお店も多かったし、お弁当も、お茶も家からもっていくものだった。
田舎には、「ほっかほか弁当」みたいなお店や、コンビニはなかった。
でも今は、おにぎりであろうが、お弁当であろうがお茶であろうが…なんならパスタや、うどんですぐ食べられる状態になったものがコンビニにある。お菓子も、お茶も、ジュースも、ケーキだってある!
思いついたら、すぐピクニック。<この響きがステキだ。
そんなわけで、一応家で保温マグにコーヒーをいれて、子供は水筒にお茶はあったからいれて、玄関で敷物だけ調達、歩いて15分の公園へピクニックに出かけた。近所のコンビニ経由。
おにぎりや、サンドイッチと、おやつを購入。
駅とは逆方向だったので、あんまり通ったことのない道をポケモンGOの地形を頼りに公園についた。
ベンチに噴水、ちょっと小高い丘…というにはちょっと低いかな…という感じになっていて、そこでランチ。
ひばりの声がする。どこかでウグイスの声もする。意外と住宅街に近いのになあ…。
川に近いからか、川の土手へ出かけてついでに公園で休む人も多く、土筆でも取りに来たのか…という風体の人や、イーゼルを立ててスケッチをしている人も通り過ぎた。
花粉症なのに外でピクニックなんて、と思ったけど意外に平気だ。やっぱり甜茶が効いてるのかなあ?
マスクと帽子と、上着は欠かせないけど…。
コーヒー飲みながらお菓子を食べ、すっかりくつろいだころ、コミュニティタイム発動。
途端に出てくるフシギダネたち。
おおおお!!!すごい。
一匹つかまえたら、また一匹湧く…というような感じで、取りまくった。
あんなに「弱いから要らない」とか言っていたのに、目の前でポコポコ湧くのはなんともそそる。
そして息子が「おかーさん、キラキラ!」と叫んだ。
あーー。色違いだーーーっ。
そう…ポケモンの世界では、「通常色」のものと、「色違い」のものがいて、色違いはかなりのレア。
弱かろうが、戦闘に使えなかろうが、色違いとなったら話は別だ。
夫も、「あ、俺も出た!」とゲット。
ええーー??私もほしいー!
結局、1時間半粘っても私だけ取れなかった。息子は4匹も色違いをゲットしたのにー!
一度家に帰ったが、どうにも悔しい。確か駅前のほうにも、たくさん出るスポットがあったはず!
…というわけで、「もう一回行ってくる!」と自転車で駅前までいった。
駅前には、ガンガンポケモン寄せのアイテムが焚かれており、ここにもフシギダネ大増殖!
当たるを幸い、取りまくったら、色違いついにゲット!
…わかりにくい…。ちなみに、画像は「フシギソウ」で、一回進化させた後。
この画像は、背中についているお花が黄色いのだが、通常色のポケモンは花が赤い。
これはとても分かりやすいのだけれど、「フシギダネ」の状態では、花が咲いていなくて種の状態なので、体の色が微妙に薄い…かもしれない…ぐらい?(なつみさん、taishoさん、これ、体の色に違いあります?)進化させたら一目瞭然なんだけど。
…と思いながら帰ってきて、ポケモンのリストを確かめたら、もう1匹、色違いのマークがついている子が…。えー?どこで取ったんだろう?キラキラが出るのを見落としていたらしい。
2時間以上歩き回って、ちょっと疲れたけど、春のピクニック兼、コミュニティデイ、今回も堪能した。
次回はどのポケモンかなあ。
コメント
こんにちは!
あ、名指しされた(汗)
いつもROM専門ですいません(汗)
フシギダネの色違いわかりにくいですよね。
一応体の色もエメラルド?ぽく変わってると思います。
今日色違いが出るってわかってなかったら、キラーンも見逃してしまうくらいわかりにくいと思います!
わたしも色違い1匹しかゲットできませんでした〜
やけに懐かしい響きだよ(#^.^#)
wancoさんへ
通常のレイド(戦闘)の場合には、建物の上に卵がばーんと出て、それが割れるまでに1時間。割れてから1時間戦闘が出来ます。
画面には、建物の上に卵がのっているのが見えるので、歩いてその建物を目指していくわけです。卵が割れた後にモンスターが出て、モンスターの上に「あと何分戦闘可能か」のタイマーが出ます。卵の色がピンク、黄色、黒があって、黒は強くて珍しいモンスターが出るのでみんなほしいですから、そこへいきます。黒いタマゴのモンスターは強くて一人では勝てないので、その場にいる人と協力して倒すわけです。
多分その郵便局は、珍しいモンスターが出る戦闘スポットだったんだと思います。
抽選で当たる「招待戦」の場合は、何日、何時にどこへ、と招待状に書いてありますから、そこへ指定の時間にいくと、招待された人が集まるので、(60人ぐらいはいたと思います)そこで戦闘。
ポケモンGOの画面で見ると、ちゃんとそこに「ポケモンジム」があって、モンスターがどーんと塔の上に乗っかっているわけですから、何が起きているのかすぐわかるんですが、ポケGOをやっていない人には、見えませんものね。びっくりすると思います。
taishoさんへ
…とか言いつつ今回は詳しい人に聞きたかったので名指ししちゃいましたけど。
やっぱり体の色もちょっと違うんですね。全然本編の方でもとったことがないのでわかりませんでした。
さすがに進化させたら、花の色が違うことはわかったんですが。
今度のコミュニティデイも、楽しみですね。
僕もこの前画像を載せたのですが
ポケモンGOをやっている皆さま、
最近毎週店の前に多数いらっしゃいます。
これをするために外へ出るだけでも良いことですね。
ポケモンGOに「ミュウ」登場!
そして、ご指名ありがとうございました!
フシギダネやゼニガメ、ワニノコ、キモリ・・・
御三家でも体色だけで見ると、分かり難いですよね。
緑がかった青で蛍光色っぽい?^^
国際孵化で何百、千超えで見間違えやすい色は苦手で
後回しにしていました;;
久し振りに夜遊び(笑)して来ましたよ♪
世界遺産、夜の聖堂を貸し切って「葉加瀬太郎さん」のコンサート!
太郎さんの奏でる音楽は、ご自身が心から演奏を楽しんでいらっしゃるのが伝わり
とても素敵なコンサートでした^^
ポケモンGOこれからの時期、運動不足も解消されていいですね。
なつみさんへ
ゲームボーイの頃から、ありますよね、海に向かって自転車でジャンプし続けるとか…。
微妙な差があるんでしょうね。花粉症の時期が終わったら、もっと歩きたいと思います。
葉加瀬太郎さんのコンサート、いいですね。会場が大聖堂なのは天井が高くて響くとか、そういう理由なんでしょうね。
前は休日に、普通の小さな郵便局前に、人がたくさんびっくりしたことがあります。
私はやらないので知らないのですが、突然に表れるんですか?〇月〇日にどこそこに現れると、発表されるんでしょうか?