納豆汁
納豆の入った味噌汁がある…というのは一応知ってはいた。
でも、食べたことがなかったし、作ったこともなかったのは多分、料理を担当していたうちの母が、納豆を食べない地域の出身だからだろう。
父はしょっちゅう納豆を食べたし、私たち姉妹もそんなわけで納豆は食べたが、母は納豆になじむのに年月がかかったらしい。納豆というのは、小さいころから食べなれていればおいしく食べられるのだが、そうでない場合は…。
非納豆圏出身の友人は納豆が本当に嫌いで、隣で定食の納豆を食べても嫌がられたものだ。
「そんな腐った豆は無理」というのがその人の口癖で、笑いのネタとしてツッコミを入れるのがお約束だった。
話は戻って、つまり納豆はご飯のお供には食べても、みそ汁の具にしたことはなかった。
この前、即席みそ汁の売り場に、「なっとう汁」という味噌汁を発見、ついに挑戦してみたら、意外と平気…というか、これは割とおいしいかも。
要は、「具」としてではなく、納豆風味になるものだということで、具は多分、別に入っていた方がよさげだなあ…ということで自作も試みてみた。
具は、ゴボウ、大根、ニンジン、油揚げ、こんにゃく…とけんちん汁っぽい感じにして…とか考えてから、作り方を検索すると、どうも、納豆はすりつぶす…?ものらしい。うーん。うちにはすり鉢がない。それに、あのねばねばをすり鉢からこすり落とす手間がすごくいりそうだなあ、と思うとちょっと敷居が高い。
…というわけで、この納豆を放り込んでから、味噌で味をつけて納豆味噌汁完成。
夫と息子には豚汁の柄違いぐらいの扱いだった。
これはバリエーションとしてありだと思う。納豆汁初体験の話でした。
でも、食べたことがなかったし、作ったこともなかったのは多分、料理を担当していたうちの母が、納豆を食べない地域の出身だからだろう。
父はしょっちゅう納豆を食べたし、私たち姉妹もそんなわけで納豆は食べたが、母は納豆になじむのに年月がかかったらしい。納豆というのは、小さいころから食べなれていればおいしく食べられるのだが、そうでない場合は…。
非納豆圏出身の友人は納豆が本当に嫌いで、隣で定食の納豆を食べても嫌がられたものだ。
「そんな腐った豆は無理」というのがその人の口癖で、笑いのネタとしてツッコミを入れるのがお約束だった。
話は戻って、つまり納豆はご飯のお供には食べても、みそ汁の具にしたことはなかった。
この前、即席みそ汁の売り場に、「なっとう汁」という味噌汁を発見、ついに挑戦してみたら、意外と平気…というか、これは割とおいしいかも。
要は、「具」としてではなく、納豆風味になるものだということで、具は多分、別に入っていた方がよさげだなあ…ということで自作も試みてみた。
具は、ゴボウ、大根、ニンジン、油揚げ、こんにゃく…とけんちん汁っぽい感じにして…とか考えてから、作り方を検索すると、どうも、納豆はすりつぶす…?ものらしい。うーん。うちにはすり鉢がない。それに、あのねばねばをすり鉢からこすり落とす手間がすごくいりそうだなあ、と思うとちょっと敷居が高い。
インスタントみそ汁には、ひきわり納豆の粒が入っていた…ってことは、ひきわり納豆でいいのか…そうだよね。
売り場にいくと、【超・細か~いきざみ納豆】という納豆発見。これでいいか。
すりつぶした後…とまでは行かないが、包丁で細かくたたいた納豆…ぐらいのサイズだった。これいいなあ。「納豆和え」とかを作るのにいいんじゃないか。
離乳食にもよさそうだ。納豆巻きにも。
…というわけで、この納豆を放り込んでから、味噌で味をつけて納豆味噌汁完成。
夫と息子には豚汁の柄違いぐらいの扱いだった。
これはバリエーションとしてありだと思う。納豆汁初体験の話でした。
コメント
こんにちは
ひえ~(@口@;)
納豆汁・・・自分としては何て恐ろしい物なんだって感じてしまいますよ(>口<)
納豆汁・・・自分としては何て恐ろしい物なんだって感じてしまいますよ(>口<)
手作りしようかな・・・
30分前くらいに「納豆」のこと、考えていたので
この記事を読んで、余計に納豆が食べたくなりましたv
日本では3パック、百円くらいで買えましたよね?^^
こちらでは、5倍の五百円ですからね~頻繁には食べられないし
冷凍ですからね。
納豆汁も、納豆チャーハン、納豆オムレツ、納豆トースト・・・
色々、食べてましたー。
500円だとメインになるくらいなので、手作りした方がいいのかな~。
あぁ無性に食べたい(笑
この記事を読んで、余計に納豆が食べたくなりましたv
日本では3パック、百円くらいで買えましたよね?^^
こちらでは、5倍の五百円ですからね~頻繁には食べられないし
冷凍ですからね。
納豆汁も、納豆チャーハン、納豆オムレツ、納豆トースト・・・
色々、食べてましたー。
500円だとメインになるくらいなので、手作りした方がいいのかな~。
あぁ無性に食べたい(笑
納豆の本場茨城出身ですけれど、納豆汁は受け付けません~
子供の頃一度だけ食べたことがありますが、無理でした。
まぁ納豆自体食べるけれど、好きではないんですよね(汗)
納豆もあまりかき混ぜずに、なるべく粘らないようにして食べています。
夫は茨城出身でもないくせに、平日5日間は朝納豆です。
とっても好きみたいですよ
子供の頃一度だけ食べたことがありますが、無理でした。
まぁ納豆自体食べるけれど、好きではないんですよね(汗)
納豆もあまりかき混ぜずに、なるべく粘らないようにして食べています。
夫は茨城出身でもないくせに、平日5日間は朝納豆です。
とっても好きみたいですよ
納豆料理
納豆汁は、やはりインスタントなら楽ですね。
拙宅での納豆バリエーションは、嫁が作る納豆春巻き。
特売で大量に買い込んだ納豆を一気に食べる時など重宝しています。
但し、私はワーファリンを服用しているので、好きな納豆料理が食べられません(笑)。
拙宅での納豆バリエーションは、嫁が作る納豆春巻き。
特売で大量に買い込んだ納豆を一気に食べる時など重宝しています。
但し、私はワーファリンを服用しているので、好きな納豆料理が食べられません(笑)。
よく噛んで食べたらいけそうな感じですね。でもそれだけで食べても納豆はおいしいし、ちょっともったいないような気がします。
確かに…豆腐でいいですよね。味がつくところが違うかなあ。考えたら味噌、豆腐、納豆が全部入った納豆汁って、大豆ばっかりだ…。
確かに…豆腐でいいですよね。味がつくところが違うかなあ。考えたら味噌、豆腐、納豆が全部入った納豆汁って、大豆ばっかりだ…。
よしおさんへ
よしおさんは非納豆圏のヒトなのかな?
納豆は食べなれないとなかなか…。外国のチーズに通じるところがあると思います。
納豆は食べなれないとなかなか…。外国のチーズに通じるところがあると思います。
なつみさんへ
ですよね、値段五倍で冷凍。アメリカでもそうでした。
作っている人があるのは知っていたんですが、温度を調整できる環境がなくて、結局作りませんでした。コタツとか、ヨーグルトメーカーとか…あったらよかったんですが。
納豆「しかない」程度に軽く見ていた納豆が日本を離れるとすごく食べたくなるんですよね…。作れるといいですね、納豆。
作っている人があるのは知っていたんですが、温度を調整できる環境がなくて、結局作りませんでした。コタツとか、ヨーグルトメーカーとか…あったらよかったんですが。
納豆「しかない」程度に軽く見ていた納豆が日本を離れるとすごく食べたくなるんですよね…。作れるといいですね、納豆。
yukikoさんへ
おっと、粘らないようにして食べているという人もいるんですね、一粒ずつ、チーズみたいに食べたらおつまみっぽいかも。
昔テレビで100回だか、1000回だか混ぜるとおいしいといって、器とか売ってたのをみたことがありますが。
一度100回混ぜて疲れたのでそれ以来適当にたれが混ざったら食べています。
昔テレビで100回だか、1000回だか混ぜるとおいしいといって、器とか売ってたのをみたことがありますが。
一度100回混ぜて疲れたのでそれ以来適当にたれが混ざったら食べています。
MKさんへ
揚げ物はえらいなあ…。油の始末も面倒なので、揚げ物は外食で食べるもの扱いです。
春巻き、おいしそうですね。うちでは大量にあまったら、油揚げに詰めて焼きます。結構いけますよ。
春巻き、おいしそうですね。うちでは大量にあまったら、油揚げに詰めて焼きます。結構いけますよ。
これだと豆腐でもいい気がしますけど。