エナジードリンク
水に溶かして飲む、粉末飲料がアメリカにはいっぱいある、という日記は確か前にも書いたけれど、それに「カフェイン入り」があることがわかった。
コーラとかコーヒー、紅茶のカフェインというのは、割と日常的に取り入れている人が多いし、日本では薬事法だか、なんだかによってひっかかって売らないカフェインがどっさり入った清涼飲料水みたいなものも、ずらずら並んでいる。
代表格は「Chrystal Light」。スーパーの独自ブランドのものにも、energyとか、with caffeineとか、商品名に足してあるのがこの手のだろう。私はもっぱら、カフェイン摂取は、コーラに頼っていたのだけれども、味に飽きるし、こういうのもいいかな…と思って、スーパーに行った時、「シトラス味」というのと、「ドラゴンフルーツ味」というのを買ってみた。シトラスはwith caffeineとかいてあって、ドラゴンフルーツのほうはenergy drinkとかいてあった。
シトラス味のほうが、値段1,5倍。で、味は、同じメーカーのオレンジ味と大差ない?ドラゴンフルーツ味のほうは、実はあんまりドラゴンフルーツを食べたことがないために、(1回、2回はあるけど、味が薄かった覚えしかない)これで正しいのか?という感じだけれど、こっちは箱に、「with vitamin B」というのと、「午後からのだるさに」なんてかいてあった。
ビタミンBとカフェイン…。んん??なんか、どっかで見た組み合わせ…。
あー。そうか。日本で売ってる、「チョコラBB」とかの錠剤とか、後ドリンク剤。それがこういう感じだ。
なるほど…。日本人で、こういうのが必要という人は、アリナミンとか、チョコラBBとか、リポビタンとかを飲むんだな…。アメリカ人は、水にこれを入れる。味が、とっても…駄菓子っぽいんだけど(笑)。
ちなみに、「ピーチティ」「グレープ」「ワイルドストロベリー」「シトラス」「ラズベリーレモネード」などをみかけた。
確かに…。ドリンク剤よりはおいしいかも?
昔飲んだ、「ポーション」というドリンクを思い出した。ファイナルファンタジーに出てくるポーションをドリンクにしてみましたみたいな触れ込みで、ビンが何種類かあって、なかなか手に入らなくて、私はなじみのゲーム屋さんで手に入れてもらって1本試したんだっけ。味は、「これ飲んで、体力回復しなかったら怒るよ」というようなものだったけど(笑)。
エナジードリンク飲んだし、元気出して、家事しよう…。
コーラとかコーヒー、紅茶のカフェインというのは、割と日常的に取り入れている人が多いし、日本では薬事法だか、なんだかによってひっかかって売らないカフェインがどっさり入った清涼飲料水みたいなものも、ずらずら並んでいる。
代表格は「Chrystal Light」。スーパーの独自ブランドのものにも、energyとか、with caffeineとか、商品名に足してあるのがこの手のだろう。私はもっぱら、カフェイン摂取は、コーラに頼っていたのだけれども、味に飽きるし、こういうのもいいかな…と思って、スーパーに行った時、「シトラス味」というのと、「ドラゴンフルーツ味」というのを買ってみた。シトラスはwith caffeineとかいてあって、ドラゴンフルーツのほうはenergy drinkとかいてあった。
シトラス味のほうが、値段1,5倍。で、味は、同じメーカーのオレンジ味と大差ない?ドラゴンフルーツ味のほうは、実はあんまりドラゴンフルーツを食べたことがないために、(1回、2回はあるけど、味が薄かった覚えしかない)これで正しいのか?という感じだけれど、こっちは箱に、「with vitamin B」というのと、「午後からのだるさに」なんてかいてあった。
ビタミンBとカフェイン…。んん??なんか、どっかで見た組み合わせ…。
あー。そうか。日本で売ってる、「チョコラBB」とかの錠剤とか、後ドリンク剤。それがこういう感じだ。
なるほど…。日本人で、こういうのが必要という人は、アリナミンとか、チョコラBBとか、リポビタンとかを飲むんだな…。アメリカ人は、水にこれを入れる。味が、とっても…駄菓子っぽいんだけど(笑)。
ちなみに、「ピーチティ」「グレープ」「ワイルドストロベリー」「シトラス」「ラズベリーレモネード」などをみかけた。
確かに…。ドリンク剤よりはおいしいかも?
昔飲んだ、「ポーション」というドリンクを思い出した。ファイナルファンタジーに出てくるポーションをドリンクにしてみましたみたいな触れ込みで、ビンが何種類かあって、なかなか手に入らなくて、私はなじみのゲーム屋さんで手に入れてもらって1本試したんだっけ。味は、「これ飲んで、体力回復しなかったら怒るよ」というようなものだったけど(笑)。
エナジードリンク飲んだし、元気出して、家事しよう…。