LuckyDuckyDiary

全角半角、どっち派ですか。

自分のブログを読み直すと、時々誤字脱字が見つかる。ひどいものは直すことにしているのだけれども、どっちにするか、いまだに迷っているものがある。

それは、数字の全角と半角。1桁の数字は全角、2ケタより多いものは半角で打ってきた(つもり)なんだけれども、これが表示フォントによっては、かなり不自然に見える。

 なぜこういうことになっているかというと、私が昔勤めていた会社の文書ではそういう風に打つことになっていたから。
つまり12月(この12は半角)9日(9は全角)、とこういうこと。2000年(これは半角)午後5時(全角)と、こういう風に打つ。
12月とか、24時(2ケタ全角)はダメということになっており、かといって全部半角にすべきか、というので5月、とやるとなぜかこれもだめという、わけのわからない仕様になっていた。
 04月と打てばどれも半角でいいだろう…と思うのだけれども、こういう風にうつのは「変」だからだめ、と。まあ、パソコンでプルダウンメニューから選ぶのでなければ、こういう書き方は確かにしない気がする。

 だから、癖としてそういう風に打つようになったのが残っている。

ちなみに夫は、「数字なんか、全部半角に決まっている」派。なぜ全角が紛れ込むのかわからん、という人だった。
プログラミングをやったことがある人はたいていこっちになる。

私もちょっとプログラミングはかじってみたことがあるのはあるけど、アルファベットと数字と記号が全部半角のところへもってきて、なぜか全角スペースなどという見分けにくいものが混ざってエラーが出るとどうしようもなくなる…という話はきいたことがあった。だからプログラムを作る用のエディタには、全角のスペースに「□」を割り当てて見せてくれたり、半角のスペースも見えるようにしてくれるのがあるぐらいだ。

確かに今でも、全角2桁の並んだのをみると、間が空いているように見えるなあ…って思うのだけど…やっぱり全部半角にすべき?
 IMEのプロパティから、数字の変換はいつでも半角にしてみた。これでしばらくやってみる。
デスクトップだと、キーボードの上に並んでいる数字からは全角、テンキーからは半角、と設定しておいて、2ケタ以上の時はテンキーを使えばよかったのだけれど、ノートパソコンを使い慣れた今更USB接続のテンキーを採用するほどでもないし。

皆さんは、どっち派ですか。

« ふなっしー VS DRAGONS  攻略|Top|旅行のおみやげ »

コメント

おはようございます。

老眼が入ってくると、全角が嬉しいです・・・・・・・・。

僕も数字は半角派です!

旦那さん、わかってらっしゃる〜。
僕も数字は半角派です!
しかし、銀行や通販で住所を登録するときに、全角で数字を入力してくださいと迫られると戸惑うなぁ。(笑)

決めてないですね〜。
金額は半角、日付け・時間は全角、とかでしょうか。全部読み直してみて、見た目好きなほうを使ってると思います。
改めて考えると難しいですね。

難しい

仕事では、できるだけ二桁も全角にしていますが、表に数字を入れる際は、半角にする事が多いですね。
和文を打つ場合、あとになって見返すと、やはり全角にした方が綺麗に見える事もありますね。

どっちでもいいけど文章を作るとき意識して
文字は大きいフォントにするようにしています。
ブログもそうですね。
老眼進行で小さいフォントだと視力検査並に感じるw

こんにちは。

 
私は数字はすべて半角です、よってパスワード以外はほとんど半角設定
してあるテンキーからの入力です。

ExcelのVBAとかDOSでへなちょこプログラムをボケ防止のためによく書く
のでそうしています。

昔困ったのが住所録の整理でした、番地の部分は人によって全角、半角
あるいはその意味さえ知らない人のごちゃまぜ、「-」や「ー」や「-」
等々。

プロポーショナルフォントって特に数字が見分けにくいのです。

excelの関数で一度すべて半角にしてかつ「-」や「ー」や「-」をすべ
て「‐」に置換したりしていました。

こんばんは。
仕事で数字を打つときは半角に統一するようにしています。
全角と半角が混在していると、ちょっぴり見にくいかなと。

一体どっちが正しいんでしょうね。

私は、数字やアルファベットはすべて半角です。
別に根拠はありません。
単に、半角のほうが見た目が落ち着く、というだけのことです。

私も

半角派です。
なんとなく自分の中で決めてるので
全角が混ざると打ち直したりしてます~。

私はまこさんと同じ混合派。
その方が見たかんじおさまりが良いように思えるので。
それよりも私は、「1つ」と書くか「一つ」と書くか、
はたまた「ひとつ」にしようか
そのことで毎回のように行きつ戻りつ考え込んじゃいます。
まこさんはどっち〜?

私はその時の気分ですかね~ 統一はしていますが・・・。でもできれば半角でって思ってます

馬場亜紀さんへ

つまり、書くことのカテゴリで変更、ってことですよね。なるほど、10000円とかになると桁数も多いですからね。
意外と、無意識に桁が多いと半角、少ないと全角という人もいるのかもしれません。

MKさんへ

等幅のフォントって、確かに今は使っている人は少ないのかもしれませんね。そうなると、全角の間に半角が来た時の違和感が少ないかも。…とかいいつつ、私が今、使っているフォントはなんと等幅でした。んー。フォントを変えて、半角にそろえるほうがいいかもしれません。

てかとさんへ

私のブログの右上に、文字サイズ変更ボタンがあるのは、そのためなんですよね。最初、テンプレートを探したとき、「文字が大きめ」とか検索してもほとんど出なかったので、自前でいろいろと変更してみたんですが、結局各自の環境に依存するので、文字が小さくなる人がいたら、このボタンで大きくしたら読みやすいかな、とか思って。
目指せ老眼にやさしいブログ。

のんちさんへ

なるほど、のんちさんはプログラミングする人でしたものね、半角当然と。
大体、キーボードからして、長音符とダッシュと、ハイフンが打ち分けられるようになってませんからねえ。昔「タイプライター」だったころは、ダッシュを打つときは、ハイフンを2つ入れるのだと教わりましたが。

どんちゃんさんへ

正しい…といわれると微妙な線ですが、ネットで検索すると、意外と1桁は全角、2ケタは半角という、私が勤めていた会社と同じ方式を採用しているところもあるみたいです。多分、だれかが決めて、そのまんまになっただけなんでしょうけど。
統一、やっぱりしたいですよね。

声なき声さんへ

たしか、声なき声さんも、PCを使うお仕事をなさっていましたね。やっぱりPC関連の人は半角に慣れているということなのかもしれないです。…半角の時のフォントを変えればいいのか…。設定がデフォルトのままなんですが、ちょっといじってみようかと思います。

ライトさんへ

あ、やっぱり。こうやってコメントを見ていると、半角でそろえている人が多い印象を受けますね。
まあ…パソコン画面で「縦」ってあんまり見ませんから、(半角フォントは、縦書きに流し込むとデフォルトだと横倒しになったりするソフトが多いです)半角でいいのかも。

さとちんさんへ

それぞれ、変換の癖みたいなものもありますからねえ。後、「ひとり」はひらがなで書いても、見た感じがいいですね。「さんにん」はおさまりが悪い感じがしますが。でも、「ひとつふたつ」と書きたいときは「一つ二つ」のほうがいいか…確かに見た感じがだいぶ違うので、迷うのはわかる気がします。
勢いで文章を書いているので、誤変換でないなら、その時の変換で適当に。なので前に打ったのを再度出すことが多いですから、自然にそろってしまうのではと。だから「一人」「ひとつ」「二人」ですね。そういえば漢数字で、数字が出ないです。

自遊自足さんへ

その文章の中で統一してあればOK、ってことですね。その程度で軽くスルーでもいいのかもしれないです。
コメント欄から行くと、半角派が多いみたいですから、私も半角そろえでいくかな…。どうしても等幅にしたければ漢数字?

みのじさんへ

失礼、コメントが落ちてました。
老眼…といっても、幅だけですからねえ。高さはおんなじなんですから。
…と言いつつ、私も「ゴシック」を愛用。太くて読みやすいからです。

九星道さんへ

おっと、九星道さんにも。
…やっぱり半角派ですか。プログラマー?
郵便番号と、電話番号は半角はわかるんですが、住所の番地をうっかり半角でいれて、確認画面で「全角で」って言われるときありますよね、たしかに。1340番、なんて番号が住所に入っていたころは、幅広っ!と思った覚えがあります。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Top

HOME

    思ったことを何でも書くゲーマーブログ。リンクはご自由にどうぞ。

    まこ

    Author:まこ
    どこをクリックしても一銭にもならない、ただの主婦の日記帳です。
    ゲーマーで、本好きで、クラフト好きです。

    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    この人とブロともになる