LuckyDuckyDiary

半分ティッシュに挑戦

うちのティッシュは、近所のスーパーで一番安いもので、ティッシュが入っているのは「箱」ではない。ティッシュはフィルムでくるまれていて、上だけ破って使う。つまり、ポケットティッシュの巨大版みたいな感じ。

 これのいいところは、厚紙のティッシュの箱とは違って、濡れたところにおいても大丈夫なところ。

洗面所というのは気を付けていてもティッシュがおいてあるところが濡れちゃったりするので、このタイプは便利だ。

この前、ティッシュの設置面積が減らないかなと思って、ティッシュをセットして使うごみ箱みたいなのも買ったのだけれど、ゴミを回収するたびにカバーをすっぽり取らなくてはならず、カバーを付け直すたびに、カバーと本体の間にティッシュが挟まるので結局使うのをやめてしまって、断捨離を目指しているのに思いっきり無駄になった。
 元のゴミ箱を戻しながら、半分ティッシュのことを思い出した。半分ティッシュというのは、【60才までに断捨離】ブログで紹介されていた人気記事で、つまり普通の箱ティッシュを半分に切って使いましょう、という節約アイディアの話だった。



洗面所に置くのだから、厚紙の箱のティッシュはやめた方がいいかな…と思ったが、大体今うちにあるティッシュは全部フィルムで包まれたものだけ。包装フィルムはティッシュを半分に切る作業をすると、もちろん開いてしまって再利用不可。

 

スーパーのビニール袋を四角に切って、包んでみた。真ん中にティッシュを置いて、左右から真ん中にスリットが開くように巻いて折り、両端をねじって結ぶ。見栄えは悪いが、半分ティッシュを使ってみるという実験には足りる。
これでうまくいくようなら、ビニールコーティングの布で、ティッシュケース作るのがいいかな。
でもって、これが、一番最後の一袋だったので、2度に分けて使えて、いい感じ?

家の中であちこちにティッシュを置くのはやめにしてみた。風邪をひいて鼻をベッドでかみたい…というような特殊な状況になるときは年に数回。その時は洗面所からティッシュを持っていけばいい。
 リビングで、何かをちょっと拭くとき…のものは、4つに畳んだミニタオルが箱に入れておいてある。口でも、手でもそれで拭いて、洗濯ということになっているし、キッチンで何かを拭くときは、キッチンペーパーの方が便利。

…というわけで、我が家ではティッシュの定位置は洗面所のみ。そして今回半分サイズになった。
これで、しばらくやってみる。




« 雨の水曜日はプリンの日|Top|不潔なのか、気にならないのか »

コメント

ティッシュ…

こんにちは~。

そういえば、うち箱ティッシュ一個もないです。

息子(花粉症持ち)の荷物に在庫を全部入れて、そのあと買ってないから。

家で仕事をするのにペン先をちょっと拭いたりしてたけど、箱ティッシュなくなったら、粗品のポケットティッシュを使うようになって、それも全然減らない。

ひょっとしたらこのままティッシュ無し人生に突入するかもしれません。

こんにちは

私も 知りませんでした、
日本では「ティシュペーパー及びトイレットペーパー」として家庭用品品質表示法の適用対象とされており雑貨工業品品質表示規程に定めがある ウィキペディアより 

アメリカでは クリネックス!が 使われているようですね、 

いつもありがとうございます、 たか

ぢょん・でんばあさんへ

駅前で配ってくれるの、その気になったら結構、たまりますからねえ…。ひとりだったら結局それでたりてしまうのかもしれませんねえ。
ちょっと、出しにくいのが難ですけど。

初めまして~ こんにちは

生活の工夫が素敵ですね♡
私も半分ティッシュやったことがあります

ティッシュの代わりにガーゼの小さなハンカチのようなものを使おうとして数枚用意した事もありますが 今はティッシュつかっちゃっています
捨てない暮らしが本当は好きです

なるほどねぇ、半分ティッシュというものがあるのですか。
猫4匹がいる我が家ではニャンズが吐くたびに
箱ティッシュもって駆けつけるのが日常業務なので
とても考えつきませんでした。

たかさんへ

アメリカでは、絆創膏を商品名のバンドエイドと呼ぶように、ティッシュをクリーネックスと呼ぶ人が多いですね。あと、縦に長い、ちょっと小さい箱がありました。

き☆り☆ん さんへ

始めまして、初コメ、ありがとうございます。(リンクさせてもらいました)

> ティッシュの代わりにガーゼの小さなハンカチのようなものを使おうとして数枚用意した事もありますが 今はティッシュつかっちゃっています
> 捨てない暮らしが本当は好きです

その、ガーゼハンカチ、やってみたことがありますが、ガーゼのハンカチの小さいの、干すとゆがむし、しわになるし、結局その高くて小さいガーゼハンカチを買うよりも、安くてテキトウなハンドタオルを使う方がいいや、と思って、ハンドタオルの小さいのを使っています。
余った小さいガーゼハンカチは、ポケットティッシュのようにたたんで、ティッシュケースに入れて持ち歩いていたこともあったんですが、汚れが取れにくいようなものをぬぐう=使い捨てが便利、か、ハンカチで拭いちゃってOK=ガーゼよりたくさんふける、のどちらかになる方が多くて、ガーゼをティッシュがわりに…というのは断念しました。

あれをやってみた人が他にもいたのか、とうれしかったので、長々お返事でした。

園長さんへ

確かに、そういうものを片付けるときは、1枚丸ごとあったほうがいいかもしれませんね…数枚いりそうですものね。
これは多分、ティッシュの活躍機会が少なめな家用だとおもいます。

人間が、化粧に使う分とか、そういうことなのではと。あの口紅おさえるのとか、そういう時に使うのは、確かに半分でいいなと思います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Top

HOME

    思ったことを何でも書くゲーマーブログ。リンクはご自由にどうぞ。

    まこ

    Author:まこ
    どこをクリックしても一銭にもならない、ただの主婦の日記帳です。
    ゲーマーで、本好きで、クラフト好きです。

    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    この人とブロともになる