ちょっとだけ、持ち歩きたい
最近、実家に出かけることが多くなった。そうなると、電車に乗る時間がものすごく増える。
私は専業主婦であるからして、電車よりは自転車を多用する、近隣半径5キロから10キロ程度の距離を動くことが多いということ。
でも、これがドアtoドアで2時間程度はかかる実家となると、さすがに自転車ではどうにもならない。
電車も直線で行けばもっと近いのだけれど、ぐるっと回る経路しかないため、そうなる。
まあ、向こうで断捨離ついでに手伝いなんかもしてくるものだから、土の付いた野菜を洗ったり、掃除をしたり。
手が、なんとなく荒れやすい気がする。
忙しくして、さあ、じゃあ家に帰らないと、と最寄り駅へ歩いていったあと、あ、そうだ、トイレに行きたい。と思うことが多い。
一応設備はあるのだが、田舎の駅のこと、なかなか大きい駅ほどは手入れされていない。
手を洗うせっけんがあったらいいのにな…。
そうだ、ハンドクリームあったら、ちょっと塗ればいいかも??
とか思いついた。家にはハンドソープもあるし、ハンドクリームもあるんだけど、割と大きい。ちょっとカバンに…は無理ではないが、なんとなく、邪魔。
百均へ詰め替えチューブを見に行ったけど、30gぐらい入ってしまう大きいのしかない。もっともっと小さくていい。
ホテルの、使い捨て歯ブラシのお供についているぐらいの小さいのって、ないのかなあ…。
ホテルの歯ブラシのお供の歯磨きは「6g」とかいてあった。うむ…これはちょっと、小さすぎか…。
でも、継ぎ足す頻度が多くなってもいいからちょっとだけがいいなあ…と思って、チューブを探してみた。
せっけんを作る道具の専門店で1本、200円で10gチューブが売られていた。たかっ。
ちょっとまって?今私、豆電球出た音がした。どっかですごく都合がいいもの見た!!じーーーっと考える。
ピンク、黄色、緑のフタ…あ。お弁当のあれだ。
お弁当に、マヨネーズとか、ケチャップとか持っていくときのあれ。
使用頻度も低いし、こっちに流用してもいいだろう。
お魚のしょうゆ入れは、口が狭いのでだめだろうけど、今、うちにあるのは、キャップが内側と外側2つあって、内側のフタを外すと、上手く補充出来て、細く搾り出せるようになっていた。完璧!
あとで、トラベル用の洗顔料とか、試供品とかがあればなあ、と思ったけど、トラベル用はともかく、試供品というのは運でしかもらってこられないからなあ。
ユースキンの大瓶についていた、ミッフィーちゃんのチューブ、あれ、あったらいいのになあ…かわいいのに。
大瓶の方はいらないから、ミッフィーちゃんのだけ欲しいな。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
…とここまで書いて、保存しておいてから、ドラッグストアを見に行ったら、なんと驚き、試供品のハンドクリーム…だと思うけど、10gのチューブを3本、袋にまとめて入れて、手書きの値段をつけて売っていた。売れるものは何でも売れ、ということなんだろうな。
私の目的にばっちり合致。こういうチューブの方が、自分でクリームケースに小分けにするより傷みにくいからね。
ゲット。それから、もしかして、と思いついて、オークションも見に行ったら、ミッフィーちゃんのおまけチューブだけ売っていた。280円。微妙な値段設定だなあ…。
んーーーー。これってさ、もっと安い、50グラムチューブ200円ぐらいの、それっぽそうな物を買って、小さいチューブに詰め替えて使って、日付を書いておいて3ヶ月とか決めておいて捨てる方が断然安いな。
あれだ、ミニチュアの家具が大きさの割に高いのと似たようなものかもしれない。
小さいというだけで、大きいチューブよりほしくなる。
私は専業主婦であるからして、電車よりは自転車を多用する、近隣半径5キロから10キロ程度の距離を動くことが多いということ。
でも、これがドアtoドアで2時間程度はかかる実家となると、さすがに自転車ではどうにもならない。
電車も直線で行けばもっと近いのだけれど、ぐるっと回る経路しかないため、そうなる。
まあ、向こうで断捨離ついでに手伝いなんかもしてくるものだから、土の付いた野菜を洗ったり、掃除をしたり。
手が、なんとなく荒れやすい気がする。
忙しくして、さあ、じゃあ家に帰らないと、と最寄り駅へ歩いていったあと、あ、そうだ、トイレに行きたい。と思うことが多い。
一応設備はあるのだが、田舎の駅のこと、なかなか大きい駅ほどは手入れされていない。
手を洗うせっけんがあったらいいのにな…。
そうだ、ハンドクリームあったら、ちょっと塗ればいいかも??
とか思いついた。家にはハンドソープもあるし、ハンドクリームもあるんだけど、割と大きい。ちょっとカバンに…は無理ではないが、なんとなく、邪魔。
百均へ詰め替えチューブを見に行ったけど、30gぐらい入ってしまう大きいのしかない。もっともっと小さくていい。
ホテルの、使い捨て歯ブラシのお供についているぐらいの小さいのって、ないのかなあ…。
ホテルの歯ブラシのお供の歯磨きは「6g」とかいてあった。うむ…これはちょっと、小さすぎか…。
でも、継ぎ足す頻度が多くなってもいいからちょっとだけがいいなあ…と思って、チューブを探してみた。
せっけんを作る道具の専門店で1本、200円で10gチューブが売られていた。たかっ。
ちょっとまって?今私、豆電球出た音がした。どっかですごく都合がいいもの見た!!じーーーっと考える。
ピンク、黄色、緑のフタ…あ。お弁当のあれだ。
お弁当に、マヨネーズとか、ケチャップとか持っていくときのあれ。
使用頻度も低いし、こっちに流用してもいいだろう。
お魚のしょうゆ入れは、口が狭いのでだめだろうけど、今、うちにあるのは、キャップが内側と外側2つあって、内側のフタを外すと、上手く補充出来て、細く搾り出せるようになっていた。完璧!
あとで、トラベル用の洗顔料とか、試供品とかがあればなあ、と思ったけど、トラベル用はともかく、試供品というのは運でしかもらってこられないからなあ。
ユースキンの大瓶についていた、ミッフィーちゃんのチューブ、あれ、あったらいいのになあ…かわいいのに。
大瓶の方はいらないから、ミッフィーちゃんのだけ欲しいな。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
…とここまで書いて、保存しておいてから、ドラッグストアを見に行ったら、なんと驚き、試供品のハンドクリーム…だと思うけど、10gのチューブを3本、袋にまとめて入れて、手書きの値段をつけて売っていた。売れるものは何でも売れ、ということなんだろうな。
私の目的にばっちり合致。こういうチューブの方が、自分でクリームケースに小分けにするより傷みにくいからね。
ゲット。それから、もしかして、と思いついて、オークションも見に行ったら、ミッフィーちゃんのおまけチューブだけ売っていた。280円。微妙な値段設定だなあ…。
んーーーー。これってさ、もっと安い、50グラムチューブ200円ぐらいの、それっぽそうな物を買って、小さいチューブに詰め替えて使って、日付を書いておいて3ヶ月とか決めておいて捨てる方が断然安いな。
あれだ、ミニチュアの家具が大きさの割に高いのと似たようなものかもしれない。
小さいというだけで、大きいチューブよりほしくなる。
コメント
ええー。容器の自作ですか。そりゃ、まあ、型どりして、シリコン流せば出来るでしょうけど、フタのネジが難しいのでは、と書いてから思いましたけど、自作希望は、マヨネーズとケチャップ?ケチャップは作ったことないですけど、マヨネーズなら作ったことあります、悪いこといいませんから、電動のバーミックスか、電動泡立て器をおすすめします。手動でやると大変ですよ。
お弁当用のとは、目から鱗!です。何か詰め替えたくなったら、利用させていただきます♪
無印なら、小さい詰め替え容器が揃ってそうですが、チューブタイプがあるのかどうか・・・
再利用というのなら、私はコンタクトをしているんですが、洗浄剤についてくる、コンタクトケースが何個も要らないので、クリーム系ならそこに入れてます、ワセリンとか一回分のリキッドファンデとか。
100円ショップでもコンタクトケースは売ってます。
無印なら、小さい詰め替え容器が揃ってそうですが、チューブタイプがあるのかどうか・・・
再利用というのなら、私はコンタクトをしているんですが、洗浄剤についてくる、コンタクトケースが何個も要らないので、クリーム系ならそこに入れてます、ワセリンとか一回分のリキッドファンデとか。
100円ショップでもコンタクトケースは売ってます。
wancoさんへ
ちなみに、無印には、結構大きいもの(30g)のしかなかったです。それなら100均のでも大差ないわ的チューブでした。
なるほど、コンタクトケースは液体が漏れないようになっているのですね。便利かも。覚えておきます。
なるほど、コンタクトケースは液体が漏れないようになっているのですね。便利かも。覚えておきます。
俺もまだまだかw
次はマヨネーズとかケチャップいれる容器がほしーな
あいつらも自作したい