カバンの中に、何を入れる?
お出かけする時のカバンの中に、何を入れるか。
最低限の場合:ハンカチ、手帳(筆記具付き)iPhone、財布。
中ぐらいの時:上の4つ+マスク(花粉症だから)、腕時計、キンドル。
上級編:上記の7つ道具+音楽プレイヤー+イヤフォン、ティッシュ、メモ帳、折り畳みのナイロンカバン、キャンディかミント(か両方)、痛み止め、生理用品。
番外:スーパーのビニール袋、バンドエイド、ハンドクリーム、裁縫道具。
…とまあ、滅多なことで番外編までは持ち歩かないが、出歩く時間が長いなら、チョコや、キャラメルになったり、夏ならペットボトルが追加になったりする。
久しぶりに日本に帰ってきて、お気に入りのバッグインバッグに、整理して上級編までのアイテムをそろえてみた。無印良品のバッグインバッグに、ぎりぎり入った。
久しぶりに大型電気店まで出かけて、テキトウにカフェでおひるごはん食べて、iPhoneグッズを見て歩いて、スプラトゥーンのガチャポンでキーチェーンを1つ、なんだか、3DSのバッジとれーるみたいだなあ、なんて思いながらぶらぶらして帰ってきた。
こういう外出が、したかったんだなあ…。ついでに本屋さんでちょっと雑誌なんか見て。
帰ってきてから、途中で雨が降ったので大丈夫だと判断して、外したマスクを捨ててから、新しいのを補充、ハンカチを新しいのにして、ミントの量をチェック、それから音楽プレイヤーを充電中のものと入れ替える。
キンドルの充電もまだある。やっぱり出かけた後、こうやってチェックしておけば、またすぐ持って出ればいいのだものね。バッグインバッグの持ち手に、腕時計をつけておいた。
リアルでのバッグの中身は、なくたって最初の4アイテム以外、あんまり困らないけれど、本拠地(家)に戻ってくるたびに、点検して揃えなおすのはいいアイディアかもな、と思った。
最低限の場合:ハンカチ、手帳(筆記具付き)iPhone、財布。
中ぐらいの時:上の4つ+マスク(花粉症だから)、腕時計、キンドル。
上級編:上記の7つ道具+音楽プレイヤー+イヤフォン、ティッシュ、メモ帳、折り畳みのナイロンカバン、キャンディかミント(か両方)、痛み止め、生理用品。
番外:スーパーのビニール袋、バンドエイド、ハンドクリーム、裁縫道具。
…とまあ、滅多なことで番外編までは持ち歩かないが、出歩く時間が長いなら、チョコや、キャラメルになったり、夏ならペットボトルが追加になったりする。
久しぶりに日本に帰ってきて、お気に入りのバッグインバッグに、整理して上級編までのアイテムをそろえてみた。無印良品のバッグインバッグに、ぎりぎり入った。
久しぶりに大型電気店まで出かけて、テキトウにカフェでおひるごはん食べて、iPhoneグッズを見て歩いて、スプラトゥーンのガチャポンでキーチェーンを1つ、なんだか、3DSのバッジとれーるみたいだなあ、なんて思いながらぶらぶらして帰ってきた。
こういう外出が、したかったんだなあ…。ついでに本屋さんでちょっと雑誌なんか見て。
帰ってきてから、途中で雨が降ったので大丈夫だと判断して、外したマスクを捨ててから、新しいのを補充、ハンカチを新しいのにして、ミントの量をチェック、それから音楽プレイヤーを充電中のものと入れ替える。
キンドルの充電もまだある。やっぱり出かけた後、こうやってチェックしておけば、またすぐ持って出ればいいのだものね。バッグインバッグの持ち手に、腕時計をつけておいた。
…この感じ、どこかで…。
思い出した。ゲーム内だ。狩りに行って、帰ってきた後、銀行(持ち物倉庫)前でバッグ内の点検をして、足りなくなったものを足している時の感じだ。
魔法を使うための材料(植物とか、鉱物とかがあった)を30個ずつ小袋に並べ、絶対失敗しない保証付きの魔法のスクロール(使い切り)を2本、HP回復ポーション、解毒ポーション、素早さUPポーション、スタミナ回復ポーション…と色違いのポーションを小箱に並べて置いてふたを開けて…包帯と、はさみと、布をヒール用に用意して…重くなりすぎないように、かといって足りなくならないように…。剣、ナイフ、盾、鎧の消耗度のチェック。
これを怠ると死にやすくなる。あると思ったポーションがない、魔法をかけようと思ったときに材料切れ、剣が折れる、盾が壊れる、魔法に失敗する、肝心の時に包帯が足りない…。10年以上たった今でも、自分のバッグ内のレイアウトを覚えているぐらいだから、相当だ。
思い出した。ゲーム内だ。狩りに行って、帰ってきた後、銀行(持ち物倉庫)前でバッグ内の点検をして、足りなくなったものを足している時の感じだ。
魔法を使うための材料(植物とか、鉱物とかがあった)を30個ずつ小袋に並べ、絶対失敗しない保証付きの魔法のスクロール(使い切り)を2本、HP回復ポーション、解毒ポーション、素早さUPポーション、スタミナ回復ポーション…と色違いのポーションを小箱に並べて置いてふたを開けて…包帯と、はさみと、布をヒール用に用意して…重くなりすぎないように、かといって足りなくならないように…。剣、ナイフ、盾、鎧の消耗度のチェック。
これを怠ると死にやすくなる。あると思ったポーションがない、魔法をかけようと思ったときに材料切れ、剣が折れる、盾が壊れる、魔法に失敗する、肝心の時に包帯が足りない…。10年以上たった今でも、自分のバッグ内のレイアウトを覚えているぐらいだから、相当だ。
リアルでのバッグの中身は、なくたって最初の4アイテム以外、あんまり困らないけれど、本拠地(家)に戻ってくるたびに、点検して揃えなおすのはいいアイディアかもな、と思った。
コメント
てかとさんへ
旅行についがんばって、色々もっていっては使わずに帰ってくる私です。
それでもやっぱり持っていっちゃうんですよね。そう…なかった時に困ったことが忘れられなくて。
レインコートとか、余計な下着とか、予備のケーブルとか!
5年に一度ぐらい「あ、やっぱりあってよかった」と思うんですが。
多分この「ふふふー。用意しておいたもんねーーー」という気分が味わいたくて、私はつい、準備をしてしまうのかもしれません。
それでもやっぱり持っていっちゃうんですよね。そう…なかった時に困ったことが忘れられなくて。
レインコートとか、余計な下着とか、予備のケーブルとか!
5年に一度ぐらい「あ、やっぱりあってよかった」と思うんですが。
多分この「ふふふー。用意しておいたもんねーーー」という気分が味わいたくて、私はつい、準備をしてしまうのかもしれません。
うちだと去年はミニトマトが採れすぎて、頭抱えました
こういう経験値をいかしていく方向になっていくでしょう
失敗だらけの今が一番面白いとも言えますね
外出するときで一番慎重になるのが旅にでるときですね
旅先で使う予定だったものを忘れたりすると、
余計な出費になりますからね
この食器、工芸品、お酒、とか買えたぞ、みたいな
ゲーム世界でも同じでしょうけどw