ルートビア
ルートビアという飲み物は、アメリカではポピュラーだけれど、日本ではあんまり飲まない。
アメリカでは、コーラや、スプライト、ジンジャーエール、ファンタ…みたいな感じに炭酸飲料が並んでいるところには結構入っているのだけれども…。
これが普通に飲めるのは、日本だと多分、沖縄だけ。アメリカ人がたくさんいるところにはあるから、多分他の都道府県でも米軍基地内では買える。これに、味が近いのは、「ドクターペッパー」。中部圏より東には、自販機に入っていることがある。関西より西ではあんまり見ない。これが普通に飲める日本人は、沖縄出身者が多いはず。子供のころに飲みなれてしまえば、大丈夫みたいで、うちの息子はこのアメリカ滞在でこれを平気で飲めるようになってしまった。
Root Beerという名前の割に、ビールとは全く関係がない味で、ノンアルコール。
これは、こういう味のものなのか?と缶を二度見したような味で、サロンパスみたいな味、というのが一番わかりやすいだろうか。薬っぽい味で、どこをどう見ても、おいしいとはいえず、がんばって2、3口飲んでみたものの、全部は飲みきれなかった。
今でも、アメリカでは人気がある。ピザ屋さんや、ファーストフードのドリンクバーにあるし、味も、今も昔も、そのまんまだ。
この前、十代のころは飲めなかったけど、今はどうだろう、と思って、試しにおかわり自由のドリンクバーに入っていたのを飲んでみたけど、やっぱりだめだった。アメリカにはだいぶ慣れたはずなんだけど、「我慢して飲める」ぐらい?それなら、隣にある、コーラでも飲んだ方がいいよね。
スヌーピーが飲んでるのは、すごくおいしそうだったんだけどなあ。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
アメリカでは、コーラや、スプライト、ジンジャーエール、ファンタ…みたいな感じに炭酸飲料が並んでいるところには結構入っているのだけれども…。
これが普通に飲めるのは、日本だと多分、沖縄だけ。アメリカ人がたくさんいるところにはあるから、多分他の都道府県でも米軍基地内では買える。これに、味が近いのは、「ドクターペッパー」。中部圏より東には、自販機に入っていることがある。関西より西ではあんまり見ない。これが普通に飲める日本人は、沖縄出身者が多いはず。子供のころに飲みなれてしまえば、大丈夫みたいで、うちの息子はこのアメリカ滞在でこれを平気で飲めるようになってしまった。
Root Beerという名前の割に、ビールとは全く関係がない味で、ノンアルコール。
子供のころ、ルートビアの名前だけは、知っていた。Peanuts、つまりスヌーピーのコミックスで、スヌーピーが「退役軍人のふり」をするとき、これで乾杯、というのが出てくる。だから私はこれをずっとアルコール飲料だと思っていた。
確か最初に見たのは、ソニプラだったかな?それとも、外国の食料品を売っている店だったか。そこで缶入りルートビアを発見。これは…と持って帰って飲んだ。
これは、こういう味のものなのか?と缶を二度見したような味で、サロンパスみたいな味、というのが一番わかりやすいだろうか。薬っぽい味で、どこをどう見ても、おいしいとはいえず、がんばって2、3口飲んでみたものの、全部は飲みきれなかった。
今でも、アメリカでは人気がある。ピザ屋さんや、ファーストフードのドリンクバーにあるし、味も、今も昔も、そのまんまだ。
この前、十代のころは飲めなかったけど、今はどうだろう、と思って、試しにおかわり自由のドリンクバーに入っていたのを飲んでみたけど、やっぱりだめだった。アメリカにはだいぶ慣れたはずなんだけど、「我慢して飲める」ぐらい?それなら、隣にある、コーラでも飲んだ方がいいよね。
スヌーピーが飲んでるのは、すごくおいしそうだったんだけどなあ。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
今日の手作りはこれ。
革ひもを結んでつくるアクセサリの本を見て作成。
ブレスレットの方は、なかなかうまく出来たと思う。でも、ペンダントヘッドの方はイマイチ。ブレスレットは1種類の結び方をひたすらすればいいだけだったので、簡単だったけれど、ペンダントは、ああでもない、こうでもないといじっているうちに、紐のコーティングがはげた。一気に作ってごちゃごちゃやらない方がよさげ。あと、1本しか紐を買わなかったからな…。ペンダントヘッドは本では白い紐を使って作られていたからそっちのほうがいいかもしれない。
コメント
ハ〜イ! ルートビアが平気で飲めるウチナーンチュさとちんです(笑) でも、私も子どもの頃は苦手でした。なんでこんなヘンな味の飲み物が売られているのだろうと不思議に思っていました。なのに、大人になってみると、あの独特な味が何故か懐かしく思い出されて沖縄へ帰ると飲んでみたりします。もしよろしければ、私の2013年4月9日の記事を読んでみてちょ。ドクターペッパーも懐かしいのですが関東のこちら地方では見かけませんね。久しぶりに飲みたいな〜。
あ、やっぱり…
その記事、読みました。やっぱりのめるんだな、と思ったけど、小さいころはだめだったんですね。
さすが沖縄、ドクターペッパーも「懐かしい」と言えるぐらい…。うむ…ドクターペッパーは、息子は平気のようです。アメリカで慣らしたからか。ちなみに、私が育ったところでは、ドクターペッパーが、「ほかの全部が売り切れ」になっていた自販機で売れ残っているのを見たことがあるというぐらい、人気がなかったです。
さすが沖縄、ドクターペッパーも「懐かしい」と言えるぐらい…。うむ…ドクターペッパーは、息子は平気のようです。アメリカで慣らしたからか。ちなみに、私が育ったところでは、ドクターペッパーが、「ほかの全部が売り切れ」になっていた自販機で売れ残っているのを見たことがあるというぐらい、人気がなかったです。
こんばんは。
ドクターペッパーは大好きですが、ルートビアは同じく苦手です。
両方とも以前はコストコで売っていました。
ドクターペッパーは定番で売っていますよ。
暖かくなったらまた買いに行ってきます。
その時にルートビアあったら買ってこようかな(笑)
ドクターペッパーは大好きですが、ルートビアは同じく苦手です。
両方とも以前はコストコで売っていました。
ドクターペッパーは定番で売っていますよ。
暖かくなったらまた買いに行ってきます。
その時にルートビアあったら買ってこようかな(笑)
孝ちゃんのパパさんへ
ええと…ルートビアと、ドクターペッパー、両方好きではありませんが、どっちが飲みやすいかといえばドクターペッパーの方だと思います!
なるほど、コストコにはありそうですね。ルートビアは、24缶とか一気に買うのはお勧めしないです。あ、でも孝ちゃんのパパさんの場合は、どうしても飲めなかったらお店で売っちゃえば…。誰かが珍しいビールと勘違いしたりしませんかね?
なるほど、コストコにはありそうですね。ルートビアは、24缶とか一気に買うのはお勧めしないです。あ、でも孝ちゃんのパパさんの場合は、どうしても飲めなかったらお店で売っちゃえば…。誰かが珍しいビールと勘違いしたりしませんかね?
ドクターペッパー最高
ドクペもルートビアも好き!
ドクターペッパーも、ルートビアも好きですね。
楽天で12缶まとめ買いしないと手に入らないので、難儀します。
ドクターペッパーはドン・キホーテで手に入りますが、どっちもキワモノですね。(笑)
楽天で12缶まとめ買いしないと手に入らないので、難儀します。
ドクターペッパーはドン・キホーテで手に入りますが、どっちもキワモノですね。(笑)
あゆさんへ
やっぱり、好きな人は大好き、ダメな人はだめ…というものの代表格かと。
ミスターピブもあると面白いんですが。
ミスターピブもあると面白いんですが。
九星道さんへ
おっと、九星道さんも、平気な口でしたか。大丈夫、缶入り飲料は長持ちしますからね。たまにしか飲まないとしても、のむならそのうちなくなりますよー。アメリカでは24缶入りがデフォルトでした。