レモン味は、だめだった。
レモン味は、作ったとき、頭にLysolのパッケージが浮かんだ。レモンの匂いの洗剤。
ぬうううう。これは…と思ったが、息子は、結構味がきついものでも平気だったりするので出した。
結果、不評。「これは、なんかだめ」だそう。夫は「これは『あかんやつや』という感じ」だと。確かに、食べてみたら、こう…。
というわけで、全員これはギブ。レモン味はだめだな。同じ黄色いのならこっちはどう?と息子はパイナップル味を選択。これもためそうね。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
今日の手作り。
私が、こういうものを作っていると、息子がやりたい、という。私がなけなしの小遣いで買ったビーズをほしい、というし、私に作ってくれる、というのだけれど、私もそのビーズ使いたかったのにーー。となるので、夫に頼んで、スーパーで箱入りのグラスビーズセットを買ってきてもらった(これは家計から)。「500g」入っているというもので、重さで売るの?というぐらい安かった(8ドル)のだけれど、このビーズセットが曲者!なんと、同じビーズが1つも入っていない。この場合は「2つ」入っていないと表現する方が正しいだろうか。
イヤリングにしようと思ったら、同じのが2つ、いるよね?ネックレスだって、ブレスレットだって、割と規則的にビーズが並んでいるデザインは多いというのに、これどうしようかね?というぐらい「全部違うビーズ」だった。
途方に暮れていたら、息子が、「色別にわければ、いいんじゃない?」とビーズをぶちまけてから、床の上で分別し始めた。なるほど…。というわけで、これは「黒っぽいの」という山にあったビーズで作った。全部黒っぽく見えたのに、こうして見てみると光の加減で紺っぽい色とか、茶色っぽいのも混ざってるなあ。
どこまでも大味な国 …それがアメリカなのか、と ここミテ思うw