蚊が出る季節になった。
というのはもちろん刺されたからわかるんだけど、今年の蚊に刺された第一号は、ちょっとな、…と思ったのは、足の指の床につくところを刺されたから。
歩くたびにかゆくて、すごく意識に上る。こんなところを刺されたことは…多分ないような。
液体の蚊取りも買ったし、今年も夏の準備を進めないと。
そう思って窓を開けていたら、朝の風が冷たくて、あわてて窓を閉めた。
どうも季節感がアップデートしていない。
梅雨って、そう言えばもう終わったの?終わってない?
窓の外から聞こえた、非常時のアラームの試験放送。
家のポストには、街のハザードマップ(改訂版)が入っていた。
まだまだ、雨が降る季節は続くんだろうな。去年か、一昨年に洪水とまでは行かないけれど、相当の豪雨だった時に、避難所に行った人が準備が出来ていないからと追い返されたみたいな話があって、その時に避難のめやす、みたいなのが周知された。
つまり、マンションの上の方に住んでいたら、実は自分の家で待機するのも洪水警報の時は悪いアイディアではないとか、そういう話。
そして、ハザードマップの見直しとか、台風、地震などによる、「状況別おすすめの避難所」みたいなチャートもつくことになった。
つまり、豪雨の警報で、洪水だなんだ、となった時、あんまり川べりの、低いところにある小学校の体育館へ避難しない。というようなことが書かれていて、前の避難マップより、もっと詳しくなっていると思う。
最近シリアルも、とっておかなくなったしな。またローリングストックをはじめようか。
歩くたびにかゆくて、すごく意識に上る。こんなところを刺されたことは…多分ないような。
液体の蚊取りも買ったし、今年も夏の準備を進めないと。
そう思って窓を開けていたら、朝の風が冷たくて、あわてて窓を閉めた。
どうも季節感がアップデートしていない。
梅雨って、そう言えばもう終わったの?終わってない?
窓の外から聞こえた、非常時のアラームの試験放送。
家のポストには、街のハザードマップ(改訂版)が入っていた。
まだまだ、雨が降る季節は続くんだろうな。去年か、一昨年に洪水とまでは行かないけれど、相当の豪雨だった時に、避難所に行った人が準備が出来ていないからと追い返されたみたいな話があって、その時に避難のめやす、みたいなのが周知された。
つまり、マンションの上の方に住んでいたら、実は自分の家で待機するのも洪水警報の時は悪いアイディアではないとか、そういう話。
そして、ハザードマップの見直しとか、台風、地震などによる、「状況別おすすめの避難所」みたいなチャートもつくことになった。
つまり、豪雨の警報で、洪水だなんだ、となった時、あんまり川べりの、低いところにある小学校の体育館へ避難しない。というようなことが書かれていて、前の避難マップより、もっと詳しくなっていると思う。
最近シリアルも、とっておかなくなったしな。またローリングストックをはじめようか。