5月の思い出
5月の思い出は、手回しオルガン。
博物館で、手回しオルガンの展示があって、5月だけ、1日に2度、ハンドルを回して音を鳴らす展示にしてくれるというのがあった。オルゴールの博物館なんかにもあったりするのだけれど、古いものが多くて、ただ見るだけの展示も多いなか、手回しのオルガンの展示が楽しみで、確か、ある年には、3、4回は行った覚えがある。
定刻にいくと、見物している人にハンドルを回させてくれる。休日だと、見に来る人が多いので、子どもにその役目を回すのだけれども、平日にいくと、見物しているのが私一人だったりして、その時はハンドルも回させてもらって喜んだりしたっけ。
この季節に、その施設へ行って、それから外にある庭園のバラをみて。雨の日、傘をさして行ったのを、ふと今日思い出した。
なつかしい。出かけたいな。手回しオルガンのハンドルは重くて、空気が笛から抜ける、ひうひう言う唸りの音が、なにか珍しい生き物のようで。クリーム色のブーツとぬかるみ、そして湿気た、重たい空気の中にただようバラの香り。
こういう思い出を、後で思い出すためにも、行けるところには行ける時に、行っておくのがいいのかもしれない。
バラの香りのキャンドルをつけてみた。外は雨。
まあまあ。
ここに、おいしいクッキーと紅茶を足したら、足りない分がきっと補われると思ってやってみたら、うまくいった。
こういう時に読む本て、何がいいだろう。
旅行記とかかな。
博物館で、手回しオルガンの展示があって、5月だけ、1日に2度、ハンドルを回して音を鳴らす展示にしてくれるというのがあった。オルゴールの博物館なんかにもあったりするのだけれど、古いものが多くて、ただ見るだけの展示も多いなか、手回しのオルガンの展示が楽しみで、確か、ある年には、3、4回は行った覚えがある。
定刻にいくと、見物している人にハンドルを回させてくれる。休日だと、見に来る人が多いので、子どもにその役目を回すのだけれども、平日にいくと、見物しているのが私一人だったりして、その時はハンドルも回させてもらって喜んだりしたっけ。
この季節に、その施設へ行って、それから外にある庭園のバラをみて。雨の日、傘をさして行ったのを、ふと今日思い出した。
なつかしい。出かけたいな。手回しオルガンのハンドルは重くて、空気が笛から抜ける、ひうひう言う唸りの音が、なにか珍しい生き物のようで。クリーム色のブーツとぬかるみ、そして湿気た、重たい空気の中にただようバラの香り。
こういう思い出を、後で思い出すためにも、行けるところには行ける時に、行っておくのがいいのかもしれない。
バラの香りのキャンドルをつけてみた。外は雨。
まあまあ。
ここに、おいしいクッキーと紅茶を足したら、足りない分がきっと補われると思ってやってみたら、うまくいった。
こういう時に読む本て、何がいいだろう。
旅行記とかかな。