梅雨?
もう梅雨入りしたところがあるという。ずいぶん早くないか?
だいたい、幼稚園の制作物とか、カレンダーの柄とか、そういう感じのものを見ても、絶対に梅雨は6月だと何となく思っていたのに、まだ5月も半ば。
洗濯物が乾かないのがなあ。ちょっと匂いもするような気がするし。こう、5月っていい天気で暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい時期というものだと思ってたのに…。
雨の中、買い物に。歩きながら考える。問題は、早く始まって、早く梅雨が終わるならまあ、そんなものかなと。
大体田植えの時期に当たる今、雨が降るのは悪い話ではないというのは、主要産業が農業の田舎育ちの私が小学校で習ったことだった。3年生の「地場産業」の勉強の時。たいてい都会の子はもっと面白い工場見学とかをやるらしいが、田舎というのはそんなものだ。
この場合は水害も多くなるだろうし、雨の期間が下手をすると6週間以上。
あーあ。
この場合、正しい対処は多分、部屋干し用の洗剤を買うことだろう。
洗剤をしょって帰ることにした。
気分にも影響するんだよね、天気って。
雨、やまないかなあ。
問題は、始まるのだけが早くて、終わるのはいつも通り7月入ってからというパターン。
だいたい、幼稚園の制作物とか、カレンダーの柄とか、そういう感じのものを見ても、絶対に梅雨は6月だと何となく思っていたのに、まだ5月も半ば。
洗濯物が乾かないのがなあ。ちょっと匂いもするような気がするし。こう、5月っていい天気で暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい時期というものだと思ってたのに…。
雨の中、買い物に。歩きながら考える。問題は、早く始まって、早く梅雨が終わるならまあ、そんなものかなと。
大体田植えの時期に当たる今、雨が降るのは悪い話ではないというのは、主要産業が農業の田舎育ちの私が小学校で習ったことだった。3年生の「地場産業」の勉強の時。たいてい都会の子はもっと面白い工場見学とかをやるらしいが、田舎というのはそんなものだ。
この場合は水害も多くなるだろうし、雨の期間が下手をすると6週間以上。
あーあ。
この場合、正しい対処は多分、部屋干し用の洗剤を買うことだろう。
洗剤をしょって帰ることにした。
気分にも影響するんだよね、天気って。
雨、やまないかなあ。
問題は、始まるのだけが早くて、終わるのはいつも通り7月入ってからというパターン。