久しぶりにころんだ
子どもの頃はしょっちゅう転んだ。特に幼稚園児ぐらいの頃は結構転んで、その跡がまだ膝に残っている。だが、大体の人は大人になってから転ぶことは少ない。走る機会が減るし、幼児の時よりは無意識のうちに注意を払うのがうまくなるし、ちょっとつまづいても立て直せる筋力と、コツを身に着けるからだ。
だがしかし、何年に一度だろう。転ぶんだなあ。
掃除している途中に動かした家電のコードに後ろに残した足がひっかかって、「あっ!」と思った時には転んでいた。
びたーん!と音がした。うう。左ひじが薄くすりむけただけで済んだ、今日は次の日。肩がこわばっている感じが。多分転んだ影響だろう。
あと、膝に微妙な感じにこすれた跡が。すりむき…まではいかないかな、ぐらい。
外で転んだらもっと痛そうな傷が出来たに違いない。
こういうことに気を配って足元にそういう引っかかるものがないようにしておかないといけない年齢ってことだ。
中年ってねえぇえ。まあ、若い頃でも私のことだ、転んだかもだけど(なんでも年のせいにしてはいけない)。
そして今朝、着ている服が微妙な五分袖と七分袖の間ぐらい。傷のところに端が来るのでチラチラ痛い。着替えるのが面倒くさいんだけど、やっぱりこれは着替えるべき…だろうな。これを書いたら着替えてくる。
だがしかし、何年に一度だろう。転ぶんだなあ。
掃除している途中に動かした家電のコードに後ろに残した足がひっかかって、「あっ!」と思った時には転んでいた。
びたーん!と音がした。うう。左ひじが薄くすりむけただけで済んだ、今日は次の日。肩がこわばっている感じが。多分転んだ影響だろう。
あと、膝に微妙な感じにこすれた跡が。すりむき…まではいかないかな、ぐらい。
外で転んだらもっと痛そうな傷が出来たに違いない。
こういうことに気を配って足元にそういう引っかかるものがないようにしておかないといけない年齢ってことだ。
中年ってねえぇえ。まあ、若い頃でも私のことだ、転んだかもだけど(なんでも年のせいにしてはいけない)。
そして今朝、着ている服が微妙な五分袖と七分袖の間ぐらい。傷のところに端が来るのでチラチラ痛い。着替えるのが面倒くさいんだけど、やっぱりこれは着替えるべき…だろうな。これを書いたら着替えてくる。
コメント
ころんだとき
ぢょんでんばあさんへ
じゃあ、もうちょっと年をとったら、もっときをつけないといけませんね。
今でも十分、困った感じです。
雨が降っているとき、タイルの上では転ばないように細心の注意をはらっているのですが、まさかいえの中とは…という感じでした。
今でも十分、困った感じです。
雨が降っているとき、タイルの上では転ばないように細心の注意をはらっているのですが、まさかいえの中とは…という感じでした。
こんにちわ!
足元をよく見ないと転んでしまうことはありますね。
自分は、なんか階段上る時に、足か段にひっかかって、転んでしまうことがあります。
まあ、下る時じゃなくてよかったですが。
大人も転ぶ人を見かける人います。
気をつけないといけませんね。
自分は、なんか階段上る時に、足か段にひっかかって、転んでしまうことがあります。
まあ、下る時じゃなくてよかったですが。
大人も転ぶ人を見かける人います。
気をつけないといけませんね。
こんばんは。先日はコメントをありがとうございました(*^^*)
私も数年前、スーパーのトイレで大々的に転びました(笑)
段差注意!って足元にテープ貼ってあるのに前だけ見て歩いていたから、踏み外した感じ。
久々に全身でコケましたよ( ̄▽ ̄;)
痛くて起き上がれなくて、涙が出ました。。。
でも!!!ラッキーなことにその場には誰もいなくて。
びっこひきながら、歩き、次の日は足首は捻挫で凄い腫れ。
情けなくてまた涙が……
こうやって、年をとっていくのかと(-∀-`; )
今は何も段差のないとこでつまづくようになりました💦💦
私も数年前、スーパーのトイレで大々的に転びました(笑)
段差注意!って足元にテープ貼ってあるのに前だけ見て歩いていたから、踏み外した感じ。
久々に全身でコケましたよ( ̄▽ ̄;)
痛くて起き上がれなくて、涙が出ました。。。
でも!!!ラッキーなことにその場には誰もいなくて。
びっこひきながら、歩き、次の日は足首は捻挫で凄い腫れ。
情けなくてまた涙が……
こうやって、年をとっていくのかと(-∀-`; )
今は何も段差のないとこでつまづくようになりました💦💦
CLIMB AGAINさんへ
家の中に階段がない生活をしているので、転ぶとしたら外の階段ですね。コロナからこっち、あんまり手すりも触りたくないので用心しつつ降りてます。
外で転ぶとこう、あんまり倒れっぱなしになるわけにもいかないですが、大人になってから転ぶと、子どもの頃よりずっと痛い気がします。やっぱり地面からの距離?
外で転ぶとこう、あんまり倒れっぱなしになるわけにもいかないですが、大人になってから転ぶと、子どもの頃よりずっと痛い気がします。やっぱり地面からの距離?
ふうこさんへ
起き上がれるぐらいのけがでよかったですよ…。誰もいないのは見られなくていいということのほかに、気を失ったりしたとき発見されるまで時間がかかるということですからね…それはそれで問題になるケースもありそうです。
私は若いころからあんまり運動神経がいいほうではなかったので、実は20台のときにでも転んだことが…。年を取ったら余計転びそうではあるので、これからも気をつけます。
私は若いころからあんまり運動神経がいいほうではなかったので、実は20台のときにでも転んだことが…。年を取ったら余計転びそうではあるので、これからも気をつけます。
なんだかんだ言ってまこさん若いです。
このトシで転ぶとねエ、ぶつけたところ以外の、謎の関節が痛むんですよ。たぶん転んだ瞬間に変な力が入るんでしょうね。
しかもすぐじゃなく、翌々日以降のずいぶん後になってからなんで、なぜこんなとこが痛いんだろう?考えてもなかなかわかりません。私も転ばないように気をつけないとなあ。