洗濯100回
朝、洗濯をはじめようと思ったら、「100回目のお洗濯です」と洗濯機が言った。
お洗濯のヒントなんか、全然聞かないのだけれど、これは普通にスイッチを入れたときいきなりしゃべったのでセリフが聞こえた。
つまり、洗濯機を買ってから100回目だということらしい。
そんなの数えたことないもんねえ。びっくりだ。
夫と、…ってことはさ、3年ぐらいたったら「1000回目です」とかいうかなあ?
じゃあ、300回とか500回はどうだろう?と話をした。
さて、何回と何回に設定してあるんだろう、ちょっと楽しみ。
とはいえ、あんまり全部の家電製品に設定してあっても困る。
「今ので458回目の炊飯でした」とか、「お湯が沸いています、1200回目の沸騰です」とかいやかもしれない。
100回目の洗濯は無事終わって、洗濯物も乾いているがふと思った。
設定ミスをして、一度止めて電源切ってから始めなおしたの。あれは1回にカウントされているんだろうか。
***************
ちょっと短いのでもう少し書く。
これを書いているときはあんまりまだ涼しくないので、くずもちとか、水ようかんとかをまだ食べる。
井村屋の5個セットのカップ入りくずもちは今年大活躍だった。278円で5つ。そっくりに見えたんだけどヤマザキもあって、それは218円ぐらい。その代わりあんこの入り方が控えめだが、実はこっちの方が好み。
その割にヤマザキのくずもちをあんまり見かけないのが悲しい。あのぷるぷるしたところがいいのにー。あんこが食べたいなら普通のおまんじゅうでいいんだから。
いつまでこういうものって買えるんだろう。去年までは水ようかんとかくずもちをあんまり買っていなかったので、今年は要観察。
お洗濯のヒントなんか、全然聞かないのだけれど、これは普通にスイッチを入れたときいきなりしゃべったのでセリフが聞こえた。
つまり、洗濯機を買ってから100回目だということらしい。
そんなの数えたことないもんねえ。びっくりだ。
夫と、…ってことはさ、3年ぐらいたったら「1000回目です」とかいうかなあ?
じゃあ、300回とか500回はどうだろう?と話をした。
さて、何回と何回に設定してあるんだろう、ちょっと楽しみ。
とはいえ、あんまり全部の家電製品に設定してあっても困る。
「今ので458回目の炊飯でした」とか、「お湯が沸いています、1200回目の沸騰です」とかいやかもしれない。
100回目の洗濯は無事終わって、洗濯物も乾いているがふと思った。
設定ミスをして、一度止めて電源切ってから始めなおしたの。あれは1回にカウントされているんだろうか。
***************
ちょっと短いのでもう少し書く。
これを書いているときはあんまりまだ涼しくないので、くずもちとか、水ようかんとかをまだ食べる。
井村屋の5個セットのカップ入りくずもちは今年大活躍だった。278円で5つ。そっくりに見えたんだけどヤマザキもあって、それは218円ぐらい。その代わりあんこの入り方が控えめだが、実はこっちの方が好み。
その割にヤマザキのくずもちをあんまり見かけないのが悲しい。あのぷるぷるしたところがいいのにー。あんこが食べたいなら普通のおまんじゅうでいいんだから。
いつまでこういうものって買えるんだろう。去年までは水ようかんとかくずもちをあんまり買っていなかったので、今年は要観察。
コメント
こんにちわ!
CLIMB AGAINさんへ
水ようかんとかと同じところで売ってますよ。私も今年発見しました。
今日スーパーにいったら、そうめんとか水ようかんとかを売っていた売り場が、一気に鍋とさつまいも栗方面にかわっていてがっくり。
もうちょっとくずもちが食べたかった…。
今日スーパーにいったら、そうめんとか水ようかんとかを売っていた売り場が、一気に鍋とさつまいも栗方面にかわっていてがっくり。
もうちょっとくずもちが食べたかった…。
選択回数をカウントすることで、買い替え時期とかも知らせてくれるのかな?
まあ、2000回くらい使えば、買い替え時期かな?
カップ入りのくずもちなんてあるんですね。
くずもちは、子供の頃、東京・池上にあるくずもちをよく食べてましたけどね。
和菓子、あまり食べてないなあ。たまにあんこものが食べたくなります。