懐かしい午後
暑い。クーラーをかけて過ごしていると、30度でもすごく暑いような気がして眠りづらかった夜。
なるべくクーラーをつけないで過ごすようにした去年と違って、今年はクーラーを長時間入れた自覚はあるので、やっぱり30度で限界というのはまずいだろうということで、クーラーを使う頻度を減らすことに。
クーラーをかけて寝ると体調が悪くなるのは相変わらず。かけっぱなしにしてもう絶対外に出ない…のならクーラー使いっぱなしでいいんだろうけど、それが出来ないのがややこしい。
大体32度半を超えたらきつくなってくるのはわかっているので、それ以下の時にどうするか。
特に31度台の時にはクーラーなしで慣れたほうが多分いい。
かといって暑いんだよなあ…。
毎年、どうしてたっけ。
ハッカオイルを発掘。何年か前のものだが構わない。エタノールでちょっと希釈して、霧吹きに水と一緒に入れてハッカスプレーを作成。濡らしたTシャツを着用、首にぬれタオルをかけて、手足にハッカスプレーをかけて、扇風機の前で本を読む。
おお、なんか涼しいぞ。これでいけそう、ばっちりだ。
ぬれたタオルで顔を拭いたり、霧吹きのハッカ水を手足にかけたりしながら風にあたって数時間。水分補給も忘れずに。
手足がすっかり冷える。気化熱ってすごいねえ…。部屋の湿度が上がるかもというのはあるけれども、もともと窓は全開、風が強い日でかなり風が通るのもよかったっぽい。
3時ごろ買い物に出かけた。
照りつける日差しと、暖かさ。
…あたたかさ?このクソ暑いのに?
わかった。これはプールでさんざん遊んで体が冷えてから、熱くやけたプールサイドに上がったときの感じだ。
でなきゃあ、市民プールから着替えて出てきて、出口のところの公園を歩いているときの感じというか。
夏の…ただただ長かった、午後の日差し。のんびりしていた。
プールの水はかなり冷たくて、唇の色が悪くなるまで水に入りっぱなしで遊んだ小学校のプール。
夏しかやらない水泳教室の青と白のビート板は、端っこが欠けていた。なつかしいな。5級から1級まであって、級が上がるのは半分ずつ。たとえば5級の次は「5級の裏」で、水泳帽を裏返しにかぶるんだったっけ。
冷たい手足が夏の暑さに包まれる、なんだか懐かしい感覚だった。
なるべくクーラーをつけないで過ごすようにした去年と違って、今年はクーラーを長時間入れた自覚はあるので、やっぱり30度で限界というのはまずいだろうということで、クーラーを使う頻度を減らすことに。
クーラーをかけて寝ると体調が悪くなるのは相変わらず。かけっぱなしにしてもう絶対外に出ない…のならクーラー使いっぱなしでいいんだろうけど、それが出来ないのがややこしい。
大体32度半を超えたらきつくなってくるのはわかっているので、それ以下の時にどうするか。
特に31度台の時にはクーラーなしで慣れたほうが多分いい。
かといって暑いんだよなあ…。
毎年、どうしてたっけ。
ハッカオイルを発掘。何年か前のものだが構わない。エタノールでちょっと希釈して、霧吹きに水と一緒に入れてハッカスプレーを作成。濡らしたTシャツを着用、首にぬれタオルをかけて、手足にハッカスプレーをかけて、扇風機の前で本を読む。
おお、なんか涼しいぞ。これでいけそう、ばっちりだ。
ぬれたタオルで顔を拭いたり、霧吹きのハッカ水を手足にかけたりしながら風にあたって数時間。水分補給も忘れずに。
手足がすっかり冷える。気化熱ってすごいねえ…。部屋の湿度が上がるかもというのはあるけれども、もともと窓は全開、風が強い日でかなり風が通るのもよかったっぽい。
3時ごろ買い物に出かけた。
照りつける日差しと、暖かさ。
…あたたかさ?この
わかった。これはプールでさんざん遊んで体が冷えてから、熱くやけたプールサイドに上がったときの感じだ。
でなきゃあ、市民プールから着替えて出てきて、出口のところの公園を歩いているときの感じというか。
夏の…ただただ長かった、午後の日差し。のんびりしていた。
プールの水はかなり冷たくて、唇の色が悪くなるまで水に入りっぱなしで遊んだ小学校のプール。
夏しかやらない水泳教室の青と白のビート板は、端っこが欠けていた。なつかしいな。5級から1級まであって、級が上がるのは半分ずつ。たとえば5級の次は「5級の裏」で、水泳帽を裏返しにかぶるんだったっけ。
冷たい手足が夏の暑さに包まれる、なんだか懐かしい感覚だった。
コメント
てかとさんへ
確かに、扇風機と濡れたタオルTシャツでかなりいけますね!
とはいえ、家の外にぬれたシャツを着ていくわけにもいかないんですが。
外が37度の時はこれはだめだな!ってなりました。家の中から出たくない感じです。
とはいえ、家の外にぬれたシャツを着ていくわけにもいかないんですが。
外が37度の時はこれはだめだな!ってなりました。家の中から出たくない感じです。
なので今年もエアコン使わずに夏は終わりそうです。
うちじゃパソコンとかにはかわいそうだけど人間だけ涼しければ
それでいいんで、体を濡らして扇風機の風でもあてとけば
だいぶマシでした。