寝ぐせ…とはいわないのかこれ。
ベッドにねていると、マットレスにのせているすべてのものが、ベッドの足元のほうに向かってずれる。
マットレスの頭側のところに、一番上に敷いているタオル地のマットと、綿の入った薄いマットと、上にかけているシーツを全部おりこんでいるのに、3日もたったらシーツの端っこがずれて、マットが見えるぐらい、全体がずれる。
自分でもどうやってそうなっているのか不明。
ちなみに縦にかなりずれるだけでなく、横はあおむけに寝たとき左側になる方角へずれる。
時々直すんだけど絶対右側には、ずれないし、ベッドの足側のほうから頭のほうへずれていくという現象も起きない。
ちなみに夫の寝ているベッドは右側のほうへシーツがずり落ちる傾向があるのと、私と同じく頭のほうから足のほうへ向かってシーツがずれていくみたい。
どんなにしっかり挟み込んでおいてもおきるので、しょうがないとは思うけれど、不思議だ。
意外と息子のは全然ずれなかったりして。
こういうのも寝ぐせの一種といっていいのかもしれない。
10年前におきていたか、といわれるとそんな現象は起きていなかった気もするし、単に気づいていなかっただけなのかもしれないし。
ちなみに夫と息子は「あんまり気にしたことがないのでわからない」そうだ。
だよね。
でも気づくとちょっと気になるものでもある。
マットレスの頭側のところに、一番上に敷いているタオル地のマットと、綿の入った薄いマットと、上にかけているシーツを全部おりこんでいるのに、3日もたったらシーツの端っこがずれて、マットが見えるぐらい、全体がずれる。
自分でもどうやってそうなっているのか不明。
ちなみに縦にかなりずれるだけでなく、横はあおむけに寝たとき左側になる方角へずれる。
時々直すんだけど絶対右側には、ずれないし、ベッドの足側のほうから頭のほうへずれていくという現象も起きない。
ちなみに夫の寝ているベッドは右側のほうへシーツがずり落ちる傾向があるのと、私と同じく頭のほうから足のほうへ向かってシーツがずれていくみたい。
どんなにしっかり挟み込んでおいてもおきるので、しょうがないとは思うけれど、不思議だ。
意外と息子のは全然ずれなかったりして。
こういうのも寝ぐせの一種といっていいのかもしれない。
10年前におきていたか、といわれるとそんな現象は起きていなかった気もするし、単に気づいていなかっただけなのかもしれないし。
ちなみに夫と息子は「あんまり気にしたことがないのでわからない」そうだ。
だよね。
でも気づくとちょっと気になるものでもある。