風邪を避ける飴
100均で見つけて、なんとなく手に取ったのがこの、「かぜよけ黒ニッキ飴」。本当は製造元のサイトがあったらリンクを貼ろうと思ったのだが、見つからなかった。
【このブログの2年ぐらい前の記事】で、黒糖のど飴を買ったら、スース―するのに甘くて、どっちつかずの味がダメだった話を書いたのは覚えがあったので、「おいしい」か、「効きそう」かどっちかにしろ!というような飴かな、と思って後ろの成分表示を眺めた。
成分表示からいくとこれは、多分スース―しない飴みたいだったので買った。
黒砂糖+ニッキの味で、とても想像通りの味と言えばそう。
こっくりした甘さと、シナモン味がちょっと強めで、言うなれば「濃厚」というか、「食べでのある」飴だった。さわやかさは全くないが、疲れた時とか、ゆっくりしたいときにあったかいお茶と食べたらとてもおいしい飴だと思う。黒砂糖がちょっと濃いが、薄めの紅茶でもいけそうだ。
昔はこういう飴を「お茶うけ」と言っているおばあちゃんがいた。
なんとなくこの、「風邪よけ」のおまじないっぽいところもいい。
どうしても寒い中、外に出なければいけない午後にひとつ、口に入れていくと元気が出そうな、そういう味。
欠点をどうしても1つ挙げるとするならば、「いっぺんにふたつは、いらない飴」ということになるかな。満足感があると表現するべきか、ちょっと味が濃すぎるというべきか、これは黒砂糖味が好きかどうかで評価が分かれる気がする。
包みは個包装というより、包み紙の両端がひねってあるタイプなので、小袋のものよりもたないかもしれないが、そういう心配をする前にちゃんと消費しそうな好みの飴だった。この冬の間に、リピートは「あり」となった。
いつも どれを買おうかと 迷ってしまいます(^^ゞ
常備してるのは
大根しょうがのど飴ですが
今 ハマってるのは のどラムネと言う
ラムネ仕様ののど飴です(*^^)
まこさんが 紹介してくださってる
「かぜよけ黒ニッキ飴」
ほんと かぜよけって
ネーミングがいいですね♡
まだ なめた事ないので
お店で見つけたら 買ってみようと思います(*^-^*)