LuckyDuckyDiary

アーモンドプリン作成

夏のおやつとして消費される、オレンジゼリーと、ミルク杏仁プリンと、コーヒーゼリー。
「値段は1/3だけど、3倍食べてる気がする」と夫には苦笑されているが、つまりは好評だ。

色々な飲み物をみては「これ、固めたらおいしいかな」と私はスーパーの飲み物売り場を物色している。

これ、おいしいかも?と思って買ってきたのが、「アーモンドミルク」。豆乳のアーモンド版という理解でよさそうだ。

杏仁霜は、つまり英語でいうと「アーモンドパウダー」。アンズとはあんまり関係がないっぽい。アーモンドミルクと相性もいいだろう。
植物性生クリーム(180ml198円)を足して、砂糖で味付け、ゼラチンで固めてみると、ほんのりと茶色っぽさのあるアーモンドプリンに。

味は……というと、ちょっと香ばしくてナッツっぽく(あたりまえだ)案外おいしい。

これも味違いとしてはいいかも、ぐらいの感想も来た。

でも、問題点が。このアーモンドミルク、1リットルで350円ぐらいする。普通の牛乳が安ければ158円、高くても198円で買えるので材料として高いのは間違いない。
 牛乳で作ったのより、アーモンドミルクで作ったほうがとてもおいしいか、といわれるとなあ。

 私は、キャラメルとアーモンドキャラメルには、かなり差があると思う。アーモンドの粒粒が入ったキャラメルは大好きだ。
(ちなみに祖母は私とわけたアーモンドキャラメルを「種が入っている」と出していたのが面白かった覚えがある)普通のキャラメルとアーモンドキャラメルを出されたら絶対アーモンドを取るけど……でも、今回のプリンは、ミルクプリンとアーモンドプリンでどっちが絶対いいという差が出ない程度の味だった。
材料費の点から、ミルクプリンでOK、アーモンドプリンは実験としては面白かったけどレギュラー入りはなし。これはあれだ、「季節限定」みたいなものだね。

 一応作った……ということで日記に書いておく。

« 香りの残る柔軟剤と洗剤|Top|横断歩道の変化 »

コメント

まこさん、おはようございます。

パンナコッタを’ココナッツミルクで作ったら、風味が増して美味しかったですよ!
(分離しやすいですが)
もう試されているかしら?

みのじさんへ

おお、おいしそうですね!今度ココナツミルクが買えたらやってみます。
そういえば、アメリカではココナツミルクは普通のスーパーにありましたけれども、日本では輸入食料品屋さんじゃないとないかも?
 

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Top

HOME

    思ったことを何でも書くゲーマーブログ。リンクはご自由にどうぞ。

    まこ

    Author:まこ
    どこをクリックしても一銭にもならない、ただの主婦の日記帳です。
    ゲーマーで、本好きで、クラフト好きです。

    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    この人とブロともになる