エンドレス・シャツ
夏のアイロンかけは、暑い。
元々アイロンかけは好きではない。下手なんだよねえ。でも、これは外注に出すとかなり高くつく家事ではある。1枚安くても150円ぐらいはするので下手をすると一週間で750円。クリーニング屋さんに日参する手間を考えると、家でがんばろうかねということになる。
毎日やっておけば、枚数は少ないのだが、ここしばらくサボって、週末に1枚は洗濯物としてベランダに。残りの3枚がアイロン待機中。
うちにある半袖のワイシャツは4枚なので、今日かけてしまわないと明日の朝出勤前に大急ぎという変則スケジュールになってしまう。午後になってもなんとなくだらだらと先延ばしにして、「なかなかアイロンかける気にならない、暑いねえ」という話題を昼休みの時にしたら、夫が、「シャツはいっぱいあるんだから、今日はやらなくてもいいんじゃない?」と。
え??と思ってから気が付いた。
そうだった……彼は、自分のシャツがどれかは、クローゼットにあればわかるものの、あんまり1枚ずつ細かく把握しているわけではない。彼にとってはアイロン後の着用可能状態のシャツというのは常に2、3枚はクローゼットにかかっているものであって、なんとなくエンドレスに出てくるような感じなのだろう。
いや…実は4枚しかなくてね、今全部アイロンしてないのしかないんだよ、と答えておいたけど、魔法のようにシャツが出てくることにしておいたほうがよかったかな?
魔法をかけるとするか…。
がんばってアイロンしたら、3枚でも10分ぐらいなんだよねえ。すぐなんだけど。
アイロンするとき、クーラーかけたらどうだろう、という提案が夫のほうからきたけど、アイロン台をリビングまで持ってくるのが面倒なんだよぅ(普段は、洗面台のところにアイロンとアイロン台がしまってある)。
どうせかけなきゃいけないのなら、アイロンより魔法のほうがいい。
魔法をかけるときは、物語なら、何かといつでも引き換えだ。
魔法をかける力、気力、マナ、MP……。なんでもいいけど。ただじゃあ、かけられない。魔法は私の気力と、暑さとの引き換えになっているのだ、きっと。
元々アイロンかけは好きではない。下手なんだよねえ。でも、これは外注に出すとかなり高くつく家事ではある。1枚安くても150円ぐらいはするので下手をすると一週間で750円。クリーニング屋さんに日参する手間を考えると、家でがんばろうかねということになる。
毎日やっておけば、枚数は少ないのだが、ここしばらくサボって、週末に1枚は洗濯物としてベランダに。残りの3枚がアイロン待機中。
うちにある半袖のワイシャツは4枚なので、今日かけてしまわないと明日の朝出勤前に大急ぎという変則スケジュールになってしまう。午後になってもなんとなくだらだらと先延ばしにして、「なかなかアイロンかける気にならない、暑いねえ」という話題を昼休みの時にしたら、夫が、「シャツはいっぱいあるんだから、今日はやらなくてもいいんじゃない?」と。
え??と思ってから気が付いた。
そうだった……彼は、自分のシャツがどれかは、クローゼットにあればわかるものの、あんまり1枚ずつ細かく把握しているわけではない。彼にとってはアイロン後の着用可能状態のシャツというのは常に2、3枚はクローゼットにかかっているものであって、なんとなくエンドレスに出てくるような感じなのだろう。
いや…実は4枚しかなくてね、今全部アイロンしてないのしかないんだよ、と答えておいたけど、魔法のようにシャツが出てくることにしておいたほうがよかったかな?
魔法をかけるとするか…。
がんばってアイロンしたら、3枚でも10分ぐらいなんだよねえ。すぐなんだけど。
アイロンするとき、クーラーかけたらどうだろう、という提案が夫のほうからきたけど、アイロン台をリビングまで持ってくるのが面倒なんだよぅ(普段は、洗面台のところにアイロンとアイロン台がしまってある)。
どうせかけなきゃいけないのなら、アイロンより魔法のほうがいい。
魔法をかけるときは、物語なら、何かといつでも引き換えだ。
魔法をかける力、気力、マナ、MP……。なんでもいいけど。ただじゃあ、かけられない。魔法は私の気力と、暑さとの引き換えになっているのだ、きっと。
コメント
うわあ!
アイロンかけ嫌ですよね~この季節は特に暑い!
母は、アイロン掛けが嫌になり、クリーニング屋さんに持って行ってたけど、取りに行く手間を考えたら、面倒くさいと思って、ぶつぶつ言いながら掛けてました。
父のシャツがアイロンかけしなくなって、極力アイロンの必要のない服にしてます。
友達は、アイロンが好きで、Tシャツにも!!!アイロン掛けしてるんです。Tシャツはええやろと思うんですけど(~_~;)
母は、アイロン掛けが嫌になり、クリーニング屋さんに持って行ってたけど、取りに行く手間を考えたら、面倒くさいと思って、ぶつぶつ言いながら掛けてました。
父のシャツがアイロンかけしなくなって、極力アイロンの必要のない服にしてます。
友達は、アイロンが好きで、Tシャツにも!!!アイロン掛けしてるんです。Tシャツはええやろと思うんですけど(~_~;)
うちは夏場にツレアイの仕事着のアイロンかけという仕事が増えます。
アイロン台は持っておらず、ソファが布張りなので
そこをアイロン台代わりにしてアイロンをかけています。
ああ〜布張りソファにして大正解と思っております。
アイロン台は持っておらず、ソファが布張りなので
そこをアイロン台代わりにしてアイロンをかけています。
ああ〜布張りソファにして大正解と思っております。
ぢょん でんばあさんへ
私が仕事に着て行っていたブラウスは、アイロンが全くいらないものでした。男性のワイシャツはノンアイロンと書いてあってもしわが目立つんですよねえ。同じような感じにならないのかなあ、と思います。
本人がアイロンやってくれればいいのに、と思いますが、彼は「別にアイロンしなくてもいいんじゃない?」とかいってアイロンなしでも着てしまうため、この手は使えず。周りが気にならないというのもよし悪しです。
本人がアイロンやってくれればいいのに、と思いますが、彼は「別にアイロンしなくてもいいんじゃない?」とかいってアイロンなしでも着てしまうため、この手は使えず。周りが気にならないというのもよし悪しです。
レツゴーさんへ
確かに……。頼んだ瞬間に終わらないのがクリーニングですからね、後で撮りに行く作業があるわけで。この炎天下ですから、やっぱり思い切って自分でやるほうがいいのかもな、と思います。
さとちんさんへ
いつかソファを買うときには、その案採用します。覚えておこう……。
昔使っていた二段ベッドは、ベニヤ板に詰め物をして布を張ったのが底に入っていました。よく考えたらアイロン台と同じ作りですよね。
昔使っていた二段ベッドは、ベニヤ板に詰め物をして布を張ったのが底に入っていました。よく考えたらアイロン台と同じ作りですよね。
アイロンかけ、キライです。衣類はアイロンが要るか要らないかで選んでます。
昔、幼稚園のプレか何かで保護者の自己紹介したとき、思い付きで「嫌いな家事はアイロンかけです」と言ったら、私も私もと声が上がり、緊張がほぐれたこと、思い出します。
離婚していいことの1つはアイロンかけが無くなったこと…なんて叱られそうですが、けっこう本気です。