スズランの花
この花は英語では「Lilly of Valley」というらしい。日本語ではスズラン。
日本では蘭の一種みたいな名前で、英語だとユリっぽい?
雨の中をぼうっと歩いていて、「この葉っぱは雨をはじくんだなあ」なんて思って撮った。
この植物には毒があるらしいのだけれど、とてもかわいい花だし、食べるわけではないのならいいよね。
そういや、この花が好きだといったら、毒があるのに好きだなんて変だと私のことが嫌いなクラスメイトにいちゃもんつけられたことがある。小学生の時だ。
彼女は私と幼稚園が同じで、私をさんざんいじめて、隣の小学校だったのでほっとしていたら途中から転校してきて、またいじめられた覚えがある。気が強くてなんでもずけずけ言い、周りの子を従えて私を仲間外れにしようとする子だった。
はっきり面と向かって嫌いだと言われたこともある。でも、理由は不明だった。
いつだっただろう、私が勉強が出来るのがイヤだったというような話をちらっと耳にはさんだ。中学の途中だったと思う。
彼女も相当できたと思うんだけど……まあ、私はあの頃はテキトウにやっていても点数が取れたころで、定期テスト前にクラブがなくなったら大喜びで図書館に通っていたからなあ。周りから見たらふざけているように見えたかもだけど。
私は当時は勉強なんか出来て当たり前と言われて育てられていたので、何が問題なのか全然わかっていなかったから余計神経逆なでしたかもだけれども、正直他人のことまで気なんか配れないタイプだしねえ。それはもう今も同じだけど。
でももう、そんなことだって忘れちゃっていいのだ。
全部、忘れてもいい。もう30年も前のことで、私はその人とお付き合いもない。あの町にも滅多なことで足を踏み入れない。
あの頃の私は、ただただ日常を淡々とこなしているだけだった。
大人になって結婚して、住むところも移って、子どもも出来て……。
その子があの頃の私と同じような年齢になって。
年月が経ったんだなあ、と雨の中のスズランのにおいと傘に雨粒が当たる時の音にしみじみした。
コメント
こんにちは
季節の花って事でしょうかね?
やったほうは忘れてるもんなんだよな。
そいついまごろパフェくってるよ、みたいなマンガがありましたw
なんだそりゃ、って感じです。