LuckyDuckyDiary

ワクチン2度目

ワクチンの2度目の接種が終わった。副反応とかが出るかなアと思うとちょっと心配だったので、注射を打つ前にすぐ食べられるものを冷蔵庫に詰めたり、スポーツドリンクや痛み止めの在庫を確認したり、2食分ぐらいりょうりしておいたりして準備。

アメリカの友達に聞くと、マスクをしないのは私たちの権利である、とマスク反対運動を繰り広げている人がいるそうで、接種率が半分よりなかなか上がらない州もあるため、意外と接種のスタートが早かった割には、終息していないらしい。

そして、学校のPTAにあたるような組織において、子どもたちにマスクをさせるのに大反対している人がいるのだとか。
大体、健康問題と、政治の問題が変な風につながってしまっていて、トランプの支持者は、コロナのワクチンは、効果がないとか、製薬会社の陰謀だとか、コロナはただの風邪で危険ではないとか、そういうことを信じてしまっている人たちが多いらしい。

政治問題と、健康問題は別々に考えないと危ないと思うんだけど…と私が言うと、それはそうだけれど、そうできない人が多いのだと、彼はぼやいていた。

子どもはまだワクチンが打てない。年齢の関係で、治験がまだ終わっていないから、12歳以下の子どもたちはワクチンを打っていない。つまり学齢期の小学生以下。かかっても重症化しないことが多いとはいえ、重症化するかもしれないと思うと、心配ではある。

コロナは飛沫感染であることはすでに知られているし、いくらマスクをウィルスが通り抜けるとは言っても、飛び散る唾液まで通り抜けるわけではない。目に見えないような細かい霧でも、飛沫感染の原因になりうるのだから、マスクは、飛沫を減らす目的では有効。私たちはそう聞いてきているわけで。

体の都合でワクチンが打てない人たち、ワクチンが打てる年齢以下の子どもたち。そういう人たちのことを思えば、ある程度健康で、年齢が足りていて、順番が回ってくるのなら打とうというのが基本だと思う。
それに手洗い、マスク。

マスクをしない権利があるというのなら、子どもたちが不必要な危険から守られる権利はどうなるんだろう。
親がマスクをしなくていいと言ったから、と集団行動をする場所にマスクなしで長時間大勢で集まる子どもたちの危険が高まったりしないのだろうか。

自分の子どもがコロナにかかって、親だの、祖父母だのが感染して死ぬリスクがあるというのに、その可能性を少しでも下げる努力をしない。それが自分の首を絞めるようなことだというのがわからないのかと思うと、怖いな、と思う。

日本はワクチン接種のペースが遅い。でも、そのうちいきわたるはず。
自分のため、みんなのため。そう思ってワクチンを打つ人が多いことを祈ろう。

副反応レポート

コロナのワクチンを打って一晩明けたレポート。寝たのが2時と遅かったのは、ゲームしてたから…というぐらいには余裕だったからで、体調が悪くなったらどうしよう、って思って、あんまり早く寝ずに気を付けて見ていたけれど、眠くなるまで、筋肉注射をした腕がちょっと痛いかな、程度。

これはコロナとは関係がなくて、関係があるのは筋肉注射だということ。ただ、我慢できないような痛みではない。
あんまり激しい運動はしないほうがいいし、痛いところをぐっと握らないほうがいいけど…ぐらい。

一晩明けたら、確かにちょっと熱っぽい。普段の体温が35度4分ぐらいなので、37度ぴったりあったら、確かに暑い。
でもこれは37度半以上の熱が、という副反応の定義にはあてはまらないし、幼稚園の話だったら平熱扱いで登園出来る(笑)。

家にあった(生理痛用の)頭痛発熱に効く薬を1度飲んで、そのまま活動。
洗濯もしたし、家から外に出る気にはあまりならないけれど、飲み物をスポーツドリンクにして軽く冷房をかけて、ゆったりすごす。

夫は普段の体温が36度越えるので、7度半を越えてしまって「水分取って寝る」とベッドに引っ込んでいた。

昼過ぎに、なんとなく眠くなったので(寝たのが2時で、起きたのが6時だったから)ベッドで4時間ぐらいねたら、私の体温は6度半ぐらいまで下がり、夫も「だいぶまし」といいだして、作ってあった作り置きで夕飯。

シーツを取り換え、私だけシャワーを浴び、夕飯の片づけをして、とまあ大体普段通り。
またスポーツドリンクを飲んでゆっくりするモードに入ってこれを書いている。

これで、私がコロナにかかっても、生存率9割。まあ、残りの1割に入っちゃえばしょうがないけど、9割だったらかなりの勝率が見込める。

2週間ぐらいしたら、ちょっと買物に行くぐらいのこともしてもいいし、自粛するにしても気分が全然違う。
マスク、手洗い、外出控えめ。これからもやるけど、出来ることはなんでもしておこう。

もっともっとひどい反応を予想していたので、思ったより大したことがなくてほっとした。

スポーツドリンクの味は、何種類かあってもいいかも(<この程度か!)

Top

HOME

    思ったことを何でも書くゲーマーブログ。リンクはご自由にどうぞ。

    まこ

    Author:まこ
    どこをクリックしても一銭にもならない、ただの主婦の日記帳です。
    ゲーマーで、本好きで、クラフト好きです。

    07 | 2021/08 | 09
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    この人とブロともになる