マウスを新調(?)
マウスの動きが悪くて、タッチパッドを使っていたのだけれど、やっぱりマウスのほうが使っていた年月が長い分、ちょっと不便な感じが抜けない。新しいのを買うとしたら、どんなマウスがいいかな…と思って、その話を夫にしていたら、決めるまでこれ使う?と有線のマウスを貸してくれた。MacBookAirはUSBが2つしかない。1つはCDドライブとかUSBメモリとか、キンドルをつなぐとか…という用途に使いたいのであけておきたいからと思ってブルートゥースのマウスを使っていたのだけれど、有線マウスを使うと、これが快適!
細かい動きが出来るし、反応が早い。夫にこれ、なんか高いやつ?と聞いても、別にそういう高級品とかではなくて、パソコンを昔買った時のおまけだったのだとか。
うーむ…おまけ程度でこの差。まあ、前のマウスは動きがとても悪いのが体感できる状態だったというのもあるのだろうが、全くストレスのないその動きに、もうこれでいいんじゃないだろうか…という気がしてくる。
安いしな…。っていうか、このマウスもらっちゃっていい?
聞いたらOKだということだったので使わせてもらうことにした。ちなみに家にこのマウスが置いてある理由は、私が体験したように壊れたときの非常時用だということだった。1つぐらいは置いておくことにしてるんだって。技術が枯れている分、壊れにくいらしい。なるほどね。
USBが足りない問題は、出たときに対処するしかない。今のところは一番使いやすい右側のUSBはあけておいて、左側の電源の横のUSBにマウスをさして、PCの画面の後ろにケーブルを回して右側にマウスを置くことにした。ケーブルが長くてよかった。
PCの後ろ側とかにもう2つぐらいはUSBがあるタイプが多いのになあ。どうしてたった2つなのか。あと2つもあれば1つぐらいマウスのためにつぶしてもいいのに…。ないものを嘆いてもしょうがないけど。
細かい動きが出来るし、反応が早い。夫にこれ、なんか高いやつ?と聞いても、別にそういう高級品とかではなくて、パソコンを昔買った時のおまけだったのだとか。
うーむ…おまけ程度でこの差。まあ、前のマウスは動きがとても悪いのが体感できる状態だったというのもあるのだろうが、全くストレスのないその動きに、もうこれでいいんじゃないだろうか…という気がしてくる。
安いしな…。っていうか、このマウスもらっちゃっていい?
聞いたらOKだということだったので使わせてもらうことにした。ちなみに家にこのマウスが置いてある理由は、私が体験したように壊れたときの非常時用だということだった。1つぐらいは置いておくことにしてるんだって。技術が枯れている分、壊れにくいらしい。なるほどね。
USBが足りない問題は、出たときに対処するしかない。今のところは一番使いやすい右側のUSBはあけておいて、左側の電源の横のUSBにマウスをさして、PCの画面の後ろにケーブルを回して右側にマウスを置くことにした。ケーブルが長くてよかった。
PCの後ろ側とかにもう2つぐらいはUSBがあるタイプが多いのになあ。どうしてたった2つなのか。あと2つもあれば1つぐらいマウスのためにつぶしてもいいのに…。ないものを嘆いてもしょうがないけど。