温度が下がった日と味噌汁
7月中旬の温度がすごく下がったときの話。
夜が22度とか、23度とか…というぐらいまで下がって、昼でも29度どまりというかなり涼しかった日のこと。
夕飯の準備をしているときに、冷たいお吸い物とか、冷たいポタージュとかじゃなくて、味噌汁にしよう、と思ってあったかい豆腐の味噌汁を作った。
「そういえば味噌汁はひさしぶりだね」という話を夕飯時にしながら、今日は涼しいんだね、と確認しあった。
多分、チョコレートや、キャラメルを食べたくなる温度が秋口になるとあるように、あったかい味噌汁が許容範囲に来る温度があるね、と。
まあ、「それしかなくて、出てくる」なら飲むし、あんまり意識はしていなかったけれど、意外とそういうのってある気がする。
夫が「なんかこう、冷たい味噌汁をごはんにかける料理がどっかにあった気がする」と言い出した。
えーっと…確かに。
魚の味噌汁だった気が。
「気がする」程度だったので、あとでネットで調べてみたら、「冷や汁」という料理。
冷たい味噌汁で、具はキュウリとアジなのがデフォルトっぽい。基本かつおだし。
なるほど、味付けが味噌なだけで、冷たいお吸い物みたいに濃いめにダシをとって、ご飯にかけて食べるんだね。
食欲がなくても、一定量食べられそうなので夏バテ防止によさそうだ。
ダシ茶漬けの味噌味版。
今度作ろう。メモを書いた日こそ温度が低かったけど、今日は朝の7時ですでに29度。これは昼は33度とかになるんだよきっと。あー。暑い。今年もきっと夏は36度とかになるだろうし、9月まで暑いだろうな。
アイスノンを1つじゃなくて数個、冷凍庫にいれて、柔らかいままになるという保冷剤を数個ゲット。
首に巻くストールもスタンバイ。
いろいろ対策して頑張ろう。
夜が22度とか、23度とか…というぐらいまで下がって、昼でも29度どまりというかなり涼しかった日のこと。
夕飯の準備をしているときに、冷たいお吸い物とか、冷たいポタージュとかじゃなくて、味噌汁にしよう、と思ってあったかい豆腐の味噌汁を作った。
「そういえば味噌汁はひさしぶりだね」という話を夕飯時にしながら、今日は涼しいんだね、と確認しあった。
多分、チョコレートや、キャラメルを食べたくなる温度が秋口になるとあるように、あったかい味噌汁が許容範囲に来る温度があるね、と。
まあ、「それしかなくて、出てくる」なら飲むし、あんまり意識はしていなかったけれど、意外とそういうのってある気がする。
夫が「なんかこう、冷たい味噌汁をごはんにかける料理がどっかにあった気がする」と言い出した。
えーっと…確かに。
魚の味噌汁だった気が。
「気がする」程度だったので、あとでネットで調べてみたら、「冷や汁」という料理。
冷たい味噌汁で、具はキュウリとアジなのがデフォルトっぽい。基本かつおだし。
なるほど、味付けが味噌なだけで、冷たいお吸い物みたいに濃いめにダシをとって、ご飯にかけて食べるんだね。
食欲がなくても、一定量食べられそうなので夏バテ防止によさそうだ。
ダシ茶漬けの味噌味版。
今度作ろう。メモを書いた日こそ温度が低かったけど、今日は朝の7時ですでに29度。これは昼は33度とかになるんだよきっと。あー。暑い。今年もきっと夏は36度とかになるだろうし、9月まで暑いだろうな。
アイスノンを1つじゃなくて数個、冷凍庫にいれて、柔らかいままになるという保冷剤を数個ゲット。
首に巻くストールもスタンバイ。
いろいろ対策して頑張ろう。