洗濯機新調
ちょっと前から、洗うときにガタゴトうるさくなっていた洗濯機。野球帽なんかの固めのつばのついた帽子を洗うときには、こういう音がすることもあったのだが、そういう音ではなくて、スムースに回らなくなっている感じがしていた。
先週は洗濯物が多いと脱水にエラーが出て、2度に分けると脱水できるという、まさにぎりぎり状態。
「もうそろそろまずいね」「選ばないと」とか言いながら、夫は「こういうのはまこがえらべばいいでしょ」ぐらいのことしか考えていないだろうし…と思いながら、ネットで見る洗濯機のあまりの高さにちょっと、悩んでいた。
ネットで見ていても、ドラム式洗濯機は評価が割れるものが多かった。あんまり全部本気にするべきではないのはわかっているのだけれども、けなされているものを買うのもなあ…。
と悩んで、ガタクリガタクリという感じの洗濯に耐えること、数日。
ネットじゃなくて、実物を見に行ったらどう?と夫にいわれて、防水パンの内側のサイズを計ってから、家電店を見に行った。
今使っている洗濯機はパナソニック。買ったのは13年ぐらい前だ。
今度のはどうしようか…。家電店の値段はネット上の最安値とそれほど変わらなかった。
前は冷蔵庫と洗濯機と掃除機とオーブンと…とまとめて買ったからなあ…。
パナソニックかな、と思ったら、うちのそばのお店はシャープ推しらしく、シャープの洗濯機が一番多かった。
もう、最終手段。「このお店で一番台数が出たのはどれですか」ときいたら、ちょっと型落ちのシャープのドラム式だそう。
ほこりの掃除もしやすそうだし、洗剤自動投入はないものの、カタログスペックでは過不足ない感じ。
古いのを引き取ってもらうとか、保証を付けるとか、ちょっと値段を下げるとか、そういう交渉をある程度やって、20万ちょい。
うーーー。
電気屋さんでカタログを数種類見比べると、欲しい機能が全部あるのはやっぱりこれだけか…となって、夫にラインで値段を連絡したら、「家族カードで、1回で払っておいて」とOKが出たのでゲットして、設置日を決めて帰ってきた。
これを書いたのはつまり、ブログに書いておくと「洗濯機っていつ買ったっけ」ってなったときにわかるから。
ドラム式洗濯機って高いねえ。
保証は無料で5年、延長不可だったので、これで10年以内に壊れたら、次は安い縦型を買おうか、という結論になった。
壊れませんように…。でもどの家電がどんなふうに壊れるかは割と運な感じもするからなあ。
夫は「賭けだね、結果が出るのは遅いけど」と笑っていた。
負けたら、次回は一番安いのにしよう!と言ったら、「二層式?」ときかれた。
えーーーーー。見なかったなあ。二層式って、滅亡したんじゃない?
ネットで見たら、小さい洗濯機は洗濯6キロ、乾燥3キロとかだった。多分足りない。毛布洗えるのか?
そう考えると、昔実家に会った洗濯機は洗濯5キロ半とかだったもん、小さかったよね
先週は洗濯物が多いと脱水にエラーが出て、2度に分けると脱水できるという、まさにぎりぎり状態。
「もうそろそろまずいね」「選ばないと」とか言いながら、夫は「こういうのはまこがえらべばいいでしょ」ぐらいのことしか考えていないだろうし…と思いながら、ネットで見る洗濯機のあまりの高さにちょっと、悩んでいた。
ネットで見ていても、ドラム式洗濯機は評価が割れるものが多かった。あんまり全部本気にするべきではないのはわかっているのだけれども、けなされているものを買うのもなあ…。
と悩んで、ガタクリガタクリという感じの洗濯に耐えること、数日。
ネットじゃなくて、実物を見に行ったらどう?と夫にいわれて、防水パンの内側のサイズを計ってから、家電店を見に行った。
今使っている洗濯機はパナソニック。買ったのは13年ぐらい前だ。
今度のはどうしようか…。家電店の値段はネット上の最安値とそれほど変わらなかった。
前は冷蔵庫と洗濯機と掃除機とオーブンと…とまとめて買ったからなあ…。
パナソニックかな、と思ったら、うちのそばのお店はシャープ推しらしく、シャープの洗濯機が一番多かった。
もう、最終手段。「このお店で一番台数が出たのはどれですか」ときいたら、ちょっと型落ちのシャープのドラム式だそう。
ほこりの掃除もしやすそうだし、洗剤自動投入はないものの、カタログスペックでは過不足ない感じ。
古いのを引き取ってもらうとか、保証を付けるとか、ちょっと値段を下げるとか、そういう交渉をある程度やって、20万ちょい。
うーーー。
電気屋さんでカタログを数種類見比べると、欲しい機能が全部あるのはやっぱりこれだけか…となって、夫にラインで値段を連絡したら、「家族カードで、1回で払っておいて」とOKが出たのでゲットして、設置日を決めて帰ってきた。
これを書いたのはつまり、ブログに書いておくと「洗濯機っていつ買ったっけ」ってなったときにわかるから。
ドラム式洗濯機って高いねえ。
保証は無料で5年、延長不可だったので、これで10年以内に壊れたら、次は安い縦型を買おうか、という結論になった。
壊れませんように…。でもどの家電がどんなふうに壊れるかは割と運な感じもするからなあ。
夫は「賭けだね、結果が出るのは遅いけど」と笑っていた。
負けたら、次回は一番安いのにしよう!と言ったら、「二層式?」ときかれた。
えーーーーー。見なかったなあ。二層式って、滅亡したんじゃない?
ネットで見たら、小さい洗濯機は洗濯6キロ、乾燥3キロとかだった。多分足りない。毛布洗えるのか?
そう考えると、昔実家に会った洗濯機は洗濯5キロ半とかだったもん、小さかったよね