息子の反抗期
これが反抗期ってやつなんだろうねえ、とはっきりわかるぐらいの反抗期だ。
なんとなく全体的に厨二病な感じもするし、ちょうどそういうお年頃だから、これでいいんだとは思う。
何かにつけ挑戦的で、基本生意気で、そしてかなり失礼だ。
自分のパンツ洗ってもらって、食事を毎食用意してもらい、弁当作ってもらってなんだその態度!
更年期でイライラしやすい年齢なんだろうな、という自覚がある私だが、つまり反抗期と更年期はものすごく相性が悪い。
朝の6時15分にはお弁当が完成していないとまずいというタイムスケジュールなので、私もあんまり余裕がないし、息子の失礼な態度にかかわりあっていると疲れてくるので淡々と弁当を作って水筒にお茶をいれて(学校の水飲み場は使用禁止だそうだ)、もう知らんぷりして掃除をしていたら、リビングから息子が「おかーさん!今日の弁当のデザートは?」
ゼリーは今日は確かに用意してなかったけどさ。
「あんなにお母さんに失礼な態度を取っておいてデザートとか(笑)」と夫が突っ込んでくれた。
こういうところが、まだお子様なんだなあ。
「冷凍庫に入ってるから、持っていきなさい」
いつもなら、私が保冷袋に入れていて、面倒がって自分ではやらないのだが、冷凍庫から取り出して入れていく程度には、気まずかったらしい。
お父さんにはそこまで失礼にはならないので、やっぱりお母さん「だから」なんだろうなあ。やれやれだ。
ちょっとまだ、間抜けな感じがするところがこれはやっぱり「男の子はかわいい」ということなんだろうね。
親業というのは、いろいろわかってきたときにはその知識はもう、役に立たないっていうけど、本当にねえ。
小さい子を育てて、コツがわかったころにはもう、卒業していた。
小学生の親として、大体のことが分かったころには、もう中学生に。
思春期の子を育てるコツがわかったころにはこれもまた、卒業になるのだろう。
頑張れ、息子。にきびというものを最近知って、髪の毛が「はねる」ことにも最近気づいたっぽい。
ほほえましいなあ、と思ってちょっと笑っちゃったりすると、「キッ」となるので要注意。ブログは読ませてないのでセーフだ。
なんとなく全体的に厨二病な感じもするし、ちょうどそういうお年頃だから、これでいいんだとは思う。
何かにつけ挑戦的で、基本生意気で、そしてかなり失礼だ。
自分のパンツ洗ってもらって、食事を毎食用意してもらい、弁当作ってもらってなんだその態度!
更年期でイライラしやすい年齢なんだろうな、という自覚がある私だが、つまり反抗期と更年期はものすごく相性が悪い。
朝の6時15分にはお弁当が完成していないとまずいというタイムスケジュールなので、私もあんまり余裕がないし、息子の失礼な態度にかかわりあっていると疲れてくるので淡々と弁当を作って水筒にお茶をいれて(学校の水飲み場は使用禁止だそうだ)、もう知らんぷりして掃除をしていたら、リビングから息子が「おかーさん!今日の弁当のデザートは?」
ゼリーは今日は確かに用意してなかったけどさ。
「あんなにお母さんに失礼な態度を取っておいてデザートとか(笑)」と夫が突っ込んでくれた。
こういうところが、まだお子様なんだなあ。
「冷凍庫に入ってるから、持っていきなさい」
いつもなら、私が保冷袋に入れていて、面倒がって自分ではやらないのだが、冷凍庫から取り出して入れていく程度には、気まずかったらしい。
お父さんにはそこまで失礼にはならないので、やっぱりお母さん「だから」なんだろうなあ。やれやれだ。
ちょっとまだ、間抜けな感じがするところがこれはやっぱり「男の子はかわいい」ということなんだろうね。
親業というのは、いろいろわかってきたときにはその知識はもう、役に立たないっていうけど、本当にねえ。
小さい子を育てて、コツがわかったころにはもう、卒業していた。
小学生の親として、大体のことが分かったころには、もう中学生に。
思春期の子を育てるコツがわかったころにはこれもまた、卒業になるのだろう。
頑張れ、息子。にきびというものを最近知って、髪の毛が「はねる」ことにも最近気づいたっぽい。
ほほえましいなあ、と思ってちょっと笑っちゃったりすると、「キッ」となるので要注意。ブログは読ませてないのでセーフだ。