LuckyDuckyDiary

自分幻想

 誰だって、自分がいい人だと思いたいところはあると思う。
 自分が不寛容でケチであると思うのは嫌なことではないだろうか。
 でも自分があんまりいい人ではないな…と思うことがあったので書く。

 首相がマスクを配る話をしたが、つまり布マスクは「しないよりはまし」だし、不織布と違って洗濯機でばりばり洗っちゃっても大丈夫なので長持ちするし、再利用できるから、悪いアイディアではないと思っているし、私はせっせと作って友達にあげたり、両親や、姉にも送ったりしている。

 もう100枚近く縫ったから、最初の頃は迷走したけれども最近は形も決まって来て、手順も慣れて、ずいぶんきれいに作れるようになった。
 私から特に一人暮らしで、病気がちの親御さんと2人暮らし…なんていう友達には声をかけて、「マスク、大丈夫?布のでよければ作ったから送るよ?」と声をかけていたのは、いた。

 もちろん断られることもある。「いや、いいよ」と断られた人から連絡があって、その友達の友達がマスクがほしいと言っていると。
 仕事用に白いのを6枚、何色でもいいが家用に4枚、それから柄は問わないがもう5枚ぐらい。そうしたら洗濯に心配がないから、と。
 
おいおい。それ何人?3人?5人?
 聞いたら1人、だと。同居のお母さんがあって、その人の分が「柄は問わないが5枚」だと。

 ちょっとちょっと、それ本気?それを私に伝えようと思ったのが大体間違ってるよなあ…。
というのが第一の感想だった。

 ものすごく厚かましい。正直一瞬ムカッときた。
 私はお金を取ろうっていうんじゃない。もちろん「ただで」友達にはあげているわけだ。
 
 実際に私と30年も付き合いがあるような友達でも、遠慮がちに「もしよかったら、2枚ぐらい譲ってくれないか」とこう来る人も多いのに、顔も知らない、名前も知らない人になぜ10枚もいきなりやらなきゃいけないんだ。
 自分が普段思っているより、ずーっとケチなのも、ずーっと不寛容なのもよーくわかったけれども、気持ちが何だか収まらなくて、結局その友達には、「私を知っている人でも、基本3枚ずつしか渡してないんだ。だから、その誰か知らんが、その人にも3枚。お母さんがあるということだからもう3枚だすし、(友達本人にも)あとアンタにももう3枚出すけど、それ以上は出さない」と返事しておいた。
 「自分のをその人に上げるのはやめてね」と釘も刺した。
 男性みたいだから、その人のお母さんにあげるやつは絶対ピンクのにしてやる。流用しにくいだろうからね。

 マスクは全員でやったほうがいい。こういうことは人数が多いほうがいい。予防接種と同じだからねえ。
 私はその友達の友達…のためにマスクを出すんじゃない。

 こんな厚かましいことをいう人は絶対、店員さんにも高飛車に怒鳴ったりするに決まってる(偏見)。
 その店員さんたちのために、私はマスクを縫うのだ。そうだとも。

 そんなことでも考えないとちょっと腹が立ちすぎだ。
 そいつがちょっとでも文句言ったら取り上げて焼き捨てろ、と友達に頼んでいいだろうか。22歳の時なら多分そういっただろうけど、さすがにこの年になって焼き捨てろ、でもないか。

 はあ。ちょっと元気出そう。
 

Top

HOME

    思ったことを何でも書くゲーマーブログ。リンクはご自由にどうぞ。

    まこ

    Author:まこ
    どこをクリックしても一銭にもならない、ただの主婦の日記帳です。
    ゲーマーで、本好きで、クラフト好きです。

    03 | 2020/04 | 05
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    この人とブロともになる