謎のLASコーラ
もう涼しく……というか、寒くなったのであんまり炭酸飲料を飲まなくなって、もう何週間たつだろう。
そろそろ暖房器具を出して、膝に毛布なんかかけて、リビングの陽だまりに座ったら思ったより暑かったときのこと。
暖房はかかっていないがさすがに南向きだけのことはある、意外に暑いその時の温度、なんと25度。
炭酸が飲みたい。そう思ってあとで買い物に行った時、缶入りの炭酸を探しにいった。
コカ・コーラだとか、ペプシの会社の飲み物は高い。安いのはあんまり名前を知らないような飲み物が多い。1缶58円とか、64円とか、そういう値段でまとめて売っているものは、「レモンスカッシュ」だとか、「ジンジャーエール」だとか「エナジーパワードリンク」だとか、味の系統はわかるが、特徴のない名前が多い。
コーラっぽい外見だと思って手に取ったのが「LASコーラ」というコーラ。
赤っぽい缶が砂糖入り、黒っぽい缶がカロリーゼロで、まあコカ・コーラの競合商品だろう。これを逆の色にしたら多分間違う人がたくさん出るだろうからね。
アメリカでもニセモノっぽくてとても安い(1缶350mlぐらいで20円以下)コーラを飲んでいたので、別にブランド物でなくとも問題はない。夏なら500ml=16オンスほしいところだが、冬だし12オンス=350ml缶で十分だろう。というわけで買って帰った。
味……うーん。ちょっと炭酸弱め?悪く言うのなら駄菓子のコーラ味をどこかに思わせるような感じ?よく言えば軽くてすっきりした味。1本58円ならまあ、これで十分だろうが、これが148円だったら「次回は普通にコカ・コーラのもう」という味だ。多分慣れたら気にならなくなる(アメリカの安いのもそうだった)。
このコーラは日本で作っているそうだ。缶の外側の文字がすごく気になった。LASコーラというのは何の略かというと
Los
Angels
Sunshine
コーラ、なのだって。ロサンジェルス、サンシャイン?ロサンゼルスの陽光コーラ(直訳)。
もう、わけがわからんとしか。どの単語も全部わかったとしても意味が分からない。
これはあれだ、Tシャツの胸に、よくわからない英語っぽいフレーズが書いてあるあれと同じ感じがする。
(今調べたらドクターペッパーだった。この写真がそれ.。wikipediaの物をお借りしています)
これがアメリカ産、それもカリフォルニア産だというなら、この名前もありなんだろうけど、どこからきたんだろうねえ、この名前。
このコーラは「ロサンジェルスの陽光」のような味……さわやかで軽く、底抜けに明るく、からりとした西海岸、コバルトブルーのカリフォルニアの空のような、というようなことをこう、イメージしたとか?
だとしたら、この名前を考えた人は同年代かもしれない。
そろそろ暖房器具を出して、膝に毛布なんかかけて、リビングの陽だまりに座ったら思ったより暑かったときのこと。
暖房はかかっていないがさすがに南向きだけのことはある、意外に暑いその時の温度、なんと25度。
炭酸が飲みたい。そう思ってあとで買い物に行った時、缶入りの炭酸を探しにいった。
コカ・コーラだとか、ペプシの会社の飲み物は高い。安いのはあんまり名前を知らないような飲み物が多い。1缶58円とか、64円とか、そういう値段でまとめて売っているものは、「レモンスカッシュ」だとか、「ジンジャーエール」だとか「エナジーパワードリンク」だとか、味の系統はわかるが、特徴のない名前が多い。
コーラっぽい外見だと思って手に取ったのが「LASコーラ」というコーラ。
赤っぽい缶が砂糖入り、黒っぽい缶がカロリーゼロで、まあコカ・コーラの競合商品だろう。これを逆の色にしたら多分間違う人がたくさん出るだろうからね。
アメリカでもニセモノっぽくてとても安い(1缶350mlぐらいで20円以下)コーラを飲んでいたので、別にブランド物でなくとも問題はない。夏なら500ml=16オンスほしいところだが、冬だし12オンス=350ml缶で十分だろう。というわけで買って帰った。
味……うーん。ちょっと炭酸弱め?悪く言うのなら駄菓子のコーラ味をどこかに思わせるような感じ?よく言えば軽くてすっきりした味。1本58円ならまあ、これで十分だろうが、これが148円だったら「次回は普通にコカ・コーラのもう」という味だ。多分慣れたら気にならなくなる(アメリカの安いのもそうだった)。
このコーラは日本で作っているそうだ。缶の外側の文字がすごく気になった。LASコーラというのは何の略かというと
Los
Angels
Sunshine
コーラ、なのだって。ロサンジェルス、サンシャイン?ロサンゼルスの陽光コーラ(直訳)。
もう、わけがわからんとしか。どの単語も全部わかったとしても意味が分からない。
これはあれだ、Tシャツの胸に、よくわからない英語っぽいフレーズが書いてあるあれと同じ感じがする。
(今調べたらドクターペッパーだった。この写真がそれ.。wikipediaの物をお借りしています)
これがアメリカ産、それもカリフォルニア産だというなら、この名前もありなんだろうけど、どこからきたんだろうねえ、この名前。
このコーラは「ロサンジェルスの陽光」のような味……さわやかで軽く、底抜けに明るく、からりとした西海岸、コバルトブルーのカリフォルニアの空のような、というようなことをこう、イメージしたとか?
だとしたら、この名前を考えた人は同年代かもしれない。