トイレでの勘違い
今まで行ったことのある外国ではまず、見たことはないけれども、日本の公衆トイレにあるのが、トイレを使用中の音を隠すために、音を出す機械。
音楽が流れるのではなくて、水が流れている音がするのが多い。
そういう機械がくっついている、百貨店のトイレに入ったときのこと。
最初に入った個室は、前の使用者が流していない状態だった。
いや、流してから使用すれば何の問題もないのだけれど、なんとなく感じが悪いものだよなあ、と思いつつ。
で、腰を掛けたら勝手に装置のスイッチがオンになるようで、大音量で水音が流れる。
用を足して、ふと、「あ……」と思った。
この機械、流れる水音が、すごく「本物っぽい」。この装置、2、30年前にはもうあったけれども、当時はそれほど本物っぽくはなかった。「水音を模しているが、機械の音」であることがよくわかったのだが、今日のこのマシン、すごく本物のトイレの水が流れる音に似ている。
継続して流れる水音を聞きながら服を整え、トイレを流しながら思った。多分、前に使った人はもう、自分が流したのだと勘違いをしたのだろう。確かにうなずける勘違いだ。
―――私も気を付けよう。
そう思いながらトイレを後にした。
音楽が流れるのではなくて、水が流れている音がするのが多い。
そういう機械がくっついている、百貨店のトイレに入ったときのこと。
最初に入った個室は、前の使用者が流していない状態だった。
いや、流してから使用すれば何の問題もないのだけれど、なんとなく感じが悪いものだよなあ、と思いつつ。
で、腰を掛けたら勝手に装置のスイッチがオンになるようで、大音量で水音が流れる。
用を足して、ふと、「あ……」と思った。
この機械、流れる水音が、すごく「本物っぽい」。この装置、2、30年前にはもうあったけれども、当時はそれほど本物っぽくはなかった。「水音を模しているが、機械の音」であることがよくわかったのだが、今日のこのマシン、すごく本物のトイレの水が流れる音に似ている。
継続して流れる水音を聞きながら服を整え、トイレを流しながら思った。多分、前に使った人はもう、自分が流したのだと勘違いをしたのだろう。確かにうなずける勘違いだ。
―――私も気を付けよう。
そう思いながらトイレを後にした。