せっかく来たのに
ちょっと遠くのスーパーは卵が安い。雨の日になるとタマゴが1パック98円になったりする。
小さめの卵を売っている時は138円。安くない時でも178円から198円で、一番近くのスーパーが278円なのに比べたら断然安いので面倒でも買いに行く価値はある。
100円違えば、5000円分の2パーセントにあたるのだと思えば、消費税も上がった昨今、馬鹿に出来ない。
私は卵が小さくても全然かまわないので、期待値は138円、あわよくば98円が狙いたいところだ。お弁当に入れる卵焼きは毎日だし、プリンもまたリクエストが来ているし、私の手間なし昼ご飯にたまごかけご飯もちょくちょく食べる。
かにかまをいれたかに玉とか、ひき肉料理のつなぎにいれるとか、夕飯の材料にも結構使うからねえ。
……ってんでまだ暑い中、プラプラと出かけた。
土曜日だったのでかなりの混みぐあい。卵売り場の前には新婚っぽいカップルが。
「あーー!せっかく来たのに!安くない!」と女性。
本日卵は残念、198円であった。私も1パックかごにいれながら、(ねー。残念だよねー)と心の中で相槌をうった。
次のパックは平日に買おう。多分、週末のほうが高いとか、関係があると思う。
小さめの卵を売っている時は138円。安くない時でも178円から198円で、一番近くのスーパーが278円なのに比べたら断然安いので面倒でも買いに行く価値はある。
100円違えば、5000円分の2パーセントにあたるのだと思えば、消費税も上がった昨今、馬鹿に出来ない。
私は卵が小さくても全然かまわないので、期待値は138円、あわよくば98円が狙いたいところだ。お弁当に入れる卵焼きは毎日だし、プリンもまたリクエストが来ているし、私の手間なし昼ご飯にたまごかけご飯もちょくちょく食べる。
かにかまをいれたかに玉とか、ひき肉料理のつなぎにいれるとか、夕飯の材料にも結構使うからねえ。
……ってんでまだ暑い中、プラプラと出かけた。
土曜日だったのでかなりの混みぐあい。卵売り場の前には新婚っぽいカップルが。
「あーー!せっかく来たのに!安くない!」と女性。
本日卵は残念、198円であった。私も1パックかごにいれながら、(ねー。残念だよねー)と心の中で相槌をうった。
次のパックは平日に買おう。多分、週末のほうが高いとか、関係があると思う。