お天気アプリ
台風が来ていたころ、雨雲の動きがわかるアプリを導入した。
ネットでもわかるけれどもアプリ版だとスマホの位置情報を使って、15時間後の天気の予想までしてくれる。
私が使ったのはYahoo!天気アプリ。
1時間前後は特に細かくみられるようになっていて、もうすぐ雨が!というときにわかるし、突然の豪雨の前に洗濯物をいれるとか、または突然豪雨になったとき、どのぐらいであがるのか、あきらめてぬれて帰ったほうがいいのか、それとも雨宿りして15分待てばぐっと雨脚が弱まるのかといったようなことがわかるようになっている。
使って見たら思ったより便利だった。時間経過にそって、スライドさせると地図上の色が水色から、緑、黄色、赤……と変わっていって、赤のほうが豪雨。薄い水色だったら「ぱらぱら」ぐらい。
現在位置が赤でひどい土砂降りでも、30分後には水色……とかだったら、買い物で時間をつぶして30分後に帰ったほうがマシだし、なんとなくどんよりした重たい雲が見えていて、今は降っていなくても、1時間たったらかなり降るとなれば洗濯物を中に入れて、買い物は近場にしようかなとか、かなり計画が立てられる。
ちなみに5時間後とかになるとちょっとはずれることもあるが、30分1時間だとかなりの精度がある感じがする。
スマホで生活が変わる、わかりやすい例だと思う。
ネットでもわかるけれどもアプリ版だとスマホの位置情報を使って、15時間後の天気の予想までしてくれる。
私が使ったのはYahoo!天気アプリ。
1時間前後は特に細かくみられるようになっていて、もうすぐ雨が!というときにわかるし、突然の豪雨の前に洗濯物をいれるとか、または突然豪雨になったとき、どのぐらいであがるのか、あきらめてぬれて帰ったほうがいいのか、それとも雨宿りして15分待てばぐっと雨脚が弱まるのかといったようなことがわかるようになっている。
使って見たら思ったより便利だった。時間経過にそって、スライドさせると地図上の色が水色から、緑、黄色、赤……と変わっていって、赤のほうが豪雨。薄い水色だったら「ぱらぱら」ぐらい。
現在位置が赤でひどい土砂降りでも、30分後には水色……とかだったら、買い物で時間をつぶして30分後に帰ったほうがマシだし、なんとなくどんよりした重たい雲が見えていて、今は降っていなくても、1時間たったらかなり降るとなれば洗濯物を中に入れて、買い物は近場にしようかなとか、かなり計画が立てられる。
ちなみに5時間後とかになるとちょっとはずれることもあるが、30分1時間だとかなりの精度がある感じがする。
スマホで生活が変わる、わかりやすい例だと思う。