朝ごはんに?
ここしばらくですっかり冷蔵庫に常備することになった、杏仁風味ミルクプリンと、フルーツゼリー。
どっちも1リットル単位で作る。
ゼリーは息子のお気に入りで、おやつに食べるし、ついでにお弁当に毎日持って行かせるので、消費が早い。
ミルクの方は私がおやつに食べなければ割と残るのでは、と思っていたけれども、結構な早さでなくなる。どうも、夫がミルクプリンを朝ごはんに食べていっているらしい。
私が子供の時には、実家の朝ごはんは大抵、「ごはん、(昨日の残りの)味噌汁、常備菜」あたりに決まっていた。漬物か、つくだにか、または納豆か卵か……。お茶碗一杯分のごはん、みそ汁一杯、卵とか納豆まで食べれば、まあ結構な量があったものだ。昨日のおかずの残りがあれば出ることもあった。
父は農家の出身で、朝ごはんはお茶碗2杯も当たり前、つまり「朝飯前」に仕事をしてから学校へ行く…というような子ども時代を送っているとそういう感じに「しっかり食べないと動けないから」式の朝ごはんになるわけだ。そんなわけで、うちでは「朝ごはんはしっかり食べましょう」だった。
これが、夫の実家になると話はぐっとかわってくる。夫の場合は朝ごはんは軽いのが当たり前。トーストは「半分」に切ってあったり、ヨーグルトと、小型のロールパンと飲み物……ぐらいで、「そんなにたくさん、朝から入らない」という感じ。
パン、果物、飲み物という感じの組み合わせで、どっちかと言えば「カフェオレとクロワッサンで終わり」ぐらいの洋風のノリだった。
なので、新婚当時からこっち、私がごはんと味噌汁とおかず……なんて用意すると、「多すぎるから」と言われるのがオチ。結構イヤそうな顔をされるのでパンとコーヒー、またはシリアルとコーヒー程度になるのは早かった。
私はいまだにご飯と納豆と味噌汁が軽々入るので(なんなら卵も追加で)、これは多分習慣の問題なんだとは思う。
朝ごはんはコーヒーは必要でも、パンも「まあ、いらないや」みたいになることがある夫が、これなら入るから的にミルクプリンを食べているらしい。コーヒーだけよりは、マシだろう。もっとこう……。カスタードプリンとかそっち系にするべきかなあ。
卵も入ってる方がいいかも。
まだ結構気温も高いし、冷たいのがおいしいかもしれないけど、冬はどうするかな。
私が作る料理にあんまり文句を言う人ではないけど、朝ごはんを「出しすぎる」ことに関してだけは点が辛いからなー。
ポタージュとかスープはどうだろう。それともこのまま、ミルクプリンを作り続けてどうなるか見ようか。
どっちも1リットル単位で作る。
ゼリーは息子のお気に入りで、おやつに食べるし、ついでにお弁当に毎日持って行かせるので、消費が早い。
ミルクの方は私がおやつに食べなければ割と残るのでは、と思っていたけれども、結構な早さでなくなる。どうも、夫がミルクプリンを朝ごはんに食べていっているらしい。
私が子供の時には、実家の朝ごはんは大抵、「ごはん、(昨日の残りの)味噌汁、常備菜」あたりに決まっていた。漬物か、つくだにか、または納豆か卵か……。お茶碗一杯分のごはん、みそ汁一杯、卵とか納豆まで食べれば、まあ結構な量があったものだ。昨日のおかずの残りがあれば出ることもあった。
父は農家の出身で、朝ごはんはお茶碗2杯も当たり前、つまり「朝飯前」に仕事をしてから学校へ行く…というような子ども時代を送っているとそういう感じに「しっかり食べないと動けないから」式の朝ごはんになるわけだ。そんなわけで、うちでは「朝ごはんはしっかり食べましょう」だった。
これが、夫の実家になると話はぐっとかわってくる。夫の場合は朝ごはんは軽いのが当たり前。トーストは「半分」に切ってあったり、ヨーグルトと、小型のロールパンと飲み物……ぐらいで、「そんなにたくさん、朝から入らない」という感じ。
パン、果物、飲み物という感じの組み合わせで、どっちかと言えば「カフェオレとクロワッサンで終わり」ぐらいの洋風のノリだった。
なので、新婚当時からこっち、私がごはんと味噌汁とおかず……なんて用意すると、「多すぎるから」と言われるのがオチ。結構イヤそうな顔をされるのでパンとコーヒー、またはシリアルとコーヒー程度になるのは早かった。
私はいまだにご飯と納豆と味噌汁が軽々入るので(なんなら卵も追加で)、これは多分習慣の問題なんだとは思う。
朝ごはんはコーヒーは必要でも、パンも「まあ、いらないや」みたいになることがある夫が、これなら入るから的にミルクプリンを食べているらしい。コーヒーだけよりは、マシだろう。もっとこう……。カスタードプリンとかそっち系にするべきかなあ。
卵も入ってる方がいいかも。
まだ結構気温も高いし、冷たいのがおいしいかもしれないけど、冬はどうするかな。
私が作る料理にあんまり文句を言う人ではないけど、朝ごはんを「出しすぎる」ことに関してだけは点が辛いからなー。
ポタージュとかスープはどうだろう。それともこのまま、ミルクプリンを作り続けてどうなるか見ようか。