ギモーヴを初めて食べ……ようと思ったんだけど。
最近読んだ本に、お菓子を作るのが好きな人が、「雲みたいなお菓子が食べたい」と言われてお菓子を作る話があった。何種類かトライするのだけれども、一つ泡立て生クリームの入ったシュークリーム、次がメレンゲ、そしてギモーヴ。
硬く泡立てた卵白をお湯に落としてゆでて、カスタードクリームの上にのせて食べる、ウフ・アラネージュあたりがくるのかと思ったのに、このギモーヴというお菓子を私は聞いたことがなかった。
大体お菓子好きなのもあるし、もうアラフィフというあたりをうろついているのだから、知らないお菓子なんて最近全然なかったので、興味がわいた。
お菓子の本歴史について書いた本とかだって読んだことがあるし、食べたことはなくても聞いたことぐらいあってもいいのに。結局本に書いてある作り方と解説を見ると、マシュマロの材料違いみたいな感じだということがわかった。
多分、古い本だと「フルーツマシュマロ」という感じに訳されていたのかもしれない。
砂糖を煮溶かして、ゼラチンをいれて作るのがマシュマロだとしたならば、その砂糖部分がフルーツピュレになっているんだって。
実は中学校の調理実習でマシュマロを作ったことがある私は、なんとなく仕組みはわかった。
あの時作ったマシュマロは、コーンスターチをいれたバットにタマゴ(先生が用意したゆで卵だった)でくぼみをつけて、流し込んで作るもので、お菓子好きの中学二年生女子たちも「これは甘すぎる」と全員同意したような味だった。売っているのはどうしてこれより甘さが控えめなんだろうという疑問が出て終わってしまった謎調理実習だったっけ。
一度、食べてみたいと思って、この場合は「XX市、ギモーヴ」で検索だ。
便利だねえ、グーグル検索。駅前のお店に売っているところがあるようだ。
そんなわけで自転車をこいで暑い中、ギモーヴを探しに行ったお店のショーウィンドウにはマカロンとフルーツのゼリーはあっても、ギモーヴがない。聞いてみたら、「バレンタインとか、ホワイトデーにはあるんですけど、季節商品なんです」とのことだった。えー。まあねえ、チョコレートのお返しにマシュマロを、って確かにあった気がするけど、思いもよらなかったなあ。
ちなみに都内にある本店では通年扱っているそうだが、たかがマシュマロのために新幹線に乗るのもねえ。
通販にもあるのがわかったけど、送料は780円とか、840円とか。その送料分で近隣のケーキ屋さんでケーキが買えてしまう。
このギモーヴというものは、ネットの情報によると「数年前に流行った」とのことだけど、全然、知らなかったなあ……。
マカロンがその前に流行ってたのは知っている。でもマカロンってさー。あんまりおいしいと思ったことない。かわいいと思ったことはあるしマカロンの形をした小物入れとかも作ったことあるけど……。
とか考えると、ギモーヴもこの廃れ具合からいくに、それほど特筆すべき味でもないのかもしれない。
というわけで、ギモーヴは2月か、3月あたりに覚えていたら買いにいくことにしよう。今回は残念だった。
硬く泡立てた卵白をお湯に落としてゆでて、カスタードクリームの上にのせて食べる、ウフ・アラネージュあたりがくるのかと思ったのに、このギモーヴというお菓子を私は聞いたことがなかった。
大体お菓子好きなのもあるし、もうアラフィフというあたりをうろついているのだから、知らないお菓子なんて最近全然なかったので、興味がわいた。
お菓子の本歴史について書いた本とかだって読んだことがあるし、食べたことはなくても聞いたことぐらいあってもいいのに。結局本に書いてある作り方と解説を見ると、マシュマロの材料違いみたいな感じだということがわかった。
多分、古い本だと「フルーツマシュマロ」という感じに訳されていたのかもしれない。
砂糖を煮溶かして、ゼラチンをいれて作るのがマシュマロだとしたならば、その砂糖部分がフルーツピュレになっているんだって。
実は中学校の調理実習でマシュマロを作ったことがある私は、なんとなく仕組みはわかった。
あの時作ったマシュマロは、コーンスターチをいれたバットにタマゴ(先生が用意したゆで卵だった)でくぼみをつけて、流し込んで作るもので、お菓子好きの中学二年生女子たちも「これは甘すぎる」と全員同意したような味だった。売っているのはどうしてこれより甘さが控えめなんだろうという疑問が出て終わってしまった謎調理実習だったっけ。
一度、食べてみたいと思って、この場合は「XX市、ギモーヴ」で検索だ。
便利だねえ、グーグル検索。駅前のお店に売っているところがあるようだ。
そんなわけで自転車をこいで暑い中、ギモーヴを探しに行ったお店のショーウィンドウにはマカロンとフルーツのゼリーはあっても、ギモーヴがない。聞いてみたら、「バレンタインとか、ホワイトデーにはあるんですけど、季節商品なんです」とのことだった。えー。まあねえ、チョコレートのお返しにマシュマロを、って確かにあった気がするけど、思いもよらなかったなあ。
ちなみに都内にある本店では通年扱っているそうだが、たかがマシュマロのために新幹線に乗るのもねえ。
通販にもあるのがわかったけど、送料は780円とか、840円とか。その送料分で近隣のケーキ屋さんでケーキが買えてしまう。
このギモーヴというものは、ネットの情報によると「数年前に流行った」とのことだけど、全然、知らなかったなあ……。
マカロンがその前に流行ってたのは知っている。でもマカロンってさー。あんまりおいしいと思ったことない。かわいいと思ったことはあるしマカロンの形をした小物入れとかも作ったことあるけど……。
とか考えると、ギモーヴもこの廃れ具合からいくに、それほど特筆すべき味でもないのかもしれない。
というわけで、ギモーヴは2月か、3月あたりに覚えていたら買いにいくことにしよう。今回は残念だった。