お弁当カップと清水の舞台
しょっちゅうおかずを作って冷凍していると、紙カップがどんどこ消費する。もちろん使い捨てが基本のものなので単価は安いが、電子レンジ可のもので、ちょっと背が高くてお弁当箱の中でおかずだのソースだのが動きづらいカップを使うと2枚で5円といったところ。
SNSにお弁当の写真を「冷食作戦弁当」と載せたら、「私も冷凍してるよー。シリコンカップ大活躍です」とコメントが付いた。シリコンカップかあ…。アマゾンや楽天でみたら、1枚100円ぐらいする。安いのでも5、60円だけど、5号カップって確かめちゃくちゃ小さいんでは。
今冷凍庫に入っている冷凍おかずは、50個ぐらいある。5000円はちょっと出せない。一度に出す額としては大きすぎる。うちの家計予算はかなりぴったりに使い道が決まっている。1000円は捻出できても5000円はむーりー。
あ、でも。もしかして。
私のデパート、100均を見に行った。キッチン用品が強いのはやっぱりセリア。
おお、やっぱり。6号カップ4つ100円、8号カップ3つ100円、5号カップ5つ100円。シリコン製で、オーブン20分まで、電子レンジOKで希望通り。
一番よく使う6号を40個なら1000円。いける!
これは、息子の教材費から出してもいいかなあ…。ある意味塾の教材といってもいいよね、お弁当が要るんだから。教材費積み立て予算(たとえば絵の具とか、家庭科の裁縫箱とかをこの予算で買うためにちょっとずつ家計からプールしている)2000円使って6号40個、8号15個、5号10個と、細長い形の9個(3個100円だった)と買い込んだ。
紙カップ分の元が取れるまでにはちょっとかかるだろうけど、シリコンカップも数年は使えるだろうし、私立の中高に行ったらお弁当だものね。清水の舞台から飛び降りる(大げさ)つもりだったら早めのほうがいいってことだ。
がんばっておかず作成しよう。上がれ、弁当力。
SNSにお弁当の写真を「冷食作戦弁当」と載せたら、「私も冷凍してるよー。シリコンカップ大活躍です」とコメントが付いた。シリコンカップかあ…。アマゾンや楽天でみたら、1枚100円ぐらいする。安いのでも5、60円だけど、5号カップって確かめちゃくちゃ小さいんでは。
今冷凍庫に入っている冷凍おかずは、50個ぐらいある。5000円はちょっと出せない。一度に出す額としては大きすぎる。うちの家計予算はかなりぴったりに使い道が決まっている。1000円は捻出できても5000円はむーりー。
あ、でも。もしかして。
私のデパート、100均を見に行った。キッチン用品が強いのはやっぱりセリア。
おお、やっぱり。6号カップ4つ100円、8号カップ3つ100円、5号カップ5つ100円。シリコン製で、オーブン20分まで、電子レンジOKで希望通り。
一番よく使う6号を40個なら1000円。いける!
これは、息子の教材費から出してもいいかなあ…。ある意味塾の教材といってもいいよね、お弁当が要るんだから。教材費積み立て予算(たとえば絵の具とか、家庭科の裁縫箱とかをこの予算で買うためにちょっとずつ家計からプールしている)2000円使って6号40個、8号15個、5号10個と、細長い形の9個(3個100円だった)と買い込んだ。
紙カップ分の元が取れるまでにはちょっとかかるだろうけど、シリコンカップも数年は使えるだろうし、私立の中高に行ったらお弁当だものね。清水の舞台から飛び降りる(大げさ)つもりだったら早めのほうがいいってことだ。
がんばっておかず作成しよう。上がれ、弁当力。