太った、というときに。
なかなか引き取りに行かなかった健康診断の結果をもらってきた。
幸いなことに数値的には問題はなかった。つまり血液検査の結果、肝臓の数値とか、コレステロールの数値とか、糖尿病の傾向がどうとか…というものには問題なしと出た。
そこまではよかったのだが、体重が史上最強の数値をたたき出した。これはまずいぞ?私はあまり上背があるほうではないし、どうも太ってもあんまり顔とか首とかに肉がつくタイプではないので、ぱっと見さほど変わったように見えないところはあるが、それが全部下半身につくという感じみたいだ。
どおりで、最近太もも周りがきつめのパンツが増えたと気が(していたならこういう結果は予測しておくべきだろうが)。
もともとゆるゆるの服を着るのが好きなので、着用不能にまでなったものはないが、かといってこのままゆるやかな曲線を描いて増えていく体重のままに身を任せるとそうなるのは時間の問題だ。
確かに珍しく8カ月ぐらいは続いた運動は去年の秋あたりからやっていないし、歩く頻度も確かに減っているからまあ…こうなるわな。目をそらし続けるとここまで来ちゃえるんだよなあ…。
と後悔しつつ今後の方針まではなかなか改善策も出すのが嫌で(そんなもの決まっている。運動、それからおやつ減少よね)ため息をつきながらかねてから1カ月ぶりのお友達との約束のランチに出かけた。
話題としては「最近太った」というのは中年女性の定番で、夕食のおかずの話とか、お弁当作りの話とかと並んでまあ、ありそうな話題なのだが、友達は、「数値に問題がなかったのなら、いいじゃないの、この年齢になったらねえ、突然がくっと体重が落ちるっていうのも、怖いのよ?」となぐさめてくれた。
彼女によると、そういう動き方……つまり、ダイエットしたり運動を始めたりしたとかいうような思い当たるフシがないのに、体重が激減した場合は、深刻な問題が体の中で起きている可能性がうんと高いのだ…と怖い話をいくつか例にあげた。
そう聞いてしまうと、確かにそうだけど!
そして、「そんなことないじゃない」みたいなことを言われるより、ずっといいな、と思った。
がんばってちょっとは減らそう。多分運動して、おやつ食べなくなったら減る。仕組みは簡単だからねえ。
せめて1日2キロぐらいは歩かないとなあ。たった2キロがねえ…自転車だと早いからつい、乗ってしまう。
がんばろう。
幸いなことに数値的には問題はなかった。つまり血液検査の結果、肝臓の数値とか、コレステロールの数値とか、糖尿病の傾向がどうとか…というものには問題なしと出た。
そこまではよかったのだが、体重が史上最強の数値をたたき出した。これはまずいぞ?私はあまり上背があるほうではないし、どうも太ってもあんまり顔とか首とかに肉がつくタイプではないので、ぱっと見さほど変わったように見えないところはあるが、それが全部下半身につくという感じみたいだ。
どおりで、最近太もも周りがきつめのパンツが増えたと気が(していたならこういう結果は予測しておくべきだろうが)。
もともとゆるゆるの服を着るのが好きなので、着用不能にまでなったものはないが、かといってこのままゆるやかな曲線を描いて増えていく体重のままに身を任せるとそうなるのは時間の問題だ。
確かに珍しく8カ月ぐらいは続いた運動は去年の秋あたりからやっていないし、歩く頻度も確かに減っているからまあ…こうなるわな。目をそらし続けるとここまで来ちゃえるんだよなあ…。
と後悔しつつ今後の方針まではなかなか改善策も出すのが嫌で(そんなもの決まっている。運動、それからおやつ減少よね)ため息をつきながらかねてから1カ月ぶりのお友達との約束のランチに出かけた。
話題としては「最近太った」というのは中年女性の定番で、夕食のおかずの話とか、お弁当作りの話とかと並んでまあ、ありそうな話題なのだが、友達は、「数値に問題がなかったのなら、いいじゃないの、この年齢になったらねえ、突然がくっと体重が落ちるっていうのも、怖いのよ?」となぐさめてくれた。
彼女によると、そういう動き方……つまり、ダイエットしたり運動を始めたりしたとかいうような思い当たるフシがないのに、体重が激減した場合は、深刻な問題が体の中で起きている可能性がうんと高いのだ…と怖い話をいくつか例にあげた。
そう聞いてしまうと、確かにそうだけど!
そして、「そんなことないじゃない」みたいなことを言われるより、ずっといいな、と思った。
がんばってちょっとは減らそう。多分運動して、おやつ食べなくなったら減る。仕組みは簡単だからねえ。
せめて1日2キロぐらいは歩かないとなあ。たった2キロがねえ…自転車だと早いからつい、乗ってしまう。
がんばろう。