シュークリームの福袋
駅前のショッピングセンターにある、シュークリーム屋さんの福袋を買ったのは夫。お正月の、確か1月3日とか4日とか、そのあたりに買ってきたのだと思う。シュークリームがいくつか、それからシュークリームの300円券が何枚かあった。
この券がなかなか使い切れない。300円…ということは、その店のスタンダードなシュークリームが2つ…は買えない。数十円足すと、2つ買えるのだが、1つだと、金券によくあるパターンでおつりが出ない。
このお店で紙コップのドリンクを1杯と、一番シンプルなシュークリームを頼むと320円から、360円(飲み物によって違う)。これもこの金券だけではダメなわけだ。
そして、喫茶というほど区切られてもいないイートインコーナーが、とても落ち着かない雰囲気なのだ。まあ、電車に乗る時の通り道にしている人もいるぐらいのショッピングセンターなので無理もないのだが、人が早足で自分の椅子の後ろを通り過ぎていく場所というのは、あんまりゆっくりシュークリームを…という感じでもない。せめてガラスの壁でもいいからあれば違うんだけどな…。
そんなわけで、この切符は「シュークリーム、好きでしょ?あげる」と正月にもらったまま、4枚残っていたのが、2月終わり。
この券は消費期限が3月末。なんとか3月中に使い切らないと…。
夫の仕事は3月が繁忙期。というわけで私一人で使い切るしかない。
なんだかすごく本末転倒な気がするんだけど、ウォーキングにシュークリームを組み込むことに。
実はこのシュークリーム屋さん、もうちょっと遠いイオンにもあるんだな…。絶対歩いては行かないぐらい遠くなんだけど…片道2キロはある。
マスク装着、てくてく歩いてシュークリームを食べに行ってみた。イオンの中のフードコートのほうがちょっと、くつろげる。
小さい紙コップに入った冷たい紅茶と、カスタードクリームたっぷりのシュークリームが、金券+60円。
毎週1回出かけて、無事金券を使い切った。
来年は福袋はやめたほうがいいな、うん。
この券がなかなか使い切れない。300円…ということは、その店のスタンダードなシュークリームが2つ…は買えない。数十円足すと、2つ買えるのだが、1つだと、金券によくあるパターンでおつりが出ない。
このお店で紙コップのドリンクを1杯と、一番シンプルなシュークリームを頼むと320円から、360円(飲み物によって違う)。これもこの金券だけではダメなわけだ。
そして、喫茶というほど区切られてもいないイートインコーナーが、とても落ち着かない雰囲気なのだ。まあ、電車に乗る時の通り道にしている人もいるぐらいのショッピングセンターなので無理もないのだが、人が早足で自分の椅子の後ろを通り過ぎていく場所というのは、あんまりゆっくりシュークリームを…という感じでもない。せめてガラスの壁でもいいからあれば違うんだけどな…。
そんなわけで、この切符は「シュークリーム、好きでしょ?あげる」と正月にもらったまま、4枚残っていたのが、2月終わり。
この券は消費期限が3月末。なんとか3月中に使い切らないと…。
夫の仕事は3月が繁忙期。というわけで私一人で使い切るしかない。
なんだかすごく本末転倒な気がするんだけど、ウォーキングにシュークリームを組み込むことに。
実はこのシュークリーム屋さん、もうちょっと遠いイオンにもあるんだな…。絶対歩いては行かないぐらい遠くなんだけど…片道2キロはある。
マスク装着、てくてく歩いてシュークリームを食べに行ってみた。イオンの中のフードコートのほうがちょっと、くつろげる。
小さい紙コップに入った冷たい紅茶と、カスタードクリームたっぷりのシュークリームが、金券+60円。
毎週1回出かけて、無事金券を使い切った。
来年は福袋はやめたほうがいいな、うん。