LuckyDuckyDiary

ビーズ作業用トレイ

ビーズを糸に通したり、並べてどの順番で固定してネックレスにしようか見るというような作業をするときには、机があったほうがいい。テーブルでも、ちゃぶ台でもいい、といきたいところだけれども、普通のテーブルだと、ビーズが転がりやすい。
今は、100均で買ってきた、大きいフェルトを敷いて作業している。

こういうことのために、ネックレスを作るときのためにU字型の溝を切ったトレイとか、ビーズ作業用マットとかも売っているのだけれど、専門の道具というのは足もとをみているというのか、他にないのにつけこんでいるというのか、大変にお高い。

今からごはん食べようか、というときにぱっとどけられるといいんだけど…となると、リビングのテーブルに100均の大判フェルトを敷いて作業するのはつまり、息子が帰ってきて宿題をそこでやりたいとかいうような中断の入らない午前中だけ、とかになるので、これは、膝の上で作業とか、この前作ったラップデスクで出来たらなあ…と思い始めた。

A案:ラップデスクの天板の周りに、ふちになる木を接着剤でつけて、天板にフェルトを敷く。
B案:お盆を買ってくる

パソコンが普段乗っていることが多い、ラップデスク。A案は、ふちが邪魔になるときもあるかも。
B案の問題はお金がかかること。台所のお盆は、13インチのノートパソコンサイズ。ちょっと小さめだからね…。

ちなみに、こういう作業にぴったりだなあ、とこっそり思ったことがあるのは麻雀卓。布張りで、周りに牌が落ちないようにふちがついているものを見たことがある。でもさすがに、それもねえ。

学食のお盆ぐらい大きいのがほしい。幅45センチぐらい。40センチのものは多いのに、45となると少な目、それに案外値段もする。木製で、左右に持ちやすいように手で持つための穴が開いているとなると、2000円ぐらいはする。っていうか、プラスチックのお盆って、45センチはあんまりないのね。

商品のおすすめのところに「バット」が出てきた。液体をいれたり、調理に使うもので、ちょっと深さがある。深さ5センチ、幅45センチ、または50センチのバット。結構大きいな…。送料が高い。結局1000円越え、大体1500円ぐらいかかってしまいそう。

 500円ぐらいまでなら試すんだけどなあ…。送料がな…。ホームセンターの塗料売り場にないかな、と見に行ってみたのだけれど、かなり深いものが多い。高さ8センチのふちはさすがに邪魔だろう。

 午後から気分を変えて、ゲームソフトでも見に行こう、「空の探検隊」があるかもしれないからなっ。そう思って、リサイクルショップへ出かけた。このお店は食器や、家具まで売っていて、ゲーム機はもちろん、ゲームソフトも投げ売りの「箱説なし」が多い。

 店に入ってから、「そうだ、お盆もあるんじゃないか?」と思いついて、見に行ったら、どっさりおいてあった。それも、木製で塗りの、結構本格的な奴が…。うーん。こういうのに、芳名帳が載っているのをみたことがあるわね的な見かけ。立派すぎる。幅45、50ぐらいあるのが数枚…。お値段も1500円から2000円。私が自転車をこいで来ているのだから、送料無料だけど…確かに立派だけど…。

…と、下のほうに、箱がない商品があった。ビニール袋に入っている。軽いな、ということはこれはプラでラッカー塗装だろう。それに取っ手に巻かれているビニール線(高い奴はたぶん、藤とかが巻いてある)のしょぼいこと。でも…45x30センチぐらいあるし、なんとお値段、372円。

 372円なら、出してもいい。家に帰ってから、今までテーブルに敷いていたフェルトを切って、お盆に両面テープで留めた。ラップテーブルの上に置いたところ。
 うむ…ちょうどいいし、フェルトですべらないし、ビーズが転がりにくいだろうし、どけるときも取っ手があるし。あんまり立派なお盆だと両面テープとか貼っちゃうのは、もったいないかな…とか思ってしまうけれども、これなら!
 さすがにこのサイズのお盆は100円では無理だろうなあ。100均で、取っ手がついていなくて、もうちょっと小さいのなら、300円で売っているのを見たことがある気がするけれども。リサイクルショップも、時々見に行くと面白いものがある。ついなんでも100均でそろえようと思っちゃうけど、予算が200円ではなくて、500円ぐらいの時はリサイクルショップも考えよう。


このお盆の下に、枕をくっつけたら

かなり上等のラップデスクと同じような感じにならないかなあ。
<こんなの。
よさそうだけど、これ、高いんだよね。【ビーズクッションを売っている会社】のラップデスク。

私が作るときは、こんなお高いビーズクッションじゃなくて、パイプ枕でいいとして。そうなると、枕とお盆の固定方法をどうするか。一番確実なのは、ボルトとナットで留めてしまうこと?カバーも洗えるようにしたいものね。…単に今ベッドに乗っているのを持ってきて、寝るとき戻せばいいだけかもしれん…。布の枕カバーを1枚、お盆にはりつけて、その中に入れ込んでもいいか…。あ、でもそうしたらお洗濯は無理だから、その外側に取り外しのできるカバーをつけたほうが…

とか、いろいろ考え始めると、これはこれで、楽しい。
肝心のビーズ作業が、ふっとびそうだ。


Top

HOME

    思ったことを何でも書くゲーマーブログ。リンクはご自由にどうぞ。

    まこ

    Author:まこ
    どこをクリックしても一銭にもならない、ただの主婦の日記帳です。
    ゲーマーで、本好きで、クラフト好きです。

    08 | 2017/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    この人とブロともになる