LuckyDuckyDiary

旅行のおみやげ

この夏、旅行に行った人と会ってお土産をもらった。
←まず第一弾がこれ。

「まこちゃん、こういうの好きそうだと思って」って。うん、好き。こういう絵って昔、おまつりの屋台なんかにかきなぐってあったりしたし、駄菓子のパッケージにこういうのもあった気が…。
 ちなみに、味はオリオンの「ココアシガレット」みたいな感じの食感に、薄甘い、えーっとあれ。なんだっけ。今はもうないとおもうけど、スポロガム、あれの味だった。ちょっとミックスフルーツ味っぽい正体不明の。




←で、もうひとつは、これ。
この友達も、「まこ、こういうの好きだったでしょ」って。うん、好き。かわいいよね。特に外側の箱と内側の箱が大きさ違いデザインが違う、こういうのが好き。…でも、チロルチョコとしては、へー、ミカン味かー、そうかー。という感じで、実はヌガーが入ったのか、ミルク味、ビスケット、アーモンドのほうが好きだな。ちなみに、この写真の小さいほうのパッケージが20円サイズのチロルだった。


 みんなよく知ってるよね、私がかさばる、または食べられないお土産を好まないってこと。昔は、ハワイから帰ってきた人が配るチョコもよく食べたけど、今あのチョコレートがすごくおいしいとは思わないのは、単に私がマカダミアナッツが嫌いなだけか(笑)。お土産にもらう、マグネットとか、コースターとか、ぬいぐるみとかの実用に乏しいなにか…を正直なところ持て余したこともある。夫が買ってきてくれるアクセサリは、なんていうのか、部品にばらして使ったことはあるものの、それほど好みだったことはない。あれは「かってきてくれて」ありがとう、というカテゴリだ。

 私も、あんまり人におみやげとか、渡さないしなあ。
 昔は飛行機に乗るときはこう、もっとすごくオオゴトだったっていうし、海外旅行の「お餞別」なんぞというものもあったそうだ。お餞別、とくればそりゃお土産は買わなきゃいけないだろうけれども。
 アメリカ、フランス、カナダ…ハワイも行った。行ったけど、お土産物屋さんに、「これは、買って帰ったらすごく相手が喜びそう!」というものに、最近は出会わないなあ、というのもある。
「まあ、ありがとうとは言ってくれるだろうけど、こんなの、日本でも買えそう」とか、「作りが悪いなあ…さすが外国」とか。昔、まだ洋書がとても高かったころは、絵本や、ペーパーバックをお土産にしていたころもあったけれど…。
 「これは面白いっ。絶対見せたら喜ぶ」…となったのは、10年ぐらい前に刺繍の雑誌を、刺繍が好きな人に買って帰った時ぐらいかなあ。

 多分こういうことになるだろうな、と思って、一応この2人には、観光地でハチミツとハーブのクッキーを買っておいたから、それを渡しておいた。ちなみに、お店で1つもらって食べたら悪くはない味だったから、まあ無難にお茶うけにでも。
 「名物にうまいものなし」という言葉は多分、お土産をあちこちからもらいすぎた人が考え付いたのだと思う。

Top

HOME

    思ったことを何でも書くゲーマーブログ。リンクはご自由にどうぞ。

    まこ

    Author:まこ
    どこをクリックしても一銭にもならない、ただの主婦の日記帳です。
    ゲーマーで、本好きで、クラフト好きです。

    08 | 2017/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    この人とブロともになる