LuckyDuckyDiary

パンツのリメイク

9月になって、ちょっと涼しい日も増えてきた気がするが、まだ息子は毎日半ズボンをはいている。

息子が服を売っているところを通りかかったとき、買って、といったパンツは、スポーツブランドのもので、2000円した。上下セットにすると、4000円、ひと月分の服飾費が5000円の我が家では、かなりの金額だ。もちろん、「サイズアウト」する子供の服はもっと買わなくてはいけないこともあるけれども、それでももっと安い店はある…けど…。今月はそれほど服を買う予定はないしな…と思った私は、その4000円を購入した。

 夜、夫にその話をして、結局あんまり値段には気づいていないのでは…という話になった。
 息子は、今日着ている服が、これの半額以下の値段で買われていることをきいて、「えー?」となっていたので、多分夫の言う通りなんだろう。

 「なぜそんなに高いの?」と聞くので、「ブランド」と「ライセンシー」の話をして、服が(材質とかはさほど違わなくても)高くなる理由について…という解説をした。

 「今度から、安いのでいい」と息子。
うんうん…それでこそうちの子…。高い服は自分で稼いでから、ほしかったら買えばいいのだ。
 「合理的である」というのは、いいことだと思うよ。

 これを機会に衣替えも、ちょっと念頭にいれて、息子の服をチェックしてみた。だーめだ。かなり、サイズアウト。
息子は横幅のほうはそれほどないのだけれど、この夏、背が伸びた。長いパンツに、「つんつるてん」な感じがする。我が家の大人なら、絶対捨てないぐらい、まだ着られる服だと思うんだけど、子供の服って、長持ちしないよね。

 ふと、ひらめいた。このパンツ、膝下ぐらいで、切って、裾を始末したら、半ズボンとしてはけるんでは?
 折ってぐるっとミシンで縫って、試しに履いてみたらばっちりだった。どちらかというと、ひょろっとした男子だからなあ。しまった、前回のサイズアウトの時もそうすればよかった。

 「おかーさん、節約したねえ」と息子。
 
まだ、もうちょっと半ズボンで通学するよね。確かに節約になったと思うよ。来年の初夏にも、はけるぐらいに、ちょっと長めにしておいたからね!
 市販の1サイズ上のパンツよりちょっと長いぐらいにしておいた。こういう丈のものも売られていればいいのになあ。
 長持ちするのに。…ってまあ、売る方としては、長持ちしたら売れなくなるんだから、早くサイズアウトしないといけないんだし、しょうがないか。

Top

HOME

    思ったことを何でも書くゲーマーブログ。リンクはご自由にどうぞ。

    まこ

    Author:まこ
    どこをクリックしても一銭にもならない、ただの主婦の日記帳です。
    ゲーマーで、本好きで、クラフト好きです。

    08 | 2017/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    この人とブロともになる