おとうふと、ストーブ
お豆腐屋さんというと、私が小さいころ、田舎を車で回っていたお豆腐屋さんは、ラッパの音が目印だった。
ラッパと言っても、正露丸のマークになっているあれではなくて、ゴムの袋がついた、金属がラッパ型になっている、えーっと正式名称がわからないな。Googleにかけたら、「ラッパホーン」というらしいが、ゴムの袋を押して、空気をラッパに送ると、音が出るもの。
そのあと、空気がゴムの袋に戻るときも、音がするので、「ぱーーーふーーーーー」と2種類音が出て、これが、「とーーーふーーー」に聞こえてくるから不思議だ。
祖母の家のそばを流しているお豆腐屋さんは、ハンドベルをカランカランと鳴らしながら走っていたが、この豆腐屋さんの速度の速いことったら!ボウルを持って、走って追いかけるのだが、うっかりおじいちゃんの庭用サンダルなんかつっかけて出てしまうと、ぱったんぱったん、走っても追いつかない。結局、その豆腐やさんに追いつくより早く、2丁ぐらい先の、横町のお豆腐屋さんに着いちゃった、なんてこともあった。
スーパーへ行けば、何種類も豆腐があるというのに、今時、こんなものあるのか?と思ったが、今日、アナウンスしながら走っているのを聞いた。
灯油の販売は、2017年の今でも、寒い時期に車で走っているのをみたことがあるけど、豆腐はめずらしい。
それがね?なんだか耳障りというか、気になる感じなのはなぜかというと、アクセント。
標準語で、「おとうふ」と発音する時は、「お」が低く、「とうふ」部分が上がって、平たんに発音される。
お とうふ
_/ ̄ ̄ ̄
…とこうなるはずだ。
私が今住んでいるあたりの言葉では、多分だけど、最初の3文字は平たんに発音され、最後だけが高いはず。
おとう ふ
___/ ̄
多分だけど、こう。もし違うとしたら、全部平たんに発音される、かもしれないとは思うけれど、今、このあたりをマイクで宣伝しながら回っているお豆腐屋さんの発音は、
お と お ふ
_/ ̄ ̄\_
とこう。標準語でいうと、「ストーブ」と同じ発音なのだ。
他にこのアクセントのものがないか、考えてみたら、こんな感じ。
「そこはごぞんじ、遠山の金さん」の「ごぞんじ」
「ご当地グルメ」の「ごとうち」
どっちのフレーズでもいいが、標準語のラジオや、テレビでこういうふうに読むだろう、というアクセントで読んで確認してから、それと同じアクセントで、「おとうふ」と言ってみてほしい。
あ、こういう風に発音する場所、知ってますー。となった人は是非、教えてほしい。どこなんだろう、こういうアクセントの地方って。
ラッパと言っても、正露丸のマークになっているあれではなくて、ゴムの袋がついた、金属がラッパ型になっている、えーっと正式名称がわからないな。Googleにかけたら、「ラッパホーン」というらしいが、ゴムの袋を押して、空気をラッパに送ると、音が出るもの。
そのあと、空気がゴムの袋に戻るときも、音がするので、「ぱーーーふーーーーー」と2種類音が出て、これが、「とーーーふーーー」に聞こえてくるから不思議だ。
祖母の家のそばを流しているお豆腐屋さんは、ハンドベルをカランカランと鳴らしながら走っていたが、この豆腐屋さんの速度の速いことったら!ボウルを持って、走って追いかけるのだが、うっかりおじいちゃんの庭用サンダルなんかつっかけて出てしまうと、ぱったんぱったん、走っても追いつかない。結局、その豆腐やさんに追いつくより早く、2丁ぐらい先の、横町のお豆腐屋さんに着いちゃった、なんてこともあった。
スーパーへ行けば、何種類も豆腐があるというのに、今時、こんなものあるのか?と思ったが、今日、アナウンスしながら走っているのを聞いた。
灯油の販売は、2017年の今でも、寒い時期に車で走っているのをみたことがあるけど、豆腐はめずらしい。
それがね?なんだか耳障りというか、気になる感じなのはなぜかというと、アクセント。
標準語で、「おとうふ」と発音する時は、「お」が低く、「とうふ」部分が上がって、平たんに発音される。
お とうふ
_/ ̄ ̄ ̄
…とこうなるはずだ。
私が今住んでいるあたりの言葉では、多分だけど、最初の3文字は平たんに発音され、最後だけが高いはず。
おとう ふ
___/ ̄
多分だけど、こう。もし違うとしたら、全部平たんに発音される、かもしれないとは思うけれど、今、このあたりをマイクで宣伝しながら回っているお豆腐屋さんの発音は、
お と お ふ
_/ ̄ ̄\_
とこう。標準語でいうと、「ストーブ」と同じ発音なのだ。
他にこのアクセントのものがないか、考えてみたら、こんな感じ。
「そこはごぞんじ、遠山の金さん」の「ごぞんじ」
「ご当地グルメ」の「ごとうち」
どっちのフレーズでもいいが、標準語のラジオや、テレビでこういうふうに読むだろう、というアクセントで読んで確認してから、それと同じアクセントで、「おとうふ」と言ってみてほしい。
あ、こういう風に発音する場所、知ってますー。となった人は是非、教えてほしい。どこなんだろう、こういうアクセントの地方って。