LuckyDuckyDiary

ローズマリー

私の料理はあんまり、バリエーションがないが、時々レシピを見て新メニューに挑戦するときがある。

鳥のもも肉をグリルしたところに、みじん切りの玉ねぎを炒めてのっけるのは、割とうちでは好まれる。
または、みりんとしょうゆで照り焼きなんかも。
これを豚肉で作ったのも、作り方は全く同じなんだけど「違う料理ですよ」という顔をして出しておく。

今回のレシピは、塩コショウしてグリルするまえに、刻んだニンニク、ローズマリー、パセリとオリーブオイルをまぜたものを塗って焼く…というレシピだった。
 ニンニクは家にあったが、ローズマリーとパセリはない。どっちか…なら予算内だな。
…ということでローズマリーを選んで、パセリは、ナシで作成。

 ローズマリー、5センチぐらい分刻んで使うと、私が作る料理にしては、ずいぶんといい感じに…。
生のハーブってすごいね。オリーブオイル、ニンニク、ローズマリーのイタリア風が、すごくそれっぽくて、息子は「レストランみたーい」とニコニコ食べ、夫も、「照り焼きもいいけど、これもいいねえ」と喜んでくれた。

 同じ鶏肉とは思えない、この味の差!多分だけど、ズッキーニであろうが、アーティチョークであろうが、すりごまとしょうゆをかけた瞬間、日本味になった、アメリカでのあの現象と同じような理由によって、オリーブオイルと、ニンニクと、ローズマリーを使うとイタリア味になるんだろうなあ。

 サラダも、いつもなら、ワカメ、キュウリ、タコで、薄味の和風…というところだけど、今日は、キュウリ、タコ、トマト、ピーマンを刻んでオリーブオイル、塩、レモンにしたら、これもぐっとイタリアンぽかった。

 今日は、役員関連で出かけていた時間が長くて、結構疲れて、ごはんを何とか食べたら片付けながら頭痛がした。
 ローズマリーの残りをどうしようかな…と思ったんだけど、箱をあけると、ふっといい香りがして、頭痛が和らいだ気がした。

おお、と思ってクンクンかいでおいた。昔の人が、ハーブにはすばらしい薬効がある…と思ったのも無理ないなあ…。
 こういう匂いのするせっけんがどっかにあったかな…。やっぱり、生のハーブは、アロマキャンドルとか、アロマオイルの匂いとは違って、フレッシュで、ほどよく感じられる。

 多分、しばらく使わないと、生のハーブだしだめになるだろうしなあ。
 これ、干すかな?と思って、ネットにいれてみた。夜だったので、外には出さなかったけど、なんだか部屋がいい匂いだ。
 
育てようかな…ローズマリー。あんまり園芸得意じゃないけど、鉢1つぐらいなら…。

いやいやそこまで飛躍したら失敗しそうだから、まず、今あるハーブを乾かしていい匂いのドライハーブになるか、試す。
それほどいい香り!というほどでもなければ、冷凍庫にいれておいて、料理に使って消費。

 いい香りだったら、サシェにするのに、袋でも、縫おうか。

Top

HOME

    思ったことを何でも書くゲーマーブログ。リンクはご自由にどうぞ。

    まこ

    Author:まこ
    どこをクリックしても一銭にもならない、ただの主婦の日記帳です。
    ゲーマーで、本好きで、クラフト好きです。

    05 | 2017/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    この人とブロともになる