へびっぽい…
このネックレスは、北欧から来たという百均、【フライングタイガー】で買ったビーズで作った。フライングタイガー、最初は百均だと聞いたけれど、実は100円でないものの方が多かったような…。ちょっと遠くの町にあって、滅多にいけないのだけれど、百均が大好きなので、出かけてみたところで、みつけたものだった。
いかにも、子供のおもちゃみたいな、花の形のケースに入っていて、金、黒、透明の茶色と無色、それから芯にシルバーが入った透明と、白という組み合わせのビーズで、割と使いそうな色合いだなと思って買った。ピンク系と水色系もあったのだけれど、それは本当に子供用みたいな色だったのでやめておいた。使いようによっては、水色系なら…と思わんでもなかったけど、てっきりプラスチックだと思っていたのだよね…。
家に帰って開けてみたら、びっくりガラスビーズだった。もちろん粒の大きさは揃っていないし、穴の大きさも正直微妙な感じだったけれど、結構量が入っていて200円では文句も言えない。
惜しげもなく使えるお値段だ。で、これは結んで作るネックレスを練習するのにやってみた。紐部分は黄色い麻のコードで、アメリカで買えるネックレス用の紐の安いやつ…というと、大概こういう、カラーの紐が何種類かセットになっているのが多いので、適当な色で…。
もうちょっと落ち着いた感じになるかと思ったのに、紐が黄色かったからか、なんだかとても蛇っぽくなった。ううむ…
ペンダントヘッドに、何かつけたら、ちょっとは違うかなあ…。
もうちょっと大きいビーズとかを途中に通してもよかったかもしれない。
結んで作るネックレスは、道具が太めの針一本しかいらないので気楽だし、一寸作ってみようかなあ。
一本作ると、もっとその気になるんだよね。今度はやすくてもいいから、ちょっと違うビーズも入れて、蛇っぽくならないカラーリングで作ろう。