健康に悪そうなおやつ
ヘルシーブームというか、「健康にいい食べ物を食べる」、マイクロビオティックとか、ベジタリアンとか、嫌いなわけではない。野菜をたくさん取れるように心がけて食事を作っているのは、確か。だってそうしないと、夫も子供も、揚げ物とか肉とか、チーズばっかり食べるから。
でも、時々、結構体に悪そうなおやつが、食べたくなる。今でも売っているんだろうか、「ペンシルカルパス」というドライソーセージ。駄菓子屋さんに売っていたものだったけれど。あと、同じようなものだけれど、とても固くて、脂が入っている、サラミソーセージ。これは、習っていた英語塾のおやつに、クラッカーに乗っかったのが出た。サラミ、レーズンバター、それからジャム。この3つがクラッカーにのったのが、並んで出てきたっけ。塾でおやつというのは、かなり珍しかったけれど、おなかのすいた中学生が、どんなに集中力がなくなるかわかっている先生が、おうちで用意して、出してくださっていた。
多分、キーワードは「ボリュームがある」か、「腹持ちがいい」これであろう。アメリカにも、常温保存できる、ドライソーセージがおやつに売っていて、その名も、「Slim Jim」。レギュラー商品は、30cmぐらいはあろうかという長いもの。スナックパック、といって10cmぐらいのを、12本セットにして売っているのもある。スモークフレーバーで酸味と、辛味と、塩味。とても味の濃いもので、脂もたっぷり、これ以上体に悪い組み合わせは、ここに死ぬほど砂糖をかけることだけ…というぐらいで、味が濃いのがいやで夫は食べない。息子は大好きでかじりついているけど(私の子だな)ごくたまに…。体に悪いことなんか忘れて、食べたくなる。
これと同じ仕組みで食べたくなるのが、「Cheetos」のビッグパフ、というやつで、色がオレンジなのをのぞけば、カールそっくり。今回渡米するまで、食べたことがなかったのだけれど、学校のカフェテリアで買って食べたらしい息子が「これ、すごくおいしいんだよ、カールと同じ味なんだ」というので試した。カールのチーズ味か、うまい棒のチーズ味に確かに似ている。
この二つ「よりは」体に悪くなさそうなのが、「Cheez-It」。 これは小ぶりのチーズクラッカー。前田のクラッカーがチーズ味になったぐらいのサイズで、しょっぱいスナックが食べたくなったときはこれに限る。が、箱が大きいと、なかなかなくならないので湿気るのが早い。まったく同じ味のものが300グラム近く入っているので、途中で飽きるのが難点。
甘いほうに特化すると、「JetPuff」というマシュマロ。ものすごく大きいサイズのものがある。デミタスカップぐらいある、マシュマロを想像してほしい(デミタスと同じぐらいの直径で、多分ちょっと背が高い)。これも、一袋がホテルのサイズのまくらぐらいあるんじゃ…という大きさで、この間買った時はしばらく食べたら満足したので放置になって、そのあと夫が食べたら、「なんだか、おいしくなくなってる」というので捨てることになってしまった。
…そう。食欲が異様に増進するのが、女性のホルモンの変化のなせる業…。今日は、すごく、すごく食欲が増進する日なのだった。お昼ご飯に、メキシカン食べに行ったもんね…。
溶けたチーズたっぷり、そして出されたチップとサルサ、びっくりするぐらいおなかに入れた。ああ、健康に悪そう…。
「普段健康に気を使っているから、時々こういうことが出来る」…ということで、いいことにしておこう。
でも、時々、結構体に悪そうなおやつが、食べたくなる。今でも売っているんだろうか、「ペンシルカルパス」というドライソーセージ。駄菓子屋さんに売っていたものだったけれど。あと、同じようなものだけれど、とても固くて、脂が入っている、サラミソーセージ。これは、習っていた英語塾のおやつに、クラッカーに乗っかったのが出た。サラミ、レーズンバター、それからジャム。この3つがクラッカーにのったのが、並んで出てきたっけ。塾でおやつというのは、かなり珍しかったけれど、おなかのすいた中学生が、どんなに集中力がなくなるかわかっている先生が、おうちで用意して、出してくださっていた。
多分、キーワードは「ボリュームがある」か、「腹持ちがいい」これであろう。アメリカにも、常温保存できる、ドライソーセージがおやつに売っていて、その名も、「Slim Jim」。レギュラー商品は、30cmぐらいはあろうかという長いもの。スナックパック、といって10cmぐらいのを、12本セットにして売っているのもある。スモークフレーバーで酸味と、辛味と、塩味。とても味の濃いもので、脂もたっぷり、これ以上体に悪い組み合わせは、ここに死ぬほど砂糖をかけることだけ…というぐらいで、味が濃いのがいやで夫は食べない。息子は大好きでかじりついているけど(私の子だな)ごくたまに…。体に悪いことなんか忘れて、食べたくなる。
これと同じ仕組みで食べたくなるのが、「Cheetos」のビッグパフ、というやつで、色がオレンジなのをのぞけば、カールそっくり。今回渡米するまで、食べたことがなかったのだけれど、学校のカフェテリアで買って食べたらしい息子が「これ、すごくおいしいんだよ、カールと同じ味なんだ」というので試した。カールのチーズ味か、うまい棒のチーズ味に確かに似ている。
この二つ「よりは」体に悪くなさそうなのが、「Cheez-It」。 これは小ぶりのチーズクラッカー。前田のクラッカーがチーズ味になったぐらいのサイズで、しょっぱいスナックが食べたくなったときはこれに限る。が、箱が大きいと、なかなかなくならないので湿気るのが早い。まったく同じ味のものが300グラム近く入っているので、途中で飽きるのが難点。
甘いほうに特化すると、「JetPuff」というマシュマロ。ものすごく大きいサイズのものがある。デミタスカップぐらいある、マシュマロを想像してほしい(デミタスと同じぐらいの直径で、多分ちょっと背が高い)。これも、一袋がホテルのサイズのまくらぐらいあるんじゃ…という大きさで、この間買った時はしばらく食べたら満足したので放置になって、そのあと夫が食べたら、「なんだか、おいしくなくなってる」というので捨てることになってしまった。
…そう。食欲が異様に増進するのが、女性のホルモンの変化のなせる業…。今日は、すごく、すごく食欲が増進する日なのだった。お昼ご飯に、メキシカン食べに行ったもんね…。
溶けたチーズたっぷり、そして出されたチップとサルサ、びっくりするぐらいおなかに入れた。ああ、健康に悪そう…。
「普段健康に気を使っているから、時々こういうことが出来る」…ということで、いいことにしておこう。