こんなところに、カルビー。(アメリカ編)
子供の遠足のおやつに、「ヘルシーなスナック」を持ってくること。という指定がある。アメリカでは、二極分化が進んでいて、そりゃもう、ものすごく気にして、砂糖の量とかを考えて、揚げたスナックなんか何がどうでも食べさせない、ナッツ入り、フルーツ入りの穀物バー(はちみつで固めてある)みたいなのを食べさせている親御さんがあるかと思えば、色が派手で、ものすごく甘い何か…とか、ポテトチップス、そんな塩辛い上に大きい袋、全部食べさせちゃっていいの?というぐらい(日本のお徳用BIGサイズが、通常サイズ)全然気にしていない人もいるので、学校のほうでは、そういう指定をすることで、おやつにばらつきが出にくいようにするらしい。
おやつの交換は、アレルギーとかのせいで、「全面禁止」。ボランティアの親が買っていくスナック(全員分)には、健康食品ブランドの、ハニーフルーツバー(穀物、ドライフルーツをはちみつで固めたもの。じっくりかむとおいしい、朝食用シリアルみたいな味)とか、リンゴの切ったやつ(リンゴを皮つきのまま、8個ぐらいに切ったもの。そういう状態のものが、果物売り場にある)とかが書いてあった。
ほかにヘルシーなスナックとされているのは、うすしお味のピーナッツとか、クラッカー類ぐらいだろうか。あと、ピーナッツに砂糖衣をかけたやつは「まあ、あり」レベル。チョコレート、ポテトチップスはダメらしい。グミは、フルーツ系のものは、「ヘルシースナック」と歌っているのがあるので、多分それはいけるんだろうけど…。
ヘルシースナックねえ…マシュマロはだめだろうね(笑)、なんて言いながらスーパーを散策していたら、野菜売り場に、クリスピーフルーツと書いてある袋発見。果物チップか…。リンゴのなんか、日本にもあったよね、割とおいしいし。これもいれようか?ドライフルーツと似たような扱いで、ヘルシーと認めてもらえるかもよ?
…と、手に取ったとなりに、「エンドウ豆」のついたパッケージ発見。
(画像はamazon.comから拝借)
うーん、ヘルシーそうだけど、こっちは野菜か…。食べるかな… と思って眺めていたら、
「これ、よくみて?」 夫が、パッケージを手に取って指さした。「Calbee」 かるびー…カルビー??? あの、カルビー?サッポロポテト、ジャガビー、かっぱえびせん?あのカルビー?
…だよね。ロゴの形が、おんなじだあ…。
一度、かってみようか。ということになって買ってみた。まだ、食べてないけど、明日のおやつに食べるんだ。
うすしお味みたいだし、これが、「さやえんどう」スナックと同じ味だといいなあ…。しかし、パッケージがなんていうか、こう…ヘルシーさを気にする大人向けの感じがする。健康食品ショップに売ってる、あんまりおいしくない(けどヘルシー)なおやつは、こういうパッケージなのが多いんだよね。 Laysのポテトチップ、Cheetosのシェアが大きい「子供が大好きスナック部門」では、分が悪いと思ったんだろうなあ。確かに、アメリカ市場に食い込もうと思えば、いいニッチではある。 スナップエンドウだけじゃなくて、「レンズマメ」もあったし、トマト味とか、フレンチドレッシング味もあったので、美味しかったら、試そうっと。
おやつの交換は、アレルギーとかのせいで、「全面禁止」。ボランティアの親が買っていくスナック(全員分)には、健康食品ブランドの、ハニーフルーツバー(穀物、ドライフルーツをはちみつで固めたもの。じっくりかむとおいしい、朝食用シリアルみたいな味)とか、リンゴの切ったやつ(リンゴを皮つきのまま、8個ぐらいに切ったもの。そういう状態のものが、果物売り場にある)とかが書いてあった。
ほかにヘルシーなスナックとされているのは、うすしお味のピーナッツとか、クラッカー類ぐらいだろうか。あと、ピーナッツに砂糖衣をかけたやつは「まあ、あり」レベル。チョコレート、ポテトチップスはダメらしい。グミは、フルーツ系のものは、「ヘルシースナック」と歌っているのがあるので、多分それはいけるんだろうけど…。
ヘルシースナックねえ…マシュマロはだめだろうね(笑)、なんて言いながらスーパーを散策していたら、野菜売り場に、クリスピーフルーツと書いてある袋発見。果物チップか…。リンゴのなんか、日本にもあったよね、割とおいしいし。これもいれようか?ドライフルーツと似たような扱いで、ヘルシーと認めてもらえるかもよ?
…と、手に取ったとなりに、「エンドウ豆」のついたパッケージ発見。

(画像はamazon.comから拝借)
うーん、ヘルシーそうだけど、こっちは野菜か…。食べるかな… と思って眺めていたら、
「これ、よくみて?」 夫が、パッケージを手に取って指さした。「Calbee」 かるびー…カルビー??? あの、カルビー?サッポロポテト、ジャガビー、かっぱえびせん?あのカルビー?
…だよね。ロゴの形が、おんなじだあ…。
一度、かってみようか。ということになって買ってみた。まだ、食べてないけど、明日のおやつに食べるんだ。
うすしお味みたいだし、これが、「さやえんどう」スナックと同じ味だといいなあ…。しかし、パッケージがなんていうか、こう…ヘルシーさを気にする大人向けの感じがする。健康食品ショップに売ってる、あんまりおいしくない(けどヘルシー)なおやつは、こういうパッケージなのが多いんだよね。 Laysのポテトチップ、Cheetosのシェアが大きい「子供が大好きスナック部門」では、分が悪いと思ったんだろうなあ。確かに、アメリカ市場に食い込もうと思えば、いいニッチではある。 スナップエンドウだけじゃなくて、「レンズマメ」もあったし、トマト味とか、フレンチドレッシング味もあったので、美味しかったら、試そうっと。