寒い。
今、机として利用しているのは、段ボール。子供用のおもちゃみたいな床に座って使う机を注文中。コーヒーテーブルも注文中だ。
そして食卓は、あっても椅子がないという、なんともな状態。夫が商品写真に騙されて、テーブルのみを買ってしまったためだ。椅子は今日、配送される予定。
今日の外気温は4度。桜咲いたら一年生…という歌がふさわしいであろうころに、この温度!一応気候としては日本で住んでいた町と同等と聞いていたし、昨日、アパート周りの遊歩道を歩いて散歩したときは確かにそういう温度だったのだけれどもねえ。
セカンドハンドショップへ。クリスチャン関係がとても強いこの国において、つまり、救世軍とか、グッドウィルとか…のお店があって、寄付されたものを売っている。アメリカで服を買うのは一年で捨てて帰るつもりなら、この店でいいや、みたいなところが夫にはある。私も、下着とか、よく着るものはいやだけど、それほど着用回数が多くない、または、家の中でだらだら着るだけものもなら、これでいいかなーと思うので、こういう店は、時々使う。アメリカ人は、周りの人がどんな服を着ているか、なんて、パーティにでも行けば別だけれど、買い物ですれ違う人のことなんて、誰も気にしていないからだ。カジュアルな時の服装には、うんと、関心がない。
それに、時々、ものすごぅく、いいものが混ざっていたりするのだ。前にアメリカ滞在したときは、リゾート地だったので寄付が多く、(みんな荷物が重たいのが嫌なので、寄付して帰るからね)そこで見つけたかぎ針で編んだと思しき、袖なしのプルオーバーは、Tシャツの上にきたら、すごくいい感じに見えて、何度か「それ、自分で編んだの?」と声をかけられた。いや…こんな大物編みませんから…。でも、どこにも継ぎ目のないチューブに編んでから、首周りを減らして編んでいった面倒そうなもので、確かに、出物だった。
今回は、家の中で窓のそばに座っているとちょっと肌寒いので、上にはおるものがほしい、という理由で、出かけたそのショップで、まず、かなりきれい…というかこれ、新古品ってやつだな、というセーター発見。アメリカ人向けにはサイズが小さいものなので残ったとみたが、私は、アジア人だからもともとのサイズが小柄なのでOK.4ドルということは、大体500円か。。。手洗いしかできないのが残念だけど、セーターは日本ではたいていそうだものね。白で、胸のところに、緑とむらさきでスミレが編みこんであるのが結構かわいかった。
上着は、8ドル9ドルするものが多くて、あんまりなあ…と思っていたら、ひざ掛け毛布発見。アメリカンエアのタグがついている、ってことはこれは、お客さんに、ただであげよう、とくれるブランケットだな。。。4ドルでゲット。二つに折って両端を縫い合わせて、そでにして、マーガレット風に、はおれるようにしてみた。
ダウンベストは持ってきているので、それ着て、これはおったら、ちょうどいいぐらい。家の中でコート着てるのって、落ち着かないものね。裁縫道具、もってきてよかった。これは、洗濯機でガラガラドン!と洗えるので楽ちん。
あとは、余ったバスタオルを2枚縫い合わせて、子供がかけるタオルケットにしてみた。
今までなら、自分で暇な時間に、買い物に行くことができたのだけど、夫に車に乗せてもらわないと買い物ができないので、変に空白の時間ができる。クラフトでもやろう。。。
荷物はあんなに吟味したはずなのに、アンダーシャツが2枚と、レギンスが4枚になってた。3枚ずつ持ってきたつもりだったのになあ。。。
そして食卓は、あっても椅子がないという、なんともな状態。夫が商品写真に騙されて、テーブルのみを買ってしまったためだ。椅子は今日、配送される予定。
今日の外気温は4度。桜咲いたら一年生…という歌がふさわしいであろうころに、この温度!一応気候としては日本で住んでいた町と同等と聞いていたし、昨日、アパート周りの遊歩道を歩いて散歩したときは確かにそういう温度だったのだけれどもねえ。
セカンドハンドショップへ。クリスチャン関係がとても強いこの国において、つまり、救世軍とか、グッドウィルとか…のお店があって、寄付されたものを売っている。アメリカで服を買うのは一年で捨てて帰るつもりなら、この店でいいや、みたいなところが夫にはある。私も、下着とか、よく着るものはいやだけど、それほど着用回数が多くない、または、家の中でだらだら着るだけものもなら、これでいいかなーと思うので、こういう店は、時々使う。アメリカ人は、周りの人がどんな服を着ているか、なんて、パーティにでも行けば別だけれど、買い物ですれ違う人のことなんて、誰も気にしていないからだ。カジュアルな時の服装には、うんと、関心がない。
それに、時々、ものすごぅく、いいものが混ざっていたりするのだ。前にアメリカ滞在したときは、リゾート地だったので寄付が多く、(みんな荷物が重たいのが嫌なので、寄付して帰るからね)そこで見つけたかぎ針で編んだと思しき、袖なしのプルオーバーは、Tシャツの上にきたら、すごくいい感じに見えて、何度か「それ、自分で編んだの?」と声をかけられた。いや…こんな大物編みませんから…。でも、どこにも継ぎ目のないチューブに編んでから、首周りを減らして編んでいった面倒そうなもので、確かに、出物だった。
今回は、家の中で窓のそばに座っているとちょっと肌寒いので、上にはおるものがほしい、という理由で、出かけたそのショップで、まず、かなりきれい…というかこれ、新古品ってやつだな、というセーター発見。アメリカ人向けにはサイズが小さいものなので残ったとみたが、私は、アジア人だからもともとのサイズが小柄なのでOK.4ドルということは、大体500円か。。。手洗いしかできないのが残念だけど、セーターは日本ではたいていそうだものね。白で、胸のところに、緑とむらさきでスミレが編みこんであるのが結構かわいかった。
上着は、8ドル9ドルするものが多くて、あんまりなあ…と思っていたら、ひざ掛け毛布発見。アメリカンエアのタグがついている、ってことはこれは、お客さんに、ただであげよう、とくれるブランケットだな。。。4ドルでゲット。二つに折って両端を縫い合わせて、そでにして、マーガレット風に、はおれるようにしてみた。
ダウンベストは持ってきているので、それ着て、これはおったら、ちょうどいいぐらい。家の中でコート着てるのって、落ち着かないものね。裁縫道具、もってきてよかった。これは、洗濯機でガラガラドン!と洗えるので楽ちん。
あとは、余ったバスタオルを2枚縫い合わせて、子供がかけるタオルケットにしてみた。
今までなら、自分で暇な時間に、買い物に行くことができたのだけど、夫に車に乗せてもらわないと買い物ができないので、変に空白の時間ができる。クラフトでもやろう。。。
荷物はあんなに吟味したはずなのに、アンダーシャツが2枚と、レギンスが4枚になってた。3枚ずつ持ってきたつもりだったのになあ。。。