使い捨てカイロが安かった。
自転車をこいで、買い物に。今日のお買い物はちょっとだけ遠くのドラッグストア。多分ドラッグストアというよりは「薬屋さん」だろうか、チェーンのドラッグストアではない感じがするのだが、このお店、時々絶対安い、というものがある。
特に私が買うのは、トイレの手洗いのところに置くクリーナー兼芳香剤で、大体のチェーン系ドラッグストアで178円から198円、高いときは200円台だが、今から行くお店では158円で売られている時が結構ある。
そんなわけで、ちょっと遠いが、こういうものでも40円、60円、いや、近所のホームセンターより100円ぐらいは安いのだ、行く価値はある。
目当ての芳香剤はやっぱり158円。税金がその上にかかるとしたって、やっぱりお得。
店の前のかごや、段ボール箱に山盛りになって並べてあるお買い得品の中に、「使い捨てカイロ378円」というのがあった。
てっきり、10個セットかと思ったら、30個入りの箱!!これは安い…。
まあ、60個入り980円ぐらいのなら、時々見るが、これはつまり税込み408円、60個で816円ではないか…。
大体、1つ15円前後が、「安い」と思っていたのだけど、これは13円ぐらい。「ミニ」じゃないだろうな、と思って確認したが、ミニではなかったし、服に貼れるタイプだった。
まあ…そりゃね?多分今頃売ってるってことは、去年の売れ残りかもしれないよ。でも私は知っている、一年置いたカイロでも、ちゃんと問題なく使えることを。毎年ちょっとずつは余るし、それを次の年の最初のほうに使うなんてことしょっちゅうやってる。それで困ったことないものね。
渡米したときなんか、うっかりその間放置して、2年ぐらいストックしておいたカイロだって、私には全然違いが感じられなかった…ってことは、これは買っても大丈夫ってことだ。
有名メーカーのなんか、1つ30円ぐらいするからなあ。これで、朝に新しいのを装着して、夜寝るまで、大体いけるし、あったまらなかったことなんか、ない。この商品も日本製だし、問題ないだろう…ということで、2箱、買って帰ることにした。
大体このぐらいあれば、たくさん使ったとしても2カ月はもつ。なくなりかけたら、また買えばいい。
なんていうことを思いながら帰ってから、ストックを点検したら、20個ぐらい残っていた。ってことは、これは1月いっぱいぐらいまで、なんとかやっていけそうだし、2月になったら、こういうのは値段が下がるから、多分1つ15円ぐらいのものがたぶん買える。
冬の、準備オッケー。ついでにいつも真冬に使っている特大の湯たんぽが水漏れしないかチェックしておいた。
今は、電子レンジであっためる小さいので十分だけど、真冬にはそれじゃ足りなくなる。
真冬用の靴下も出してみたら、穴が開いているのがあった。100均でまた、買いなおそう。
そろそろ本格的に冬支度。あったかいのが、いいよね。
特に私が買うのは、トイレの手洗いのところに置くクリーナー兼芳香剤で、大体のチェーン系ドラッグストアで178円から198円、高いときは200円台だが、今から行くお店では158円で売られている時が結構ある。
そんなわけで、ちょっと遠いが、こういうものでも40円、60円、いや、近所のホームセンターより100円ぐらいは安いのだ、行く価値はある。
目当ての芳香剤はやっぱり158円。税金がその上にかかるとしたって、やっぱりお得。
店の前のかごや、段ボール箱に山盛りになって並べてあるお買い得品の中に、「使い捨てカイロ378円」というのがあった。
てっきり、10個セットかと思ったら、30個入りの箱!!これは安い…。
まあ、60個入り980円ぐらいのなら、時々見るが、これはつまり税込み408円、60個で816円ではないか…。
大体、1つ15円前後が、「安い」と思っていたのだけど、これは13円ぐらい。「ミニ」じゃないだろうな、と思って確認したが、ミニではなかったし、服に貼れるタイプだった。
まあ…そりゃね?多分今頃売ってるってことは、去年の売れ残りかもしれないよ。でも私は知っている、一年置いたカイロでも、ちゃんと問題なく使えることを。毎年ちょっとずつは余るし、それを次の年の最初のほうに使うなんてことしょっちゅうやってる。それで困ったことないものね。
渡米したときなんか、うっかりその間放置して、2年ぐらいストックしておいたカイロだって、私には全然違いが感じられなかった…ってことは、これは買っても大丈夫ってことだ。
有名メーカーのなんか、1つ30円ぐらいするからなあ。これで、朝に新しいのを装着して、夜寝るまで、大体いけるし、あったまらなかったことなんか、ない。この商品も日本製だし、問題ないだろう…ということで、2箱、買って帰ることにした。
大体このぐらいあれば、たくさん使ったとしても2カ月はもつ。なくなりかけたら、また買えばいい。
なんていうことを思いながら帰ってから、ストックを点検したら、20個ぐらい残っていた。ってことは、これは1月いっぱいぐらいまで、なんとかやっていけそうだし、2月になったら、こういうのは値段が下がるから、多分1つ15円ぐらいのものがたぶん買える。
冬の、準備オッケー。ついでにいつも真冬に使っている特大の湯たんぽが水漏れしないかチェックしておいた。
今は、電子レンジであっためる小さいので十分だけど、真冬にはそれじゃ足りなくなる。
真冬用の靴下も出してみたら、穴が開いているのがあった。100均でまた、買いなおそう。
そろそろ本格的に冬支度。あったかいのが、いいよね。
コメント
なるほど
気にもしてなかったけど
使い捨てカイロって1個単価にすると
そんなもんなんだぁ。安いよね。
背中に張って低温やけどしたトラウマもちです(笑)
使い捨てカイロって1個単価にすると
そんなもんなんだぁ。安いよね。
背中に張って低温やけどしたトラウマもちです(笑)
羨ましい!
使い捨てカイロ、分けて欲しいくらいです^^
日本便、引っ越しが控えているので、引っ越し後に
なるそうです;;
暖房が使える前までは、カイロで暖をとりたいとどれだけ
切実に思ったか><
風邪も長引くし、マスクをすると視線が痛くて悪化する
原因の一つだと思う。
日本便、引っ越しが控えているので、引っ越し後に
なるそうです;;
暖房が使える前までは、カイロで暖をとりたいとどれだけ
切実に思ったか><
風邪も長引くし、マスクをすると視線が痛くて悪化する
原因の一つだと思う。
カイロお買い得でしたね(*^^)
安いと思って買っても
消費税がついてみたら
なんだこんな値段になるのか…と
あらためて 消費税の重みがわかる私です(^^ゞ
安いと思って買っても
消費税がついてみたら
なんだこんな値段になるのか…と
あらためて 消費税の重みがわかる私です(^^ゞ
てかとさんへ
考えるだけで寒そうなシチュエーションですね…。使い捨てカイロではなく、ハクキンカイロを常備したくなります。
本当に寒い環境にいるときは、腰に貼っているならともかく、手に握ると、それほどあたたかくないんですよね、使い捨てカイロって。
本当に寒い環境にいるときは、腰に貼っているならともかく、手に握ると、それほどあたたかくないんですよね、使い捨てカイロって。
ぶんぶん丸さんへ
もちろん、高いのは30円ぐらいしますが。でも毎日使い捨てにしようと思ったら、それより高いと厳しいです。
そうなると、燃料いれるカイロのほうが、お得ってことになるでしょうね。使い捨てカイロは、マッチだとか、ライターとか、燃料次ぐとか、そういうことがないのが、とても便利なんですけれども。
そうなると、燃料いれるカイロのほうが、お得ってことになるでしょうね。使い捨てカイロは、マッチだとか、ライターとか、燃料次ぐとか、そういうことがないのが、とても便利なんですけれども。
なつみさんへ
そっちは、寒いんですよね…。一箱、送ってあげたいです。材料的にはそれほどめずらしいものでもないでしょうに、なぜあれは、あんまり外国にはないんでしょうね(またはとても高いか)。
引っ越しは終わったのかな?
引っ越しは終わったのかな?
みけさんへ
税抜きで書いてある金額にだまされがちですよね。今度から、一割増しですからね…計算しやすいですけど、結構ありますよね、一割。
でもやっぱり…使い捨ての便利さにはなかなかかないません。
でもやっぱり…使い捨ての便利さにはなかなかかないません。
深夜、通勤で最終電車とか待っていると寒さで泣けるから。
今の俺には需要のないアイテムかなぁ。
今はブッシュマン宣言で夜には寝てるw