シナモンキャンディ・改
しょうがないから2番手のを、と思ったけど、なんとそっちもないのはなぜだ!
というわけで味はマイルドだがシンプルでおいしい、ニッキ飴界のスタンダード、【春日井のニッキアメ】を買うことにした。正直これのないお菓子屋売り場ってほとんどみない。
これが品切れになる時はよっぽどの非常時だろう。ちなみにこれの兄弟に水色のハッカ飴がある…と書いてから念のためチェックしたら、ハッカ飴はパッケージと飴の包装は水色だが、飴本体は無色っぽかった。
この飴はうーんと昔からある。
ハッカ飴は結構「辛い飴」として認識されていて、自分で一袋買ってしまうと割と持て余すというのを学習済み。といってもミントタブレットに慣れた今なら、一袋行けるかも?
昔はサクマドロップのハッカだけ余ったからなあ。あれのハッカ味だけ入ったのが売っていると聞いたときはびっくりしたものだ。
花粉症のこともあるし、ハッカ飴もかってもいいな。
いや、そんなことよりも、このシナモンキャンディ。
ほどいて口にいれてびっくり。違う。私が知ってたのと違うぞ。
形が。
この飴は、四角柱の形の飴だった。口の中で角がわかる、そういう形。
でも、今日食べたこれ、角が落としてある。
多分ちょっとカット後に軽く転がすとか、そういうことがしてあるのでは?
ぐっと現代風になった気がする。
食べた感じもちょっと違う。味はあんまり変わっていないと思うのだけれど、形が違うだけでかなり印象が変わる。
あったかい紅茶をいれて、インチキシナモンティ。
ほうじ茶だったらニッキアメ。紅茶だったらシナモンキャンディ。そういうことにしておこう。
コメント
管理人のみ閲覧できます
懐かしいよ~匂いが辛い感じかもね?
(〃゚∇゚〃) わぁ
そういうのも いいですね💕
今度 私もやってみます♪